2010年05月04日
時代屋連
今日も、めっちゃ暑かったですねぇ~
コラパパ、今年初めて半袖のシャツを着ました。(笑)
今日は、徳島脇町のうだつの町並み 時代屋さんへ行ってきました。



竹人形作りを、じっくりと見学させていただきました。
・・・・・本当のところは、仕事の邪魔をしてたような・・・(笑)
ほんで、時代屋連!

今年もやります! 「昔々の阿波踊り」
おもいおもいの服装で、時代屋さんの店先で踊ります。
コラパパたち、昨年始めて参加させていただきました。
ほんまに、おもっしょいですよ!
8月13日お昼頃から
みなさんも、ぜひ!!
時代屋さん2F画廊では、
まんが日本昔ばなしで おなじみの
「 池原昭治 原画展 」 が開催されています。

画廊へ上がるスリッパが足りなくなるほど
たいへん賑わってました!!
5月30日迄です。
コラパパ、今年初めて半袖のシャツを着ました。(笑)
今日は、徳島脇町のうだつの町並み 時代屋さんへ行ってきました。



竹人形作りを、じっくりと見学させていただきました。
・・・・・本当のところは、仕事の邪魔をしてたような・・・(笑)
ほんで、時代屋連!

今年もやります! 「昔々の阿波踊り」
おもいおもいの服装で、時代屋さんの店先で踊ります。
コラパパたち、昨年始めて参加させていただきました。
ほんまに、おもっしょいですよ!
8月13日お昼頃から
みなさんも、ぜひ!!
時代屋さん2F画廊では、
まんが日本昔ばなしで おなじみの
「 池原昭治 原画展 」 が開催されています。

画廊へ上がるスリッパが足りなくなるほど
たいへん賑わってました!!
5月30日迄です。
2010年04月09日
チャレンジ!! (笑)
昨年の夏、
脇町のうだつの町並みで、はじめて見た阿波踊り!
ほんまに興奮しました!!(笑)
ほんで、自分もいっしょに 何かやりたいと・・・・・
踊りは、ぜったい無理やしぃ~ (笑)
って、ことで・・・・・
これっ!



篠笛に挑戦してみようと・・・・・(笑)
「竹人形師」、 時代屋さんのご主人にお願いして、
篠笛を作っていただきました。

カッチョえぇ~でしょ!!
しかぁ~し、
コラパパが吹いても、ぜんぜん音が出ぇ~ん。。。。。

どんくさぁ~い コラパパ、
吹けるように、なるんやろか???
脇町のうだつの町並みで、はじめて見た阿波踊り!
ほんまに興奮しました!!(笑)
ほんで、自分もいっしょに 何かやりたいと・・・・・
踊りは、ぜったい無理やしぃ~ (笑)
って、ことで・・・・・
これっ!



篠笛に挑戦してみようと・・・・・(笑)
「竹人形師」、 時代屋さんのご主人にお願いして、
篠笛を作っていただきました。

カッチョえぇ~でしょ!!
しかぁ~し、
コラパパが吹いても、ぜんぜん音が出ぇ~ん。。。。。


どんくさぁ~い コラパパ、
吹けるように、なるんやろか???
2010年01月03日
うだつの町並み時代屋さんへ
徳島県脇町のうだつの町並み、時代屋さんへ
新年の御挨拶に行ってきました。

かわいい師子たちが大勢で迎えてくれました。(笑)

阿波踊り竹人形も・・・

そして、時代屋さんには、いつものメンバー・・・がっ!?
一人ふえておりました。(笑)
時代屋の大将のところに、お弟子さんが・・・
詳しくは、またの機会に・・・(笑)
今日も、またまた話が盛り上がり・・・
「今年も おもっしょいことやりましょう!!」
と、時代屋さんをあとにしたのでした。(笑)
新年の御挨拶に行ってきました。

かわいい師子たちが大勢で迎えてくれました。(笑)

阿波踊り竹人形も・・・

そして、時代屋さんには、いつものメンバー・・・がっ!?
一人ふえておりました。(笑)
時代屋の大将のところに、お弟子さんが・・・
詳しくは、またの機会に・・・(笑)
今日も、またまた話が盛り上がり・・・
「今年も おもっしょいことやりましょう!!」
と、時代屋さんをあとにしたのでした。(笑)
2009年08月14日
阿波踊り、うだつの町並み
昨日、脇町のうだつの町並み「時代屋さん」へ行ってきました。
『昔々の阿波踊り』
みなさん おもいおもいの衣装で、
時代屋さんのお店の前は、おお盛り上がり!!
かわいいピエロさん、去年はピンクの衣装だったそうです。

この赤ちゃん生後8ヶ月
振り落とされないように、お母さんに しっかりと しがみついてました。

大勢のカメラマンがベストショットを・・・・・

一般の人たちも どんどん踊りに加わっていきます

時代屋さんのご主人です。

午後7時30分からは、
13の阿波踊り連が、うだつの町並みを・・・



すぐ眼前に見る阿波踊り、迫力があります!!
感動感動の一日でした。
時代屋さんのご主人・奥様をはじめ、関係者の方々
本当にお疲れさまでした。 ありがとうございました!!
『昔々の阿波踊り』
みなさん おもいおもいの衣装で、
時代屋さんのお店の前は、おお盛り上がり!!
かわいいピエロさん、去年はピンクの衣装だったそうです。

この赤ちゃん生後8ヶ月
振り落とされないように、お母さんに しっかりと しがみついてました。

大勢のカメラマンがベストショットを・・・・・

一般の人たちも どんどん踊りに加わっていきます

時代屋さんのご主人です。

午後7時30分からは、
13の阿波踊り連が、うだつの町並みを・・・



すぐ眼前に見る阿波踊り、迫力があります!!
感動感動の一日でした。
時代屋さんのご主人・奥様をはじめ、関係者の方々
本当にお疲れさまでした。 ありがとうございました!!