2011年08月01日
瓦の和ごころ展
超~ ・ 長~ ・ ちょぉ~おーーー ご無沙汰致しております。
ながぁ~~~い、冬眠生活が・・・・・
春がすぎて・・・・・真夏になって・・・・・・・・。 (笑)
只今、観音寺のせらびい工房さんで
瓦小町さん・瓦哲さんといっしょに、
ワイワイガヤガヤと (笑)
「瓦の和ごころ展~」楽しんでます。





みなさん 遊びに来てくださいね!!
日時 8月1日(月 ・コラパパ2号の誕生日 爆)
~8月5日(金 ・コラパパ1号の誕生日 爆)
時間 10:00~17:00
場所 せらびい工房・鶴鳴館 (観音寺 川鶴酒造内)
ながぁ~~~い、冬眠生活が・・・・・
春がすぎて・・・・・真夏になって・・・・・・・・。 (笑)
只今、観音寺のせらびい工房さんで
瓦小町さん・瓦哲さんといっしょに、
ワイワイガヤガヤと (笑)
「瓦の和ごころ展~」楽しんでます。
みなさん 遊びに来てくださいね!!
日時 8月1日(月 ・コラパパ2号の誕生日 爆)
~8月5日(金 ・コラパパ1号の誕生日 爆)
時間 10:00~17:00
場所 せらびい工房・鶴鳴館 (観音寺 川鶴酒造内)
2011年01月22日
似顔絵 ポートレイト
今日は、屋島東町へ
あしたさぬき、 「 kiyo のひとり言 」 でお馴染みの
kiyo さんの似顔絵展に行ってきました。



kiyo さんの似顔絵作品の数々、
ほんとうに素晴らしいです!!
みなさんも、是非!!
kiyo's portreit work 展
1月29日(土)まで開催 10:00~17:00
(日・月は、定休日)
場所 青いおうち Cafe 「Natural Heart 」
高松市屋島東町 158-11
あしたさぬき、 「 kiyo のひとり言 」 でお馴染みの
kiyo さんの似顔絵展に行ってきました。



kiyo さんの似顔絵作品の数々、
ほんとうに素晴らしいです!!
みなさんも、是非!!
kiyo's portreit work 展
1月29日(土)まで開催 10:00~17:00
(日・月は、定休日)
場所 青いおうち Cafe 「Natural Heart 」
高松市屋島東町 158-11
2010年06月26日
カントリーフェスタ in かがわ
いよいよ 明日です!

カントリーフェスタ in かがわ
みなさん、遊びに来てくださいね!!
雑貨に恋するあかりやさんは、・・・・・・・・・・
まだ、なぁ~んも、準備できとらん。。。
どなんしょーーー。

カントリーフェスタ in かがわ
みなさん、遊びに来てくださいね!!
雑貨に恋するあかりやさんは、・・・・・・・・・・
まだ、なぁ~んも、準備できとらん。。。
どなんしょーーー。
2010年06月20日
今日の一日
今日は、久しぶりにウロウロしとりました。(笑)
最初は、牟礼のアンデルセンさんへ
*Y*palette さんの 「雨のち☆晴れ展」

かわいい作品たちが、みなさんを待ってますよ!
6月25日(金)まで、 みなさんも是非!!
続きまして、サンポートへ


しおのえのホタル館が出張オープン!
行列が出来るほど、大盛況でした。
それから、しおのえへ
あじさいロード。 あじさいの花 とても綺麗にさいてます。
そして最後は、脇町うだつの町並み、時代屋さんへ

煤竹の箸作りを見学。
・・・・・って、感じの一日でした。(笑)
ほんで、今、思い出しました。
・・・・・昼飯食べるの忘れてたことを 。。。。。
最初は、牟礼のアンデルセンさんへ
*Y*palette さんの 「雨のち☆晴れ展」

かわいい作品たちが、みなさんを待ってますよ!
6月25日(金)まで、 みなさんも是非!!
続きまして、サンポートへ


しおのえのホタル館が出張オープン!
行列が出来るほど、大盛況でした。
それから、しおのえへ

そして最後は、脇町うだつの町並み、時代屋さんへ

煤竹の箸作りを見学。
・・・・・って、感じの一日でした。(笑)
ほんで、今、思い出しました。
・・・・・昼飯食べるの忘れてたことを 。。。。。
2010年06月05日
行ってきました!
杉村房子さんの
夢想窯(趣味の)作陶展 へ行ってきました。

素晴らしい作品の数々、「 おぉ~! 」 って、感じです。



杉村さん自作の穴窯も見せていただきました。

ほんで、こんなカワユイ作品たちも・・・


杉村房子さんの
夢想窯(趣味の)作陶展
6月13日(日)迄 です!
みなさんも是非!!
夢想窯(趣味の)作陶展 へ行ってきました。

素晴らしい作品の数々、「 おぉ~! 」 って、感じです。



杉村さん自作の穴窯も見せていただきました。

ほんで、こんなカワユイ作品たちも・・・


杉村房子さんの
夢想窯(趣味の)作陶展
6月13日(日)迄 です!
みなさんも是非!!
2010年06月04日
夢想窯(趣味の)作陶展
杉村房子さんの 作陶展 が、始りました!

今回は、まだお邪魔してないので・・・・・
昨年、「ぎゃらりぃ風」さんで開催された時の
「 初窯の作品 」見て下さい。

夢想窯(趣味の)作陶展
今回は、杉村さんの ご自宅での作陶展です。
杉村さん自作の穴窯も見ることができますよ!
昨年一度お邪魔したことがあるんですが・・・
迷わずに 行けるやろか?? (笑)
杉村さん宅 丸亀市綾歌町富熊322-1



今回は、まだお邪魔してないので・・・・・
昨年、「ぎゃらりぃ風」さんで開催された時の
「 初窯の作品 」見て下さい。

夢想窯(趣味の)作陶展
今回は、杉村さんの ご自宅での作陶展です。
杉村さん自作の穴窯も見ることができますよ!
昨年一度お邪魔したことがあるんですが・・・
迷わずに 行けるやろか?? (笑)
杉村さん宅 丸亀市綾歌町富熊322-1


2010年05月29日
つくりびとの灯り展
IKUNASさんで開催されている
「 つくりびとの灯り展 」 へ 行ってきました。
つくりびと
土佐和紙 宮田福美さん
讃岐装飾瓦 神内俊二さん
吹きガラス 蠣崎允さん・亀山紀子さん
ステンドグラス おおにしのりこさん






素晴らしい作品の数々、 みなさんも是非、ご覧ください!!
5月28日(金)6月2日(水) 11:00から19:30
IKUNAS
高松市花園町2丁目1-8森ビル2F
TEL 087-833-1361
IKUNASUさんには、
かわゆいネコちゃんたちもいます。 (笑)


ほんで、そのあと 「 JAVA STYLE 」 さんへおじゃまして、

つれて帰りました
(笑)
JAVA STYLEさんでは 只今、
「 オンリーワンTシャツ展 」 が 開催されてます。
こちらも是非是非!!
JAVA STYLE
5月28日(金)~6月1日(火)11:00~18:00
高松市林町2585-6 TEL 087-816-3389
「 つくりびとの灯り展 」 へ 行ってきました。
つくりびと
土佐和紙 宮田福美さん
讃岐装飾瓦 神内俊二さん
吹きガラス 蠣崎允さん・亀山紀子さん
ステンドグラス おおにしのりこさん






素晴らしい作品の数々、 みなさんも是非、ご覧ください!!
5月28日(金)6月2日(水) 11:00から19:30
IKUNAS
高松市花園町2丁目1-8森ビル2F
TEL 087-833-1361
IKUNASUさんには、



ほんで、そのあと 「 JAVA STYLE 」 さんへおじゃまして、

つれて帰りました

JAVA STYLEさんでは 只今、
「 オンリーワンTシャツ展 」 が 開催されてます。
こちらも是非是非!!
JAVA STYLE
5月28日(金)~6月1日(火)11:00~18:00
高松市林町2585-6 TEL 087-816-3389
2010年05月22日
庵治石と灯り瓦
今日は、朝からウロウロしとりました。(笑)
先ずは、庵治町へ・・・
庵治ストーンフェア 2010


大勢の人達で賑わっていました。
ほんで、おもしろい庵治石の作品を見つけました。


作品の中には、怪しげな おじさんが二人・・・

何やら密談を・・・・・(笑)
この作品、石あかりロードにも出展されるそうです。
庵治ストーンフェア 2010
会場:高松市庵治町新開市有地
明日、5月23日(日)迄です。
それから、三豊市仁尾町 古木里庫さんへ・・・
あしたさぬき 瓦工房~capara du 小町~でお馴染みの
瓦小町さん、瓦哲さん と 鬼師 神内俊二(伝統工芸士)さん のコラボ展
瓦あそび展 ~今と昔の瓦たち




ハニワくんたちも頑張ってました (笑)

素晴らしい瓦作品の数々、ワークショップなどなど、おもしろいですよ!
みなさんも 是非!!
瓦あそび展 ~今と昔の瓦たち
5月21日(金)~5月25日(火)時間: 10:00~17:00
会場: 古木里庫さん (三豊市仁尾町仁尾乙264 TEL 0875-82-3837)
先ずは、庵治町へ・・・
庵治ストーンフェア 2010


大勢の人達で賑わっていました。
ほんで、おもしろい庵治石の作品を見つけました。


作品の中には、怪しげな おじさんが二人・・・

何やら密談を・・・・・(笑)
この作品、石あかりロードにも出展されるそうです。
庵治ストーンフェア 2010
会場:高松市庵治町新開市有地
明日、5月23日(日)迄です。
それから、三豊市仁尾町 古木里庫さんへ・・・
あしたさぬき 瓦工房~capara du 小町~でお馴染みの
瓦小町さん、瓦哲さん と 鬼師 神内俊二(伝統工芸士)さん のコラボ展
瓦あそび展 ~今と昔の瓦たち




ハニワくんたちも頑張ってました (笑)

素晴らしい瓦作品の数々、ワークショップなどなど、おもしろいですよ!
みなさんも 是非!!
瓦あそび展 ~今と昔の瓦たち
5月21日(金)~5月25日(火)時間: 10:00~17:00
会場: 古木里庫さん (三豊市仁尾町仁尾乙264 TEL 0875-82-3837)
2010年04月19日
中川 沙綾香 展
昨日、塩江美術館へ行ってきました。

絵心も芸術的センスも無いコラパパですが・・・
道の駅しおのえの店長から頂いたチラシ(中川沙綾香展 パサージュ)
なんか、気になって・・・

展示ホールの扉をあけて、
思わず、「おぉ~っ!」
って、感じでした。
力強いタッチ・色彩、ほんとうに素晴らしい作品の数々でした。
コラパパには、どう表現したらいいのか分かりませんが・・・
ほんとうに、感動しました!!
中川沙綾香さん
略歴・活動歴
1979年 香川県坂出市生まれ
1997年 県立高松工芸高校美術科卒業後、渡仏
2001年 サロン・ドートンヌ/Salond’Automne展(パリ)招待出展
日仏現代作家展/Salon du Blanc展(東京)新作家賞受賞
2002年 個展(コルモントルイユ・仏)
2003年 美術学校/Academie de port-Royalコンクール(パリ)最優秀賞受賞
2004年から毎年パリや日本各地で個展を開催
2006年~2009年グラン・バレ/Salon du Dessin et Peinture al' eau展(パリ)出展
その他、日・仏を中心に展覧会、受賞多数
昨日が 塩江美術館での「中川沙綾香展」 最終日でした。
次は、高知県で開催されるそうです。

絵心も芸術的センスも無いコラパパですが・・・
道の駅しおのえの店長から頂いたチラシ(中川沙綾香展 パサージュ)
なんか、気になって・・・

展示ホールの扉をあけて、
思わず、「おぉ~っ!」
って、感じでした。
力強いタッチ・色彩、ほんとうに素晴らしい作品の数々でした。
コラパパには、どう表現したらいいのか分かりませんが・・・
ほんとうに、感動しました!!
中川沙綾香さん
略歴・活動歴
1979年 香川県坂出市生まれ
1997年 県立高松工芸高校美術科卒業後、渡仏
2001年 サロン・ドートンヌ/Salond’Automne展(パリ)招待出展
日仏現代作家展/Salon du Blanc展(東京)新作家賞受賞
2002年 個展(コルモントルイユ・仏)
2003年 美術学校/Academie de port-Royalコンクール(パリ)最優秀賞受賞
2004年から毎年パリや日本各地で個展を開催
2006年~2009年グラン・バレ/Salon du Dessin et Peinture al' eau展(パリ)出展
その他、日・仏を中心に展覧会、受賞多数
昨日が 塩江美術館での「中川沙綾香展」 最終日でした。
次は、高知県で開催されるそうです。
2010年04月17日
まんが日本昔ばなしの・・・
「 まんが日本昔ばなし 」の 原画・演出・作画などでお馴染みの
高松市出身、池原 昭治さんの 原画展が、
徳島県脇町の うだつの町並み
時代屋さんの二階画廊で、明日(4月18日)から始ります。

30点あまりの作品が 展示されます。


今日は、搬入・展示のお手伝いに行ってました。
・・・・・実際には、邪魔ばっかりしてたような感じですがぁ~・・・(笑)
準備をしている途中からも
観光客の方々が、
つぎつぎと 覗きに来られてました。
(すごい人気です!)
池原 昭治 作品展
4月18日~5月末迄 (無休)
メルヘンチックな癒しの世界へ・・・・・是非!!
高松市出身、池原 昭治さんの 原画展が、
徳島県脇町の うだつの町並み
時代屋さんの二階画廊で、明日(4月18日)から始ります。

30点あまりの作品が 展示されます。


今日は、搬入・展示のお手伝いに行ってました。
・・・・・実際には、邪魔ばっかりしてたような感じですがぁ~・・・(笑)
準備をしている途中からも
観光客の方々が、
つぎつぎと 覗きに来られてました。
(すごい人気です!)
池原 昭治 作品展
4月18日~5月末迄 (無休)
メルヘンチックな癒しの世界へ・・・・・是非!!
2010年03月04日
アンデルセンさんへ
*y*palette さんの 『春の作品展』 行ってきました。


*y*palette さんの 『春の作品展』 たいへん賑わってました。
詳しくは、 *y*palette さんのブログ 見て下さいね!
ここんとこ、ずぅ~~~っと、
事務所を出ることもなく・・・・・
暗ぁ~~~い 日々を
送っとりました
コラパパですが・・・
今日は、久しぶりに、たくさんの方々とお会いでき、
楽しい時間を過させていただきました。
ほんとうにありがとうございました。
*y*palette さんの 『春の作品展』は、
3月5日 金曜日迄です。
みなさん、ぜひ覗いてみて下さい!
元気もらえますよぉ~!!(笑)


*y*palette さんの 『春の作品展』 たいへん賑わってました。
詳しくは、 *y*palette さんのブログ 見て下さいね!
ここんとこ、ずぅ~~~っと、
事務所を出ることもなく・・・・・
暗ぁ~~~い 日々を
送っとりました
コラパパですが・・・
今日は、久しぶりに、たくさんの方々とお会いでき、
楽しい時間を過させていただきました。
ほんとうにありがとうございました。
*y*palette さんの 『春の作品展』は、
3月5日 金曜日迄です。
みなさん、ぜひ覗いてみて下さい!
元気もらえますよぉ~!!(笑)