この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月28日

ドライブ (疲・・・)

昨日は、「四国のあかり展」のチラシ・ポスターを配っとりました。


朝8時、高松西インターから高知方面へ、

日頃の行いが悪いのか・・・

高速に入ってからずぅ~~っと 雨。。。

高知市・土佐市・伊野町・仁淀川町(旧仁淀村)・・・・

それから、山越えをして





松山・今治へと・・・・・

19時帰宅。


走行距離 453キロ (自宅を出るときメーターは6キロぐらいだったので)

久しぶりに、しんどぉ~い ドライブでした。

やっぱ、歳のせい? (笑)
  


Posted by コランダーくん at 12:16Comments(4)四国のあかり展

2010年09月25日

信じられないようなことが!!

牟礼の 「 石あかりロード 」(なごりあかり)が 終わって2日目、

四国のあかり展のチラシ・ポスターを持って 牟礼町をウロウロしていると・・・


信じられないようなことが起こっている現場に遭遇!! (笑)




なんと、石あかりロード開催中に盗難にあった

LED電球17個が、全て戻ってきたのです!!



9月17日に四国新聞に載った記事です。



犯人が捕まって、戻ってきたのではありません。


石の彫刻を展示している公園の前に

ビニール袋に入れられた状態で置かれていたそうです。


LED電球を発見したのは、石あかりロード実行委員長のMさん。

最初は、ゴミが捨てられているのかと思い、片づけようと近づいたとき、

袋の中に入ったLED電球を見つけたそうです。


石あかりロードを愛し、常に美観を守ろうとするMさんの行動が、

LED電球の返還に、早い発見に、つながったのだと思います。


ほんとうに、よかった よかった!!

  


Posted by コランダーくん at 18:34Comments(4)石あかり

2010年09月22日

ヤモリです。

昨日の晩、コランダーくんとこの

台所のガラスにへばり付いていました。 (笑)




前回の はみ(マムシ)よりは・・・・・

・・・・・・・・・・・・可愛く見えました。 (笑)  


Posted by コランダーくん at 21:06Comments(3)その他

2010年09月21日

ヘビの嫌いな方は見ないでね!

昨日は、四国のあかり展のポスターとチラシを持って、

ウロウロしとりました。 (笑)


脇町を後にし、しおのえの「もみじ庵」さんで、

遅い昼飯を食べていた時のことです。


農家の人らしい おっさんが、ペットボトルを持って現れました。

中には、何か入ってる様子???



覗いてみると・・・・・



「ギャァーーーッ!!!」







たくさんの小さなヘビがぁ~~~


ヘビの大嫌いなコラパパ、吹っ飛びました! (笑)


なんとこれは、 「 はみ 」マムシです。

話によると、一匹の 「 はみ 」 をペットボトルに入れていたら、

こんなに増えたそうです。


「卵胎生」といって、卵を体内で孵化させて子供を産むそうです。



この後、焼酎に浸けられて

親子そろって、マムシ酒になるんでしょうか?。。。



  


Posted by コランダーくん at 20:11Comments(6)しおのえ

2010年09月18日

石あかりロード

7月31日から始まった 「牟礼源平 石あかりロード」

本日は18日土曜日。 

今夜が最後のイベントデーになります。


(石あかりロード最終日は9月20日、21・22・23は、なごりあかり。)

みなさん遊びに来てくださいね!


今夜は、石あかりロード 北案内所付近?で、
こんぴら歌舞伎絵ナイトアート・四国のあかり展の宣伝などの映像を、
投影しますので見てくださいね!


コランダーくんとこも 
LEDあかりのお店を出しますので、よろしくです! (笑)

  


Posted by コランダーくん at 15:05Comments(6)石あかり

2010年09月16日

歳ですかねぇ~ (笑)

今日は、お昼から四国のあかり展のポスターとチラシをもって、

ウロウロしとりました。 (笑)


市役所にむかい、中央公園の地下駐車場へ・・・・

日頃の行いが良くないせいか、市役所の近くには止められず・・・

はるか遠い所へ駐車。。。

ダンボールに入れた3550枚のチラシを抱えて市役所へ

途中6回休憩。。。 体力がかなり落ちてるような。。。

到着した時には、汗が滝のように・・・(笑)

・・・・・なんとか任務を果たし次に向かうのでした。。。



そして、あしたさぬきでお馴染みの 「たみ家」さんへ


ポスターもって、ハイ、チーズ! いい写真でしょ!

実は、この写真7枚目です。


下の写真はコラパパが撮ったものです。

コラパパ写真撮るのが下手くそで、何回撮っても×××・・・


7枚目の写真は、

たみ家さんに来ていたお客さんが撮ってくれたものです。


そのあと、たみ家さんがお客さんに四国のあかり展の

昨年の様子などを解説して下さり、宣伝してくれました。

ほんとうにありがとうございました。


こんどは、うどん食べに行きますんで、よろしくです。  


Posted by コランダーくん at 23:50Comments(5)四国のあかり展

2010年09月15日

投影試験用映像作ってます

徳島県の切り絵作家 川邊 博正氏の作品です。



プロジェクターでの投影試験ように色合を調整しています。

近日、どこかで投影試験してきます。

うまくいったらUPしますので見てくださいね。 (笑)
(なかなか、一回ではうまくいきません。。。)




四国のあかり展のポスター・チラシにつづいて

DMも出来上がりました。


「ポスター貼ってもいいよ!」

「チラシ置いてもいいよ!」 って、言って下さる方

いらっしゃいましたら、ご連絡ください!

「親切丁寧、コランダー急便」 が、

  すぐに お届けに上がります デス!! (笑)


  


Posted by コランダーくん at 20:12Comments(6)四国のあかり展

2010年09月12日

事務所のポスター

コランダーくんとこの事務所のポスター

はりかえました。


こんな感じです。


手前から、「庵治石の味」
先週の日曜日、幽霊役のエキストラで参加した映画 (笑)

2枚目、 「レオニー」
善通寺で、ちょんまげをつけて、
港の労働者役でエキストラ参加した映画 (笑)


3枚目、10月30日から11月3日まで四国村で開催される
「四国のあかり展」のポスターとチラシです。

4枚目、只今開催中の「牟礼源平石あかりロード」のポスターです。。

石あかりロード、今月20日まで。21日~23日まで「なごりあかり」

今年の石あかりロードも、残すところ、1週間ちょっと・・・

今夜は、昨晩に引き続いて、石あかりロードの会場のどこかで、
「こんぴら ナイトアート」、歌舞伎絵看板の投影をします。
みなさん、来てくださいね!!



四国のあかり展 2010 in 四国村




詳しくは、こちらをご覧ください。
       下
 四国のあかり展 公式HP
 四国のあかり展 2010 スタッフブログ  


Posted by コランダーくん at 15:41Comments(2)イベント

2010年09月06日

幽霊・・・

昨日(9月5日)は、初めて庵治の大丁場に登りました。

バスに乗ってですが・・・(笑)


「 庵治石の味 」 映画ロケ最終日、

120名以上のエキストラ

全員、庵治・牟礼の石屋さんたちを見守る

幽霊役です。 (笑)


コラパパたちは、一番高い所に整列


見下ろすと

こんな感じです。 足がすくみます。 (笑)



そんな中、下に集まっている人たちの中に、女性グループを発見!


スケベなコラパパは、すぐにデジカメのズームをいっぱいに上げて

シャッターを・・・・・





なんと、・・・・・ 下からケイタイカメラで狙われていた。 (笑)

  


Posted by コランダーくん at 19:35Comments(4)シネマ

2010年09月02日

知らん間に9月に。。。

たいへんご無沙汰しとります。

先月1日、徹夜で臨んだ (笑)

「 真夏竜が語る 池原昭治の童絵と民話 」から始まり、

お盆の(13・14・15) 「 こんぴらナイトアート 」、

そして、28日の 「 塩江温泉まつり 」、

準備やら、片づけやら、ナンヤカンヤ やっとったら

知らん間に9月になっとりました。(笑)



遅ればせながら、8月28日に開催されました

「 塩江温泉まつり 」の様子などをチョコッと・・・(笑)


塩江温泉竜王太鼓



エヴァグリーン デキシーバンド



バルーンボックスさんのバルーンショー

子供たちに ものすごーい人気でした。


ぼんクラさんのフォーク&フォークロック



そして、キッズダンス



客席の方は、

こーんな感じになっていました。

そのあと、花火が上がり、

ステージイベント第2部へと つづくのでした。

ご来場いただきましたみなさん
ほんとうにありがとうございました。

出演者のみなさん、スタッフのみなさん
ほんとうにお疲れさまでした。
ありがとうございました。  


Posted by コランダーくん at 19:22Comments(5)しおのえ