2010年10月25日
四国のあかり展の紹介が・・・
今日のNHK 「 ひるまえ かがわ 」で、
四国のあかり展が紹介されました!








最後の入村料のところですが、
四国のあかり展のチラシをお持ちいただきますと
「 入村料特別割引券 」がついていますので
おとな 500円で入村できます。
17:30以降は、チラシが無くても
おとな 500円 ・ 中学生以下 無料
で、入村できます!!

夜間の四国村は、大変歩きにくいですから
できるだけ 歩きやすい履物でおこしください。
四国のあかり展が紹介されました!








最後の入村料のところですが、
四国のあかり展のチラシをお持ちいただきますと
「 入村料特別割引券 」がついていますので
おとな 500円で入村できます。
17:30以降は、チラシが無くても
おとな 500円 ・ 中学生以下 無料
で、入村できます!!

夜間の四国村は、大変歩きにくいですから
できるだけ 歩きやすい履物でおこしください。
2010年10月23日
サンポート 「 匠フェスタ 」 その2
22日、サンポート多目的広場、
噴水のところで展示された石あかりの
点灯された様子です。
4時30分 点灯



暗くなると



揺れる水面に映った石あかり、
とても綺麗です!
石あかりの点灯は、本日(23日)で終わりです。
是非、行って見てください!!
石あかりロード、むれの町並みに並ぶ石あかり。
サンポート、水面に浮かぶ石あかり。
次は、四国村。
四国村の山中にも石あかりが並びます!!
四国のあかり展 2010 in 四国村
10月30日~11月3日

四国のあかり展開催まで、・・・・・あと、1週間。
噴水のところで展示された石あかりの
点灯された様子です。
4時30分 点灯



暗くなると



揺れる水面に映った石あかり、
とても綺麗です!
石あかりの点灯は、本日(23日)で終わりです。
是非、行って見てください!!
石あかりロード、むれの町並みに並ぶ石あかり。
サンポート、水面に浮かぶ石あかり。
次は、四国村。
四国村の山中にも石あかりが並びます!!
四国のあかり展 2010 in 四国村
10月30日~11月3日

四国のあかり展開催まで、・・・・・あと、1週間。
2010年10月22日
サンポート 「 匠フェスタ 」
今日は、朝早くからサンポートへ
石あかりの設置に行っていました。
多目的広場の噴水のところです

こんな感じで設置・配線

噴水から水が・・・

水がどんどん溜まってきます。

こんな感じになりました。

全体を見ると・・・
本日(22日)、 16時30分 点灯します。
水面に映る石あかり、初めての試みです。
みなさん、見に来てくださいね!!
ほんで、ディクスガレリアでは、
映画 庵治石の味ブースで、

石屋の親方さんが

自作の石琴を演奏していました。
いい音しています!
こちらも 是非!!
石あかりの設置に行っていました。
多目的広場の噴水のところです

こんな感じで設置・配線

噴水から水が・・・

水がどんどん溜まってきます。

こんな感じになりました。

全体を見ると・・・

本日(22日)、 16時30分 点灯します。
水面に映る石あかり、初めての試みです。
みなさん、見に来てくださいね!!
ほんで、ディクスガレリアでは、
映画 庵治石の味ブースで、

石屋の親方さんが

自作の石琴を演奏していました。
いい音しています!
こちらも 是非!!
2010年10月19日
おしりに火がっ、 (笑)
四国のあかり展 2010 in 四国村
開催まで・・・・・あと、11日。
いよいよ 焦りモード突入です。 (笑)
ほんで、今・・・・・ (汗汗・・・)

こんな感じになる予定ですが・・・・・

25セット?、間に合うやろか???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まっ、 なんとかなるやろ。
開催まで・・・・・あと、11日。
いよいよ 焦りモード突入です。 (笑)
ほんで、今・・・・・ (汗汗・・・)

こんな感じになる予定ですが・・・・・

25セット?、間に合うやろか???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まっ、 なんとかなるやろ。
2010年10月16日
2010年10月15日
小型LED揺らぎ光源!
キャビン スーパーマイルド
10月1日より、410円になりました。。。
110円の値上がり・・・・・コラパパにとっては、 ほんまにつらいです。。。
ほんで、その隣にあるのが、
できたてホヤホヤの 「 小型LED揺らぎ光源 」 です。

スイッチを入れると、

あかりが点きます。 (笑)
行燈に入れてみました。


こんな感じです。
この光源を使って、四国村で何かできないかと、
考えておりますが・・・・・
なかなか、ええ案がうかびません。。。

四国のあかり展開催まで・・・・・あと、15日。
なんとか間に合わせねば・・・
10月1日より、410円になりました。。。
110円の値上がり・・・・・コラパパにとっては、 ほんまにつらいです。。。
ほんで、その隣にあるのが、
できたてホヤホヤの 「 小型LED揺らぎ光源 」 です。

スイッチを入れると、

あかりが点きます。 (笑)
行燈に入れてみました。


こんな感じです。
この光源を使って、四国村で何かできないかと、
考えておりますが・・・・・
なかなか、ええ案がうかびません。。。

四国のあかり展開催まで・・・・・あと、15日。
なんとか間に合わせねば・・・
2010年10月14日
石あかりの改造
コランダーくんの事務所に持ち込まれた、石あかりの光源です。
狭い事務所が、またまた狭くなりましたぁ~ (笑)

石あかりには、白熱電球・蛍光ランプ・ハロゲンランプ・LEDなど、
いろいろな種類の光源が、
設置場所・用途などにあわせて使われています。
ほんで今回は、光源・配線などを
サンポートで開催される 「 匠フェスタ 」 用に、
ちょこちょこっと改造します (笑)
10月22・23日
展示場所は、サンポートの多目的広場
水面に浮かぶ、石あかりを見に来てくださいね!!

四国のあかり展まで・・・・・あと、 16日。
みなさん、頑張りましょう!!
狭い事務所が、またまた狭くなりましたぁ~ (笑)

石あかりには、白熱電球・蛍光ランプ・ハロゲンランプ・LEDなど、
いろいろな種類の光源が、
設置場所・用途などにあわせて使われています。
ほんで今回は、光源・配線などを
サンポートで開催される 「 匠フェスタ 」 用に、
ちょこちょこっと改造します (笑)
10月22・23日
展示場所は、サンポートの多目的広場
水面に浮かぶ、石あかりを見に来てくださいね!!

四国のあかり展まで・・・・・あと、 16日。
みなさん、頑張りましょう!!
2010年10月13日
セクスィー店長
今日は、午前中 しおのえへ行っとりました。
塩江観光協会さんとの打ち合わせが終わり、
いつものように、道の駅 しおのえさんにお邪魔すると・・・
セクスィー店長から嬉しいお言葉が!
「四国のあかり展のチラシ、追加しとって」 って、

男前のセクスィー店長、いつもありがとうございます!
ほんで、いつものように、パチリ!! (笑)
またチラシ、少なくなったらご連絡よろしくです!
親切丁寧 コランダー急便が、すぐにお届けに上がります デス!! (笑)
つづいて、またまた道の駅


香南町の 道の駅 香南楽湯さんにも
チラシ・ポスター置いていただきました!
ありがとうございました!!

四国のあかり展開催まで・・・・・あと、 17日。
チラシ・ポスターまだ残っています。
「チラシ置いてもいいよ!」 「ポスター貼ってもいいよ!」
って、言って頂ける方いらっしゃいましたら、ご連絡下さい!
親切丁寧、コランダー急便が、
すぐにお届けにあがりますので、よろしくです!!
塩江観光協会さんとの打ち合わせが終わり、
いつものように、道の駅 しおのえさんにお邪魔すると・・・
セクスィー店長から嬉しいお言葉が!
「四国のあかり展のチラシ、追加しとって」 って、

男前のセクスィー店長、いつもありがとうございます!
ほんで、いつものように、パチリ!! (笑)
またチラシ、少なくなったらご連絡よろしくです!
親切丁寧 コランダー急便が、すぐにお届けに上がります デス!! (笑)
つづいて、またまた道の駅


香南町の 道の駅 香南楽湯さんにも
チラシ・ポスター置いていただきました!
ありがとうございました!!

四国のあかり展開催まで・・・・・あと、 17日。
チラシ・ポスターまだ残っています。
「チラシ置いてもいいよ!」 「ポスター貼ってもいいよ!」
って、言って頂ける方いらっしゃいましたら、ご連絡下さい!
親切丁寧、コランダー急便が、
すぐにお届けにあがりますので、よろしくです!!
2010年10月12日
四国の物産展へ
天満屋で開催されている 「四国の物産展」 最終日、
行ってきました。
伏石石材さんのブースです。

四国のあかり展のチラシも ♪ ありがとうございます!

四国のあかり展 2010 in 四国村 にも出展していただけます!
かわいい小物・アクセサリーなどなども・・・・・
お楽しみにぃ~~~!!
ほんで、今日は、
「 道の駅 源平の里むれ 」 さん・
ちょい悪親父さんの 「 いなかの不動産や 」 さん・
「 ななみ屋 」 さん にも チラシ・ポスターを置いていただきました!
ありがとうございました!!

四国のあかり展 2010 in 四国村 開催まで・・・・・・・・・あと、18日。
なんと、日がたつのが 早いこと 早いこと・・・ (汗汗・・・)
行ってきました。
伏石石材さんのブースです。
四国のあかり展のチラシも ♪ ありがとうございます!

四国のあかり展 2010 in 四国村 にも出展していただけます!
かわいい小物・アクセサリーなどなども・・・・・
お楽しみにぃ~~~!!
ほんで、今日は、
「 道の駅 源平の里むれ 」 さん・
ちょい悪親父さんの 「 いなかの不動産や 」 さん・
「 ななみ屋 」 さん にも チラシ・ポスターを置いていただきました!
ありがとうございました!!

四国のあかり展 2010 in 四国村 開催まで・・・・・・・・・あと、18日。
なんと、日がたつのが 早いこと 早いこと・・・ (汗汗・・・)
2010年10月11日
北浜アリーへ
北浜alleyで開催されている
蠣崎允さん・亀山紀子さんの
吹きガラス作品展に行ってきました。



この作品展は、明日10月12日、 18時迄開かれてます。
みなさんも是非!!
蠣崎允さん・亀山紀子さんの素晴らしい 吹きガラス作品は、
10月30日から始まる 「 四国のあかり展2010 in 四国村 」にも出展されます!!
北浜alleyさんへも 四国のあかり展のチラシ置かせていただきました!
ありがとうございました!!

四国のあかり展開催まで・・・・・あと、 19日。
コラパパ、じわじわと 焦りモードに・・・・・ (笑)
蠣崎允さん・亀山紀子さんの
吹きガラス作品展に行ってきました。



この作品展は、明日10月12日、 18時迄開かれてます。
みなさんも是非!!
蠣崎允さん・亀山紀子さんの素晴らしい 吹きガラス作品は、
10月30日から始まる 「 四国のあかり展2010 in 四国村 」にも出展されます!!
北浜alleyさんへも 四国のあかり展のチラシ置かせていただきました!
ありがとうございました!!

四国のあかり展開催まで・・・・・あと、 19日。
コラパパ、じわじわと 焦りモードに・・・・・ (笑)
2010年10月11日
ちょうさ、ちょうさ、の一日でした
昨日は、午後から 「 とよはま ちょうさ祭り 」
夜は、「 志度のちょうさ 」へ、行っとりました。
とよはま ちょうさ祭り

22台のちょうさが一宮公園広場に勢揃い!!

ちょうさ掻き比べにも参加させていただき、
2台のちょうさを掻かせていただきました。
昨年より、ムフフ・・・ でした。 (笑)
夜は、志度のちょうさ
上のちょうさは、コランダーくんとこで作った
「 新型LED揺らぎ光源つり下げタイプ 」の あかりを使っていただいてます。
突然、たいこの音が変わり、ちょうさの喧嘩が始まりました。
人がいっぱいで、喧嘩の現場へ近付けません。。。(残念。。。)

どっちが勝ったのか分かりませんが・・・
戦いの後には・・・こんなもの(地下足袋)や、いろいろなものがが散乱してました。
すごく激しい戦いだったみたいです。
時間は、前後しますが・・・
昨日の午前中、琴平・観音寺と回っていました。
琴平町観光会館
四国のあかり展のポスターを一番目立つところに貼っていただいてました!!
あしたさぬき、「ひでき!かんげ記!!」
で、おなじみの「豚珍館さん」にも、チラシ置いていただきました!!
観音寺の「白川冷機さん」にも、チラシ置いていただきました!!
ありがとうございました!!
ほんで、今日は、 足・腰・肩・・・激痛が走っております。 (笑)
夜は、「 志度のちょうさ 」へ、行っとりました。
とよはま ちょうさ祭り

22台のちょうさが一宮公園広場に勢揃い!!

ちょうさ掻き比べにも参加させていただき、
2台のちょうさを掻かせていただきました。
昨年より、ムフフ・・・ でした。 (笑)
夜は、志度のちょうさ

「 新型LED揺らぎ光源つり下げタイプ 」の あかりを使っていただいてます。
突然、たいこの音が変わり、ちょうさの喧嘩が始まりました。
人がいっぱいで、喧嘩の現場へ近付けません。。。(残念。。。)

どっちが勝ったのか分かりませんが・・・

すごく激しい戦いだったみたいです。
時間は、前後しますが・・・
昨日の午前中、琴平・観音寺と回っていました。
琴平町観光会館

あしたさぬき、「ひでき!かんげ記!!」
で、おなじみの「豚珍館さん」にも、チラシ置いていただきました!!
観音寺の「白川冷機さん」にも、チラシ置いていただきました!!
ありがとうございました!!
ほんで、今日は、 足・腰・肩・・・激痛が走っております。 (笑)
2010年10月09日
讃州 井筒屋敷さんへ
四国のあかり展のチラシ、
引田町の 讃州 井筒屋敷さんへ置いていただきました!!


ありがとうございました!
井筒屋敷さんへは、もう 何回かお邪魔してるのに・・・・・
方向音痴のコラパパ、またまた迷ってしまいました。。。
「もう少し、デッカイ看板がたくさんあったらなぁ~」
って、 つぶやくコラパパでした。 (笑)
あした(10月10日)は、
豊浜のちょうさ祭りに行ってきます。

昨年の 「 ちょうさ掻き比べ 」 。。。 チト、辛いところがありまして・・・・
リベンジで ございます。 (笑)
そのあと、
「志度のちょうさ」を見に行く予定です。
21時までに志度に行けるやろか???
引田町の 讃州 井筒屋敷さんへ置いていただきました!!


ありがとうございました!
井筒屋敷さんへは、もう 何回かお邪魔してるのに・・・・・
方向音痴のコラパパ、またまた迷ってしまいました。。。

「もう少し、デッカイ看板がたくさんあったらなぁ~」
って、 つぶやくコラパパでした。 (笑)
あした(10月10日)は、
豊浜のちょうさ祭りに行ってきます。

昨年の 「 ちょうさ掻き比べ 」 。。。 チト、辛いところがありまして・・・・
リベンジで ございます。 (笑)
そのあと、
「志度のちょうさ」を見に行く予定です。
21時までに志度に行けるやろか???
2010年10月08日
三びきの子ぶた さん
久しぶりに おじゃましました。
「 四国のあかり展 」 のチラシ 置いていただきました。
(写真は、2008年のものです)
ありがとうございました!
店内は、女子高生でいっぱい
おっさんのコラパパには、
チト、入るのに勇気のいるお店でございます・・・ (笑)

「 四国のあかり展 」 開催まで・・・・・あと、22日。
「 四国のあかり展 」 のチラシ 置いていただきました。
ありがとうございました!
店内は、女子高生でいっぱい
おっさんのコラパパには、
チト、入るのに勇気のいるお店でございます・・・ (笑)

「 四国のあかり展 」 開催まで・・・・・あと、22日。
2010年10月07日
久しぶり?
久しぶりに?(笑)
西日本放送さんへ

四国のあかり展のチラシと資料をもって、
いろいろと お願いしてきました。(笑)
滞在時間、約1時間。 あかり展の話 約5分。。。
こんなんで、よかったんやろか??? (笑)
久しぶりといえば、コランダーくん

最近、出番が無いもんで。。。。。
忘れられないようにと・・・・・

四国のあかり展のスタッフカードを首にかけての登場です。 (笑)
四国のあかり展開催まで・・・・・あと、 23日。
コランダーくんも応援してまぁ~す!!
西日本放送さんへ

四国のあかり展のチラシと資料をもって、
いろいろと お願いしてきました。(笑)
滞在時間、約1時間。 あかり展の話 約5分。。。
こんなんで、よかったんやろか??? (笑)
久しぶりといえば、コランダーくん

最近、出番が無いもんで。。。。。
忘れられないようにと・・・・・

四国のあかり展のスタッフカードを首にかけての登場です。 (笑)
四国のあかり展開催まで・・・・・あと、 23日。

コランダーくんも応援してまぁ~す!!
2010年10月06日
でけたぁーーー!!
やっと できました!!
新型 LED揺らぎ光源 つり下げタイプ ぅ~~ (笑)

こぉ~んな感じです。

10月9日・10日に行われる
志度の祭り~田和神社例大祭の「ちょうさの提灯」につかわれます。

あとは、電源回路を作るだけぇ~~♪♪
さぁ、これが終わったら 「 四国のあかり展 」 ひ・と・す・じ !! (笑)

おっと、・・・10月10日は、豊浜ちょうさ祭り・・・
ちょうさを掻きに行かないかんがぁ~~。。。 (笑)
四国のあかり展 開催まで・・・・・・・あと、 24日。
みんな、ガンバレ!!
新型 LED揺らぎ光源 つり下げタイプ ぅ~~ (笑)

こぉ~んな感じです。

10月9日・10日に行われる
志度の祭り~田和神社例大祭の「ちょうさの提灯」につかわれます。

あとは、電源回路を作るだけぇ~~♪♪
さぁ、これが終わったら 「 四国のあかり展 」 ひ・と・す・じ !! (笑)

おっと、・・・10月10日は、豊浜ちょうさ祭り・・・
ちょうさを掻きに行かないかんがぁ~~。。。 (笑)
四国のあかり展 開催まで・・・・・・・あと、 24日。
みんな、ガンバレ!!
2010年10月02日
ひとつ終わりました
LED揺らぎろうそく、本腰で作っとります。 (笑)
今日、できたぶん

あかりを点けると

「おっ、ちと歪んどる (汗汗・・・)」 とっ、・・・こんな感じです。。。
手前の短いぶんは、ふつうの提灯用
後ろの短いぶんは、弓張り提灯用
後ろの長いぶんは、大きい提灯用です (笑)
なんとか、納品完了。
次は、志度のちょうさ、
提灯用の LED揺らぎ照明 (バッテリー仕様)
90個。
急いで作らんと、ほんまに 間に合わん。。。 (汗汗・・・)
たいへんじゃ~~~っ!!!
四国のあかり展まで・・・・・あと、28日
今日、できたぶん

あかりを点けると

「おっ、ちと歪んどる (汗汗・・・)」 とっ、・・・こんな感じです。。。
手前の短いぶんは、ふつうの提灯用
後ろの短いぶんは、弓張り提灯用
後ろの長いぶんは、大きい提灯用です (笑)
なんとか、納品完了。
次は、志度のちょうさ、
提灯用の LED揺らぎ照明 (バッテリー仕様)
90個。
急いで作らんと、ほんまに 間に合わん。。。 (汗汗・・・)
たいへんじゃ~~~っ!!!
四国のあかり展まで・・・・・あと、28日
