2010年02月28日
盛り上がりました!
昨晩、しおのえの 「もみじ庵」さんで・・・・・

あしたさぬきでお馴染みの、高松千春さん・香川ようすいさん


なんでか、いつも、一人、目立った人が。(笑)
ほんで、今朝のニャンコ


こんなとこで、寝てました。(笑)

あしたさぬきでお馴染みの、高松千春さん・香川ようすいさん


なんでか、いつも、一人、目立った人が。(笑)
ほんで、今朝のニャンコ


こんなとこで、寝てました。(笑)
2010年02月27日
今晩 7時~ もみじ庵
本日19時より
塩江の「奥の湯温泉」の、チョット奥
そば処 もみじ庵さんで
あしたさぬきでお馴染みの
高松千春さん、香川ようすいさんのライブがあります!
写真は、昨年11月7日 竹あかりの時の・・・
今回は、食事つき・飲み放題!!
会費は、3,000円
まだ少し、チケットも残っているようです。
下の写真は、1月17日に行った時のもの・・・

今宵は、あたたかくなった しおのえへ!!(笑)
塩江の「奥の湯温泉」の、チョット奥
そば処 もみじ庵さんで
あしたさぬきでお馴染みの
高松千春さん、香川ようすいさんのライブがあります!

今回は、食事つき・飲み放題!!
会費は、3,000円
まだ少し、チケットも残っているようです。
下の写真は、1月17日に行った時のもの・・・

今宵は、あたたかくなった しおのえへ!!(笑)
2010年02月23日
今日のあかり
今日も、 ええ天気でしたぁ~(笑)
ほんで、もう 髪切っても風邪をひくことも無いやろと
散髪に行ってきました。
(切る髪があったんかい? って、言わんとってな)
ホンマ、さっぱりしましたぁ~!(笑)
今日は、
1ワットのパワーLEDを使って、
小さいあかりを作ってみました。
点灯前

点灯

写真では分かりませんが、
メッチャメチャ、明るいです!!
ほんで、発熱もほとんどありません。
さすが、日亜化学のLEDです!! ちょっと値がはりますが・・・(笑)
このあかり、直接みると目がおかしくなります。。。
要 グラサン! ですよっ。。。。。。(笑)
ほんで、もう 髪切っても風邪をひくことも無いやろと
散髪に行ってきました。
(切る髪があったんかい? って、言わんとってな)
ホンマ、さっぱりしましたぁ~!(笑)
今日は、
1ワットのパワーLEDを使って、
小さいあかりを作ってみました。
点灯前

点灯

写真では分かりませんが、
メッチャメチャ、明るいです!!
ほんで、発熱もほとんどありません。
さすが、日亜化学のLEDです!! ちょっと値がはりますが・・・(笑)
このあかり、直接みると目がおかしくなります。。。
要 グラサン! ですよっ。。。。。。(笑)
2010年02月22日
ん~~~?????
最近話題の 有機EL
試験用のブツが入ったので、テストしてみた。
ブルー 点灯前

ブルー 点灯

グリーン 点灯前

グリーン 点灯

レッド 点灯前

レッド 点灯

ん~~~?????
電圧を測ってみた

約 112ボルト(AC)
電流、約 130ミリアンペア
ん~~~?????
どんな使い方ができるやろか???
・・・・・・・・・・・・・考えてみます。。。。。
試験用のブツが入ったので、テストしてみた。
ブルー 点灯前

ブルー 点灯

グリーン 点灯前

グリーン 点灯

レッド 点灯前

レッド 点灯

ん~~~?????
電圧を測ってみた

約 112ボルト(AC)
電流、約 130ミリアンペア
ん~~~?????
どんな使い方ができるやろか???
・・・・・・・・・・・・・考えてみます。。。。。
2010年02月21日
よう寝た。。。
久しぶりに
よう寝た。。。
11時半起床。
風呂に入って、表に出てみると

ものすごぉ~ええ天気!!
ん~、寝すぎた。。。もったいないことを。。。。。。
まぁ~えっか、身体も軽うなったことやし。
って、ことで、
事務所で、ちゃちゃっと仕事を済ませ、
JAVA STYLEさんへ
これを、買いに。

この前 買ったねこライトは、
「おでぇ~と」のとき「かわい子ちゃん」にプレゼントしたもんで・・・(笑)
だがぁ~・・・・
・・・・「ねこ」 も 「おばけ」 も 「かえる」も・・・・・おらん・・・
売り切れだそうな。。。(泣・・・)
しかぁ~し、その時、
ステキなおねえさん から
「取り寄せますよ!」 って、・・・・・天使のような囁きが♪ (笑)
コラパパ喜んで、ねことかえるを お願いしました。(笑)

それから、「コランダーくん 好き!」って、言ってくれた 「かわゆ~い子♪♪」
コラパパといっしょに、遊んでくれましたぁ~!!(笑)
よう寝た。。。
11時半起床。
風呂に入って、表に出てみると

ものすごぉ~ええ天気!!
ん~、寝すぎた。。。もったいないことを。。。。。。
まぁ~えっか、身体も軽うなったことやし。
って、ことで、
事務所で、ちゃちゃっと仕事を済ませ、
JAVA STYLEさんへ
これを、買いに。

この前 買ったねこライトは、
「おでぇ~と」のとき「かわい子ちゃん」にプレゼントしたもんで・・・(笑)
だがぁ~・・・・
・・・・「ねこ」 も 「おばけ」 も 「かえる」も・・・・・おらん・・・
売り切れだそうな。。。(泣・・・)
しかぁ~し、その時、
ステキなおねえさん から
「取り寄せますよ!」 って、・・・・・天使のような囁きが♪ (笑)
コラパパ喜んで、ねことかえるを お願いしました。(笑)

それから、「コランダーくん 好き!」って、言ってくれた 「かわゆ~い子♪♪」
コラパパといっしょに、遊んでくれましたぁ~!!(笑)
2010年02月20日
デコオンバ??
今日から、香川県立ミュージアムで開催されている
香川県文化芸術新人賞合同展覧会 に行ってきました。
造形作家 山端 篤史氏 の作品
ファクトリーカー Type-B-




デコトラならぬ、デコオンバです(笑)
乳母車の改造車です。
山端氏から LED電飾作りの協力要請を受け・・・(笑)
今朝の3時頃、なんとか電飾のほうは・・・・

あとは、山端氏が、持ち帰り完成させ、
朝、8時半に県立ミュージアムに展示。。。
山端氏は、一睡もする間も無く完成させ、間に合わせたそうです。
造形作家 山端氏とデコオンバ

この作品は、瀬戸内国際芸術祭2010 「オンバファクトリー」にも出展されます。
みなさん、見て下さいね!!
香川県文化芸術新人賞合同展覧会
香川県立ミュージアム
2月20日(土)~3月7日(日)
午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)〔休館日〕 月曜日
観覧料 無料
香川県文化芸術新人賞合同展覧会 に行ってきました。
造形作家 山端 篤史氏 の作品
ファクトリーカー Type-B-




デコトラならぬ、デコオンバです(笑)
乳母車の改造車です。
山端氏から LED電飾作りの協力要請を受け・・・(笑)
今朝の3時頃、なんとか電飾のほうは・・・・

あとは、山端氏が、持ち帰り完成させ、
朝、8時半に県立ミュージアムに展示。。。
山端氏は、一睡もする間も無く完成させ、間に合わせたそうです。
造形作家 山端氏とデコオンバ

この作品は、瀬戸内国際芸術祭2010 「オンバファクトリー」にも出展されます。
みなさん、見て下さいね!!
香川県文化芸術新人賞合同展覧会
香川県立ミュージアム
2月20日(土)~3月7日(日)
午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)〔休館日〕 月曜日
観覧料 無料
2010年02月19日
魔よけのストラップ(笑)
昨晩のこと、B型連盟定例会で、思いっきり楽しみ、
鯉丹後さんで、美味しいラーメンをすすり、
hi-rose さんと歌いまくって、
「あぁ~こりゃこりゃ」 って、ニコニコで、帰宅。。。
ほんで、いつものように、
ポケットに入ったものを全部テーブルの上に出していると・・・
・・・・・無いっ! 無いっ!! 無いっ!!!・・・・・
携帯が・・・・・・・・
いっぺんに、酔いが吹っ飛んだ。。。。
最後に携帯を使ったのは、自由席さんとこで。
その後は、見てない。。
携帯は、自由席さんか?・鯉丹後さんか?・最後のあのお店か?
・・・・・しかし、時間が遅いので、連絡がとれない。。。
ほんで、なんやかんや、考えてるうちに寝てしまっていた。
・・・・・・・・・・・・・
そして今朝、7時35分、コラパパ2号の携帯が・・・
送信者は、コラパパ1号!!! (えっ!)

携帯が見つかった。(ほっ♪)
帰りに乗ったタクシー会社の方が
携帯を見つけて、電話をかけてくれたのでした。
ほんとうに助かりました。
感謝感謝です。
ほんとうにありがとうございました!!
・・・・・・携帯を受け取り、ふと?!
もしかしてこれは、
kuromaru さんから 「魔除けにぃ~!」 っと、頂いた (笑)
「黒丸 ストラップ」が、携帯を守ってくれたのでは・・・???
「黒丸 ストラップ」には、kuromaru さんみたいに、
ものすっごい パワーがあるのでは・・・???
・・・・・・・だとすれば、これは・・・・・
kuromaru 殿に、大感謝せねば!!
kuromaru どの、
ほんとうにありがとうございます!!!
「黒丸 ストラップ」・・・大ブレイクするかも・・・(笑)
鯉丹後さんで、美味しいラーメンをすすり、
hi-rose さんと歌いまくって、
「あぁ~こりゃこりゃ」 って、ニコニコで、帰宅。。。
ほんで、いつものように、
ポケットに入ったものを全部テーブルの上に出していると・・・
・・・・・無いっ! 無いっ!! 無いっ!!!・・・・・
携帯が・・・・・・・・
いっぺんに、酔いが吹っ飛んだ。。。。
最後に携帯を使ったのは、自由席さんとこで。
その後は、見てない。。
携帯は、自由席さんか?・鯉丹後さんか?・最後のあのお店か?
・・・・・しかし、時間が遅いので、連絡がとれない。。。
ほんで、なんやかんや、考えてるうちに寝てしまっていた。
・・・・・・・・・・・・・
そして今朝、7時35分、コラパパ2号の携帯が・・・
送信者は、コラパパ1号!!! (えっ!)

携帯が見つかった。(ほっ♪)
帰りに乗ったタクシー会社の方が
携帯を見つけて、電話をかけてくれたのでした。
ほんとうに助かりました。
感謝感謝です。
ほんとうにありがとうございました!!
・・・・・・携帯を受け取り、ふと?!
もしかしてこれは、
kuromaru さんから 「魔除けにぃ~!」 っと、頂いた (笑)
「黒丸 ストラップ」が、携帯を守ってくれたのでは・・・???
「黒丸 ストラップ」には、kuromaru さんみたいに、
ものすっごい パワーがあるのでは・・・???
・・・・・・・だとすれば、これは・・・・・
kuromaru 殿に、大感謝せねば!!
kuromaru どの、
ほんとうにありがとうございます!!!
「黒丸 ストラップ」・・・大ブレイクするかも・・・(笑)
2010年02月19日
おもっしょかったぁ~♪
昨晩は、今年はじめての 「B型連盟定例会」 でした。

カンパァ~イ!

その後は、例によって、例のごとく
おもいっきり楽しみましたぁ~(笑)
参加されたみなさん、自由席さん、ほんとうにありがとうございました!!
・・・・・昨晩撮った 写真を見てみると・・・・・



なんでか?、この人ばっかり、写っとる・・・・・(爆)
ほんで、最後の写真が・・・・・でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カンパァ~イ!

その後は、例によって、例のごとく
おもいっきり楽しみましたぁ~(笑)
参加されたみなさん、自由席さん、ほんとうにありがとうございました!!
・・・・・昨晩撮った 写真を見てみると・・・・・



なんでか?、この人ばっかり、写っとる・・・・・(爆)
ほんで、最後の写真が・・・・・でした。






2010年02月15日
2010年02月14日
ボチボチと。
コランダーくんとこでは、
ここんとこ、新しいあかりが 生まれとりません。。。
「ボチボチ、新しいもんを作らないかん!」 と・・・・・・・・・・・
ほんで、・・・・・・・・・


こんな??? 実験を??? をはじめたのでした。
うまいこと、いくやろか????? (笑)
ここんとこ、新しいあかりが 生まれとりません。。。
「ボチボチ、新しいもんを作らないかん!」 と・・・・・・・・・・・
ほんで、・・・・・・・・・


こんな??? 実験を??? をはじめたのでした。
うまいこと、いくやろか????? (笑)
2010年02月13日
おでぇ~と ♪ (笑)
今日は、
かわい子ちゃんと デェ~~ト!! でした。(笑)
ほんで、こちらへ、

瓦工房 ~Capara・du・小町~さん の
「ほんわかバレンタイン in お菓子工房 Botan」 行ってきました
道に迷う事無く、なんとか たどり着けました(笑)
やさしい瓦のあかりたちが、出迎えてくれます!

瓦小町さん、瓦哲さんともお会いでき、
またまた、話が盛り上がったのでしたぁ~~(笑)
お菓子工房Botanさんで、
美味しい コーヒーとスイーツをいただき、
表にでてみると・・・・
コラパパの車の上・・・・

・・・・・・・・・・・・こんな感じでした(笑)
ほんわかバレンタイン in お菓子工房 Botan
2月15日(月)まで、
ぜひ、行ってみて下さぁ~い!!
かわい子ちゃんと デェ~~ト!! でした。(笑)
ほんで、こちらへ、

瓦工房 ~Capara・du・小町~さん の
「ほんわかバレンタイン in お菓子工房 Botan」 行ってきました
道に迷う事無く、なんとか たどり着けました(笑)
やさしい瓦のあかりたちが、出迎えてくれます!

瓦小町さん、瓦哲さんともお会いでき、
またまた、話が盛り上がったのでしたぁ~~(笑)
お菓子工房Botanさんで、
美味しい コーヒーとスイーツをいただき、
表にでてみると・・・・
コラパパの車の上・・・・

・・・・・・・・・・・・こんな感じでした(笑)
ほんわかバレンタイン in お菓子工房 Botan
2月15日(月)まで、
ぜひ、行ってみて下さぁ~い!!
2010年02月11日
ボタン木工所さんへ
行けんかった。。。
今日からはじまった
瓦工房 ~Capara・du・小町~ さん の
ほんわかバレンタイン in おかし工房 B o t a n
2/11(木)~2/15(月)

ちょこちょこっと、せないかんことがあって。。。
土曜日には、行けるかな???(笑)
たくさんのネコちゃんも楽しみ!!
今日からはじまった
瓦工房 ~Capara・du・小町~ さん の
ほんわかバレンタイン in おかし工房 B o t a n
2/11(木)~2/15(月)

ちょこちょこっと、せないかんことがあって。。。
土曜日には、行けるかな???(笑)
たくさんのネコちゃんも楽しみ!!
2010年02月09日
ガールフレンドが!!
コランダーくんのガールフレンド
かりんちゃん が、
お友だちと一緒に、遊びに来てくれました!!

コランダーくん、いつもより張り切って踊ってまぁ~す!!(笑)
ほんで、かりんちゃんがコラパパに・・・
「お孫さん、おるん???」
って、。。。。。。。。。。。
。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。
かりんちゃん が、
お友だちと一緒に、遊びに来てくれました!!

コランダーくん、いつもより張り切って踊ってまぁ~す!!(笑)
ほんで、かりんちゃんがコラパパに・・・
「お孫さん、おるん???」
って、。。。。。。。。。。。
。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。



2010年02月08日
UV対策、作業編つづき。
UV対策、作業編のつづきです。(笑)
前回、 ラミネートしてカットしたものを
もう一度、ラミネーターにかけます。
それをパイプに巻いて、広がらないように、テープでとめます。

お湯を沸かします。
この湯沸かし器? ほんまに役にたちます!(笑)
お湯の中に入れて、サッと取り出します。

テープをはがすと、こんな感じに丸まります。

ほんで、こんな感じに膨らませます。

これで、だいたい出来上がりです。
ただ、・・・・紫外線にどんだけ耐えられるかが・・・・・・・
前回、 ラミネートしてカットしたものを
もう一度、ラミネーターにかけます。
それをパイプに巻いて、広がらないように、テープでとめます。

お湯を沸かします。

お湯の中に入れて、サッと取り出します。

テープをはがすと、こんな感じに丸まります。

ほんで、こんな感じに膨らませます。

これで、だいたい出来上がりです。
ただ、・・・・紫外線にどんだけ耐えられるかが・・・・・・・
2010年02月07日
再び、恋人たちのギフト展へ
cafe & zakka JAVA STYLEさんへ行ってきました。 連チャンで、(笑)
昨日行った時から欲しかった、 これっ!

ゲットしました。(笑)
優れもんです!!
頭の上のボタンをおすと・・・・

目が光ります!
ほんで、「ニャァ~ニャァ~」と鳴きます!!
これ、ホンマニおもっしょいです。
kirinさんとこの「りんちゃん」も、お気に入りぃ~です。(笑)
ほんで、この子も・・・(笑)

ビヨビョビヨビョ~~~~って、
目からレーザー光線を発射します!(爆)

コラパパの「おもちゃ」 増えますたぁ~。 です!!(笑)
昨日行った時から欲しかった、 これっ!

ゲットしました。(笑)
優れもんです!!
頭の上のボタンをおすと・・・・

目が光ります!
ほんで、「ニャァ~ニャァ~」と鳴きます!!
これ、ホンマニおもっしょいです。
kirinさんとこの「りんちゃん」も、お気に入りぃ~です。(笑)
ほんで、この子も・・・(笑)

ビヨビョビヨビョ~~~~って、
目からレーザー光線を発射します!(爆)

コラパパの「おもちゃ」 増えますたぁ~。 です!!(笑)
2010年02月06日
恋人たちのギフト展
「恋人たちのギフト展」行ってきました。
高松市林町にある JAVA STYLEさん

天井の高い広々とした空間
めっちゃええ感じです!

ほんで、

や、

が、・・・・・・・(笑)
みなさんも、ぜひ!!
恋人たちのギフト展
2/5~2/9 11:00~18:00
cafe&zakka JAVA STYLE
高松市林町2585-6 087-816-3389
高松市林町にある JAVA STYLEさん

天井の高い広々とした空間
めっちゃええ感じです!

ほんで、

や、

が、・・・・・・・(笑)
みなさんも、ぜひ!!
恋人たちのギフト展
2/5~2/9 11:00~18:00
cafe&zakka JAVA STYLE
高松市林町2585-6 087-816-3389
2010年02月05日
UV対策、作業編 。
カラーセロファン?に、UVカットスプレーを吹き付け、カット。

UVカット パウチフィルムに挟み込み、ラミネート。

ラミネート加工完了。

ほんで、カット完了。

この後、熱湯につけ込み筒状に成型していきます。
がっ、
今日は、ここらへんで止めて。。。
帰って、「ポニョ」見ます。(笑)

UVカット パウチフィルムに挟み込み、ラミネート。

ラミネート加工完了。

ほんで、カット完了。

この後、熱湯につけ込み筒状に成型していきます。
がっ、
今日は、ここらへんで止めて。。。
帰って、「ポニョ」見ます。(笑)
2010年02月04日
UV対策!
昨年、金丸座の灯篭に使った 「さくら色のフィルター」。。。
紫外線の影響?、さくら色が落ちてしまった。。。
ほんで今回は、「チトッ、工夫」って、ことで。(笑)
フィルターに「耐光スプレー」を十分に・・・

ほんで、UV90%以上カット という ラミネートフィルムを使って・・・・・。

これで、 完 璧 !!
・・・・・・・・・・・だったら、いいなぁ~~(笑)
実験してみます。。。
紫外線の影響?、さくら色が落ちてしまった。。。
ほんで今回は、「チトッ、工夫」って、ことで。(笑)
フィルターに「耐光スプレー」を十分に・・・

ほんで、UV90%以上カット という ラミネートフィルムを使って・・・・・。

これで、 完 璧 !!
・・・・・・・・・・・だったら、いいなぁ~~(笑)
実験してみます。。。
2010年02月02日
ギャッ、ハハハッの展 (笑)
「お、ほほほの展」 最終日、おじゃましました。


こっ、これは、「お、ほほほの展」ではありません!!
ゼッタイこれは、「ギャッ、ハハハッの展」です!!!
chi*Sa.さん とm*fouatonsさん最強のコンビです!!(爆)
次回の開催、メッチャ楽しみです!!
chi*Sa.さん、m*fouatonsさん お疲れさまでした。
・・・・・・・・腹筋がぁ~~~~!! (痛ぅ)


こっ、これは、「お、ほほほの展」ではありません!!
ゼッタイこれは、「ギャッ、ハハハッの展」です!!!
chi*Sa.さん とm*fouatonsさん最強のコンビです!!(爆)
次回の開催、メッチャ楽しみです!!
chi*Sa.さん、m*fouatonsさん お疲れさまでした。
・・・・・・・・腹筋がぁ~~~~!! (痛ぅ)