2010年04月29日
こんなんで、どうやろ? (笑)
いよいよ、ゴールデンウィーク突入! ですね。
コランダーくんも
カメリア温泉2周年記念祭にむけて、
そろそろ 動きはじめましたぁ~ (笑)
まずは、着替えから・・・・・

シャツをチョット 春らしく? (笑)

コランダーくん特製ハッピを 羽織って! (笑)

コランダーくん特製ハッピの背中には、こんなんが (笑)

ほんで、これが むぎわらバージョン! (笑)

只今、むぎわらか、黒の帽子、どっちで行こうか考え中・・・
さて、どっちで行こうか? (笑)
カメリア温泉2周年記念祭
5月2日(日) 10:00~
温泉に恋する雑貨やさんも、待ってまぁ~す!!
みなさん、遊びに来て下さいね!!
おまけ。 (笑)
コランダーくんの足元

中にはこんなんが、入っとります。(笑)

コランダーくんも
カメリア温泉2周年記念祭にむけて、
そろそろ 動きはじめましたぁ~ (笑)
まずは、着替えから・・・・・

シャツをチョット 春らしく? (笑)

コランダーくん特製ハッピを 羽織って! (笑)

コランダーくん特製ハッピの背中には、こんなんが (笑)

ほんで、これが むぎわらバージョン! (笑)

只今、むぎわらか、黒の帽子、どっちで行こうか考え中・・・
さて、どっちで行こうか? (笑)
カメリア温泉2周年記念祭
5月2日(日) 10:00~
温泉に恋する雑貨やさんも、待ってまぁ~す!!
みなさん、遊びに来て下さいね!!
おまけ。 (笑)
コランダーくんの足元

中にはこんなんが、入っとります。(笑)

2010年04月25日
こんぴらをウロウロと
今日は、メチャメチャいい天気だったので、
こんぴらをウロウロしとりました。 (笑)
金毘羅歌舞伎大芝居、千秋楽の金丸座


こんぴーくんもがんばってました (笑)
ほんで、前から気になっていた、琴平公園の山頂に見える謎の銅像、
見てきました。



大久保諶之丞 命像

嘉永二年(1849)財田町上の村に生まれ
四国の新道・讃岐鉄道・多度津港改築等等、
多くの公益事業に参画し、四国の発展に大きく貢献
明治24年(1891)42歳で他界。
ひとつ謎が解けました。 (笑)
こんぴらをウロウロしとりました。 (笑)
金毘羅歌舞伎大芝居、千秋楽の金丸座


こんぴーくんもがんばってました (笑)
ほんで、前から気になっていた、琴平公園の山頂に見える謎の銅像、
見てきました。



大久保諶之丞 命像

嘉永二年(1849)財田町上の村に生まれ
四国の新道・讃岐鉄道・多度津港改築等等、
多くの公益事業に参画し、四国の発展に大きく貢献
明治24年(1891)42歳で他界。
ひとつ謎が解けました。 (笑)
2010年04月24日
チト、テレマスぅ~ (笑)
JAVA STYLEさんへ行ってきました。

コラパパがおじゃました時・・・・・
男性・・・・・・・・見当たらず。。。 (汗・・・)
チト、テレマシタァ~~~(笑)
JAVA STYLE 4月イベント
「 tanks~感謝 」
4月23日(金)~4月27日(火)
11:00~18:00
素晴らしい手作り作品の数々!
JAVA STYLEさんへ、 是非!!

コラパパがおじゃました時・・・・・
男性・・・・・・・・見当たらず。。。 (汗・・・)
チト、テレマシタァ~~~(笑)
JAVA STYLE 4月イベント
「 tanks~感謝 」
4月23日(金)~4月27日(火)
11:00~18:00
素晴らしい手作り作品の数々!
JAVA STYLEさんへ、 是非!!
2010年04月19日
中川 沙綾香 展
昨日、塩江美術館へ行ってきました。

絵心も芸術的センスも無いコラパパですが・・・
道の駅しおのえの店長から頂いたチラシ(中川沙綾香展 パサージュ)
なんか、気になって・・・

展示ホールの扉をあけて、
思わず、「おぉ~っ!」
って、感じでした。
力強いタッチ・色彩、ほんとうに素晴らしい作品の数々でした。
コラパパには、どう表現したらいいのか分かりませんが・・・
ほんとうに、感動しました!!
中川沙綾香さん
略歴・活動歴
1979年 香川県坂出市生まれ
1997年 県立高松工芸高校美術科卒業後、渡仏
2001年 サロン・ドートンヌ/Salond’Automne展(パリ)招待出展
日仏現代作家展/Salon du Blanc展(東京)新作家賞受賞
2002年 個展(コルモントルイユ・仏)
2003年 美術学校/Academie de port-Royalコンクール(パリ)最優秀賞受賞
2004年から毎年パリや日本各地で個展を開催
2006年~2009年グラン・バレ/Salon du Dessin et Peinture al' eau展(パリ)出展
その他、日・仏を中心に展覧会、受賞多数
昨日が 塩江美術館での「中川沙綾香展」 最終日でした。
次は、高知県で開催されるそうです。

絵心も芸術的センスも無いコラパパですが・・・
道の駅しおのえの店長から頂いたチラシ(中川沙綾香展 パサージュ)
なんか、気になって・・・

展示ホールの扉をあけて、
思わず、「おぉ~っ!」
って、感じでした。
力強いタッチ・色彩、ほんとうに素晴らしい作品の数々でした。
コラパパには、どう表現したらいいのか分かりませんが・・・
ほんとうに、感動しました!!
中川沙綾香さん
略歴・活動歴
1979年 香川県坂出市生まれ
1997年 県立高松工芸高校美術科卒業後、渡仏
2001年 サロン・ドートンヌ/Salond’Automne展(パリ)招待出展
日仏現代作家展/Salon du Blanc展(東京)新作家賞受賞
2002年 個展(コルモントルイユ・仏)
2003年 美術学校/Academie de port-Royalコンクール(パリ)最優秀賞受賞
2004年から毎年パリや日本各地で個展を開催
2006年~2009年グラン・バレ/Salon du Dessin et Peinture al' eau展(パリ)出展
その他、日・仏を中心に展覧会、受賞多数
昨日が 塩江美術館での「中川沙綾香展」 最終日でした。
次は、高知県で開催されるそうです。
2010年04月17日
まんが日本昔ばなしの・・・
「 まんが日本昔ばなし 」の 原画・演出・作画などでお馴染みの
高松市出身、池原 昭治さんの 原画展が、
徳島県脇町の うだつの町並み
時代屋さんの二階画廊で、明日(4月18日)から始ります。

30点あまりの作品が 展示されます。


今日は、搬入・展示のお手伝いに行ってました。
・・・・・実際には、邪魔ばっかりしてたような感じですがぁ~・・・(笑)
準備をしている途中からも
観光客の方々が、
つぎつぎと 覗きに来られてました。
(すごい人気です!)
池原 昭治 作品展
4月18日~5月末迄 (無休)
メルヘンチックな癒しの世界へ・・・・・是非!!
高松市出身、池原 昭治さんの 原画展が、
徳島県脇町の うだつの町並み
時代屋さんの二階画廊で、明日(4月18日)から始ります。

30点あまりの作品が 展示されます。


今日は、搬入・展示のお手伝いに行ってました。
・・・・・実際には、邪魔ばっかりしてたような感じですがぁ~・・・(笑)
準備をしている途中からも
観光客の方々が、
つぎつぎと 覗きに来られてました。
(すごい人気です!)
池原 昭治 作品展
4月18日~5月末迄 (無休)
メルヘンチックな癒しの世界へ・・・・・是非!!
2010年04月14日
2010年04月12日
カメアリ温泉?(笑)
友人とカメリア温泉の話をしていた時、
「カメリア」 ってどうゆう意味???
って、聞かれました。
・・・・・・・コラパパ、知らん。。。
「亀有(カメアリ)温泉」、 両津勘吉が掘ったんでは???(爆)
アメリカを並べ変えたんでは???
などなどと、いろいろな方向へ・・・(笑)

ほんで、ちょっと調べてみました。(笑)
カメリアとは、
旧寒川町の町花木「ヤブツバキ」 の英語訳
CAMELLIA でした。
椿温泉だったんですね!
「カメリア」 ってどうゆう意味???
って、聞かれました。
・・・・・・・コラパパ、知らん。。。
「亀有(カメアリ)温泉」、 両津勘吉が掘ったんでは???(爆)
アメリカを並べ変えたんでは???
などなどと、いろいろな方向へ・・・(笑)

ほんで、ちょっと調べてみました。(笑)
カメリアとは、
旧寒川町の町花木「ヤブツバキ」 の英語訳
CAMELLIA でした。
椿温泉だったんですね!
2010年04月11日
行ってきましたぁ~!
「 春を食べよう in カメリア温泉 」
行ってきましたぁ~!
大空には、こいのぼりが大遊泳、
(5月13日迄)

サクラの花も、

会場では、おおぜいの人たちが、

春を食べていました! (笑)
山菜てんぷらうどん、200円!!(安ぅ!)
ふきのとうなどの春の山菜をその場で、てんぷらにして、うどんに・・・
山菜の香りと食感、最高でした!!
次回は、5月2日(日)
カメリア温泉 2周年記念祭!!
たこ焼き・わたがし・焼そば・焼き鳥・ポップコーン
ジュース・ビールなどの、フードコーナー
採れたて野菜・竹炭・竹酢液などの、販売コーナー
料理+温泉 1,500円の温泉パック
などなど、お楽しみまんさいです!
ほんで、
・・・・・・なんと、温泉に恋する雑貨屋さんも、大集合!!
歌って踊るおしゃべりロボット、コランダーくんも! (笑)
カメリア温泉2周年記念祭、
みなさん、来て下さいね!!
おまけです。(笑)

カメリア温泉のちょっと手前、門入ダムの噴水です。
行ってきましたぁ~!
大空には、こいのぼりが大遊泳、
(5月13日迄)

サクラの花も、

会場では、おおぜいの人たちが、

春を食べていました! (笑)
山菜てんぷらうどん、200円!!(安ぅ!)
ふきのとうなどの春の山菜をその場で、てんぷらにして、うどんに・・・
山菜の香りと食感、最高でした!!
次回は、5月2日(日)
カメリア温泉 2周年記念祭!!
たこ焼き・わたがし・焼そば・焼き鳥・ポップコーン
ジュース・ビールなどの、フードコーナー
採れたて野菜・竹炭・竹酢液などの、販売コーナー
料理+温泉 1,500円の温泉パック
などなど、お楽しみまんさいです!
ほんで、
・・・・・・なんと、温泉に恋する雑貨屋さんも、大集合!!
歌って踊るおしゃべりロボット、コランダーくんも! (笑)
カメリア温泉2周年記念祭、
みなさん、来て下さいね!!
おまけです。(笑)

カメリア温泉のちょっと手前、門入ダムの噴水です。
2010年04月10日
2010年04月09日
チャレンジ!! (笑)
昨年の夏、
脇町のうだつの町並みで、はじめて見た阿波踊り!
ほんまに興奮しました!!(笑)
ほんで、自分もいっしょに 何かやりたいと・・・・・
踊りは、ぜったい無理やしぃ~ (笑)
って、ことで・・・・・
これっ!



篠笛に挑戦してみようと・・・・・(笑)
「竹人形師」、 時代屋さんのご主人にお願いして、
篠笛を作っていただきました。

カッチョえぇ~でしょ!!
しかぁ~し、
コラパパが吹いても、ぜんぜん音が出ぇ~ん。。。。。

どんくさぁ~い コラパパ、
吹けるように、なるんやろか???
脇町のうだつの町並みで、はじめて見た阿波踊り!
ほんまに興奮しました!!(笑)
ほんで、自分もいっしょに 何かやりたいと・・・・・
踊りは、ぜったい無理やしぃ~ (笑)
って、ことで・・・・・
これっ!



篠笛に挑戦してみようと・・・・・(笑)
「竹人形師」、 時代屋さんのご主人にお願いして、
篠笛を作っていただきました。

カッチョえぇ~でしょ!!
しかぁ~し、
コラパパが吹いても、ぜんぜん音が出ぇ~ん。。。。。


どんくさぁ~い コラパパ、
吹けるように、なるんやろか???
2010年04月08日
サクラ色に!
昨日、こんぴらへ行ってました。
もちろん、お仕事です!(笑)
こんぴらの町は、10日から始る 「金毘羅歌舞伎大芝居」 (お練は、9日)
の 準備が着々と進んでいます。


コラパパたちが、一生懸命? 仕事をしておりますと、 (笑)
公会堂の方から、何やらにぎやかな声が・・・・・
覗いてみますと・・・

多くの取材陣が、木戸芸者の練習風景を取材に来ていました。
そこには、あしたさぬきでお馴染みの
とんさん (ひでき!かんげ記!!) 豆三盆さん (しょうゆ豆づくりと和三盆体験)
も、木戸芸者の衣装で・・・・・・・
(今日の四国新聞4/8に、木戸芸者の練習の様子が紹介されてます。)
ほんで、こちらが・・・昨日のお仕事。 (笑)

金丸座への登り道、灯篭のあかりの色を 電球色から さくら色に変えました。
これは、おまけです。(笑)
さくら吹雪ぃぃ~~!!

拡大してみると・・・

とても綺麗でした!!
もちろん、お仕事です!(笑)
こんぴらの町は、10日から始る 「金毘羅歌舞伎大芝居」 (お練は、9日)
の 準備が着々と進んでいます。


コラパパたちが、一生懸命? 仕事をしておりますと、 (笑)
公会堂の方から、何やらにぎやかな声が・・・・・
覗いてみますと・・・

多くの取材陣が、木戸芸者の練習風景を取材に来ていました。
そこには、あしたさぬきでお馴染みの
とんさん (ひでき!かんげ記!!) 豆三盆さん (しょうゆ豆づくりと和三盆体験)
も、木戸芸者の衣装で・・・・・・・
(今日の四国新聞4/8に、木戸芸者の練習の様子が紹介されてます。)
ほんで、こちらが・・・昨日のお仕事。 (笑)

金丸座への登り道、灯篭のあかりの色を 電球色から さくら色に変えました。
これは、おまけです。(笑)
さくら吹雪ぃぃ~~!!

拡大してみると・・・

とても綺麗でした!!
2010年04月06日
今日のニャンコ
今日は、温かいですなぁ~(笑)
・・・・・ほんで、今朝のノラちゃんです。
玄関を開けても・・・・・知らん顔。。。 (笑)

ぜんぜん相手にしてくれません。。。

ほんま、可愛げの無い ノラちゃんです (笑)
庭に咲いてた花です。

名前は、知りません。。。
・・・・・ほんで、今朝のノラちゃんです。
玄関を開けても・・・・・知らん顔。。。 (笑)

ぜんぜん相手にしてくれません。。。

ほんま、可愛げの無い ノラちゃんです (笑)
庭に咲いてた花です。

名前は、知りません。。。
2010年04月04日
B型連盟の花見
B型連盟の花見会が、昨日屋島山上でありました。
コラパパたちは午前中は、しおのえで、さくらまつりの準備・・・
風は強く・・・寒かったぁ~。。。。。
屋島の方を見ると、曇り空。。。チト心配。
しかぁ~し、屋島山上は 風も無く、最高の花見日和!!
B型連盟は、日頃の行いが いい人の集まりです!?(笑)

カンパイ!!

参加者は8名、ちょっと少なかったのですが、
たいへん盛り上がりました!(笑)

夕日が沈み・・・

そして、2次会・3次会へと・・・・・
2010年、B型連盟の花見会は、終了したのでした。 (笑)
さて、次のB型連盟の定例会は???
コラパパたちは午前中は、しおのえで、さくらまつりの準備・・・
風は強く・・・寒かったぁ~。。。。。
屋島の方を見ると、曇り空。。。チト心配。
しかぁ~し、屋島山上は 風も無く、最高の花見日和!!
B型連盟は、日頃の行いが いい人の集まりです!?(笑)

カンパイ!!

参加者は8名、ちょっと少なかったのですが、
たいへん盛り上がりました!(笑)

夕日が沈み・・・

そして、2次会・3次会へと・・・・・
2010年、B型連盟の花見会は、終了したのでした。 (笑)
さて、次のB型連盟の定例会は???
2010年04月02日
こんなとこから花が、
昨日、こんぴらで見た桜です。
太っとい幹から、桜の花が・・・


・・・・・知らなんだ。。。(笑)
こんぴらの桜、昨日は、5~8分咲き?
金毘羅歌舞伎大芝居が始るまで、もつやろか??
太っとい幹から、桜の花が・・・



・・・・・知らなんだ。。。(笑)
こんぴらの桜、昨日は、5~8分咲き?
金毘羅歌舞伎大芝居が始るまで、もつやろか??
2010年04月01日
木戸芸者 とんさん
今日は、小雨の中・・・
こんぴらで、お仕事?・・・しとりました (笑)
お昼は、あしたさぬき、「ひでき!かんげ記!」 で、お馴染みの
とんさんのお店、「豚珍館」さんで、Aランチをいただき、
とんさんに「夕方のTV生出演、ぐぅわんぶぅわってぇ~」
って、エールをおくり~~~、仕事?現場へ戻・・・(笑)
仕事?が、片付きかけた頃?・・・
現場に車がとまり・・・
降りてきたのは、・・・・・・
「今日は、よう会うの~」 と、とんさん(笑)
なんと、夕方のTV出演ようの「木戸芸者」の衣装に・・・
着替えに来たのでした。
着付けの先生の指導を受ける とんさん

ハイ、出来上がり!

ほんで、「着物着ての運転はめんどいのー」って、

愛車に乗り込み、高松の某放送スタジオへ向ったのでした。
あのかっこうで、車運転しとったら、メチャメチャ目立つやろなぁ~(笑)
無事にたどり着けたんやろか???
仕事?がおわり・・・・・
とんさんの出るTVを見ようと、
大急ぎで、事務所へ帰ってきたのですが・・・・・・
・・・・・・間に合わなかったぁ~~~。 ざんねぇ~ん。(涙)
4月10日から「こんぴら歌舞伎大芝居」 が始ります。
木戸芸者の、とんさんのご活躍、ほんまに楽しみです!
「とんさん、ぐぅわんぶぅわぁってぇ~~~!!」
こんぴらで、お仕事?・・・しとりました (笑)
お昼は、あしたさぬき、「ひでき!かんげ記!」 で、お馴染みの
とんさんのお店、「豚珍館」さんで、Aランチをいただき、
とんさんに「夕方のTV生出演、ぐぅわんぶぅわってぇ~」
って、エールをおくり~~~、仕事?現場へ戻・・・(笑)
仕事?が、片付きかけた頃?・・・
現場に車がとまり・・・
降りてきたのは、・・・・・・
「今日は、よう会うの~」 と、とんさん(笑)
なんと、夕方のTV出演ようの「木戸芸者」の衣装に・・・
着替えに来たのでした。
着付けの先生の指導を受ける とんさん

ハイ、出来上がり!

ほんで、「着物着ての運転はめんどいのー」って、

愛車に乗り込み、高松の某放送スタジオへ向ったのでした。
あのかっこうで、車運転しとったら、メチャメチャ目立つやろなぁ~(笑)
無事にたどり着けたんやろか???
仕事?がおわり・・・・・
とんさんの出るTVを見ようと、
大急ぎで、事務所へ帰ってきたのですが・・・・・・
・・・・・・間に合わなかったぁ~~~。 ざんねぇ~ん。(涙)
4月10日から「こんぴら歌舞伎大芝居」 が始ります。
木戸芸者の、とんさんのご活躍、ほんまに楽しみです!
「とんさん、ぐぅわんぶぅわぁってぇ~~~!!」