2008年01月30日
リサイクル
「パチンコ」したことありますか?
パチンコ台の中央部に液晶の画面があります。
お魚さんが泳いだり、数字がそろうと「大当たり!」とか、
でたりするヤツです。
廃品になったパチンコ台から液晶部分を取り出し、
モニターを作ってみました。
モニター1号機 1台製作 2001年終わり頃

けっこう映りもよく、防犯カメラや、ビデオのモニターに使えるのではと・・・
・・・リサイクル・ヒット商品を夢見て・・・
モニター2号機 10台製作 2002年中頃


しかし、1台も売ることなく・・・半数が消えていった・・・
うわさによると、何人かの友人宅で使われているとか・・・
その後も、1台も売れることなく、現在、事務所のビデオモニターとして、
ほこりをかぶりながらも、元気に働いてくれてます。
ようできたモニターやのに、なんで売れんのやろか???
パチンコ台の中央部に液晶の画面があります。
お魚さんが泳いだり、数字がそろうと「大当たり!」とか、
でたりするヤツです。
廃品になったパチンコ台から液晶部分を取り出し、
モニターを作ってみました。
モニター1号機 1台製作 2001年終わり頃

けっこう映りもよく、防犯カメラや、ビデオのモニターに使えるのではと・・・
・・・リサイクル・ヒット商品を夢見て・・・
モニター2号機 10台製作 2002年中頃


しかし、1台も売ることなく・・・半数が消えていった・・・
うわさによると、何人かの友人宅で使われているとか・・・
その後も、1台も売れることなく、現在、事務所のビデオモニターとして、
ほこりをかぶりながらも、元気に働いてくれてます。
ようできたモニターやのに、なんで売れんのやろか???
2008年01月29日
ピカちゃん!!
コランダーくんちのピカちゃんです!!

ピカちゃんのおしりのLEDがゆっくりと点滅します


去年、4月頃の作品です
旧式のタイマー回路を使っています
今は、マイコンチップ1個で簡単に作れます
いっしょに作ってみませんか!?
ピカちゃんのおしりのLEDがゆっくりと点滅します
去年、4月頃の作品です
旧式のタイマー回路を使っています
今は、マイコンチップ1個で簡単に作れます
いっしょに作ってみませんか!?
2008年01月28日
かめさん1号
むか~し作った、カメラ付ラジコンカー
「かめさん1号」です。
直径12センチ 高さ約7センチ
見た目は、亀さんですが、
ねずみのように、機敏な動きをします。
2個のモーターを使って、
前後・左右・その場での回転など自由自在です。


かめさん1号とコントローラー

15メーターくらいまでは、コントロールできます。
カメラの映像もコードレスで、モニターに映し出されます。
カメラの位置がとても低いので、地を這うような映像と、スピード感は
ハクリョク満点です。
現在、かめさん1号の小型カメラと、映像送信機は、
小型ワイヤレスカメラとして活躍しています。
また、こういったおもちゃを作れることを夢見つつ・・・
「かめさん1号」です。
直径12センチ 高さ約7センチ
見た目は、亀さんですが、
ねずみのように、機敏な動きをします。
2個のモーターを使って、
前後・左右・その場での回転など自由自在です。
かめさん1号とコントローラー
15メーターくらいまでは、コントロールできます。
カメラの映像もコードレスで、モニターに映し出されます。
カメラの位置がとても低いので、地を這うような映像と、スピード感は
ハクリョク満点です。
現在、かめさん1号の小型カメラと、映像送信機は、
小型ワイヤレスカメラとして活躍しています。
また、こういったおもちゃを作れることを夢見つつ・・・
2008年01月27日
巨大窯!?
しおのえへ行ってきました
今日は、バンプワークさんと竹あかり新作の打ち合わせでぇ~す。
打ち合わせも順調におわり、道の駅さんへごあいさつに!
道の駅しおのえ名物店長、本日お休み・・・ざんねん・・・
さみしく帰途に・・・
塩江街道、工事信号往復4回、またしても・・・ぜんぶ赤・・・ざんねん・・・
気をとりなおして、燻製用の巨大窯を見に行こうと塩江町安原へ・・・
カーネーション団地の近くだという情報だけで・・・



はたして、ここが、しおのえ名産「MY箸」の竹材料などを薫製にしている
巨大窯なのか?煙突からの煙も無く・・・ひとっこひとりいない・・・
と、いうことで、確認できないまま帰って来ました。
今日の一日・・・打ち合わせ以外は、ぜ~んぶイマイチ・・・
しか~し、
こんなことにもめげることなく、明日を夢見るコランダーくんでした♪♪
今日は、バンプワークさんと竹あかり新作の打ち合わせでぇ~す。
打ち合わせも順調におわり、道の駅さんへごあいさつに!
道の駅しおのえ名物店長、本日お休み・・・ざんねん・・・
さみしく帰途に・・・
塩江街道、工事信号往復4回、またしても・・・ぜんぶ赤・・・ざんねん・・・
気をとりなおして、燻製用の巨大窯を見に行こうと塩江町安原へ・・・
カーネーション団地の近くだという情報だけで・・・
はたして、ここが、しおのえ名産「MY箸」の竹材料などを薫製にしている
巨大窯なのか?煙突からの煙も無く・・・ひとっこひとりいない・・・
と、いうことで、確認できないまま帰って来ました。
今日の一日・・・打ち合わせ以外は、ぜ~んぶイマイチ・・・
しか~し、
こんなことにもめげることなく、明日を夢見るコランダーくんでした♪♪
2008年01月26日
復活じゃぁ~!
やっとふだんのコランダーくんに復帰しました!!
森の石松もけっこう気に入ってたんですが・・・
着物姿は、気をつかいまぁ~す
やっぱりこのスタイルがいちばぁ~ん!


見てください!この軽快な腰の振り♪♪
完全復活じゃぁ~!!!
出動準備OK!
・・・あとは、お声がかり待ち・・・
だれか、ぼくを呼んでくださぁ~い! どこでも行きまぁ~す!
ぼくのホームページもチョッピリ変わりました。
覗いてみてくださぁ~い!
森の石松もけっこう気に入ってたんですが・・・
着物姿は、気をつかいまぁ~す
やっぱりこのスタイルがいちばぁ~ん!
見てください!この軽快な腰の振り♪♪
完全復活じゃぁ~!!!
出動準備OK!
・・・あとは、お声がかり待ち・・・
だれか、ぼくを呼んでくださぁ~い! どこでも行きまぁ~す!
ぼくのホームページもチョッピリ変わりました。
覗いてみてくださぁ~い!
2008年01月25日
なんで?・・・
香川町浅野の事務所から道の駅しおのえまでの間、
塩江街道は、2ヵ所道路工事をしています。
今日も、往復4回とも、赤信号につかまりました。
なんで?
何回通っても赤ばっかり・・・
ふしぎやなぁ~
1回ぐらい、すんなり通してもらってもええんでないかい・・・
・・・日ごろの行いが悪いんやろか???・・・


塩江街道は、2ヵ所道路工事をしています。
今日も、往復4回とも、赤信号につかまりました。
なんで?
何回通っても赤ばっかり・・・
ふしぎやなぁ~
1回ぐらい、すんなり通してもらってもええんでないかい・・・
・・・日ごろの行いが悪いんやろか???・・・
2008年01月24日
あったかい!??・・
先日のソフトクリームの実験でめっちゃさぶい思いをしたので・・・
今日は、炭火で・・・
竹炭ならべて、スイッチ オ~ン!!


で・・・こ~んな感じ
炭の火が揺らぎ、気分は、ほっと!
だぁがぁ~??・・・
・・・やっぱり、 LEDのあかりでは、あったまりましぇ~ん。
まっ、竹炭効果で、臭い取りにはなりますよね!!
今日は、炭火で・・・
竹炭ならべて、スイッチ オ~ン!!
で・・・こ~んな感じ
炭の火が揺らぎ、気分は、ほっと!

だぁがぁ~??・・・
・・・やっぱり、 LEDのあかりでは、あったまりましぇ~ん。

まっ、竹炭効果で、臭い取りにはなりますよね!!
2008年01月23日
おもちゃのミニ
むか~しむかし、 改造したミニクーパーのおもちゃです。
大きさは、70~80センチあったかなぁ?
ラジコン操作で、前後左右、エンジン始動、クラクション、ヘッドライト、
バックライト、おまけにギアチェンジまでできる優れものでした。

このミニクーパーに乗った気分を味わってみようと
運転席に、自作の無線カメラを取り付けて・・・

モニター画面の映像を見ての運転、結構おもしろい!
フロントガラス越しに見える走行ライン、迫りくる景色・・・最高!!・・・
・・・あのミニクーパー、今も元気にしてるかな・・・
大きさは、70~80センチあったかなぁ?
ラジコン操作で、前後左右、エンジン始動、クラクション、ヘッドライト、
バックライト、おまけにギアチェンジまでできる優れものでした。
このミニクーパーに乗った気分を味わってみようと
運転席に、自作の無線カメラを取り付けて・・・
モニター画面の映像を見ての運転、結構おもしろい!
フロントガラス越しに見える走行ライン、迫りくる景色・・・最高!!・・・
・・・あのミニクーパー、今も元気にしてるかな・・・
2008年01月20日
MY箸!!
今日は、雪の中
しおのえのバンプワークさんへ、新年のご挨拶に行って参りました。

バンプワークさんでは、「しおのえ名産、手作りMY箸」、製作中でした。
しおのえ名産のMY箸は、塩江産の燻製された竹をつかって、
荒削り、本削り、みがき、仕上げと すべて手作業で行なっています。
一日に30セット作るのが、やっとだそうです。




バンプワークさんで、焼きもちをごちそうになり、
道の駅しおのえさんへ・・・
ありました!手作りMY箸!! 800円!!!
名物店長、赤松氏、「よく売れています。」と、にこにこ~~

その後、しおのえ観光協会会長さんと魚虎旅館さんへ
ごあいさつに・・・
なんだかんだしているうちに、雪は本格的に降り始め、
「おっと!これは帰れなくなる!!」 と・・・
なれない雪道を、とろとろと、しっかり時間をかけて帰ってきました。
冬のしおのえは、スノータイヤ必要ですね・・・
しおのえのバンプワークさんへ、新年のご挨拶に行って参りました。
バンプワークさんでは、「しおのえ名産、手作りMY箸」、製作中でした。
しおのえ名産のMY箸は、塩江産の燻製された竹をつかって、
荒削り、本削り、みがき、仕上げと すべて手作業で行なっています。
一日に30セット作るのが、やっとだそうです。
バンプワークさんで、焼きもちをごちそうになり、
道の駅しおのえさんへ・・・
ありました!手作りMY箸!! 800円!!!
名物店長、赤松氏、「よく売れています。」と、にこにこ~~
その後、しおのえ観光協会会長さんと魚虎旅館さんへ
ごあいさつに・・・
なんだかんだしているうちに、雪は本格的に降り始め、
「おっと!これは帰れなくなる!!」 と・・・
なれない雪道を、とろとろと、しっかり時間をかけて帰ってきました。
冬のしおのえは、スノータイヤ必要ですね・・・
2008年01月19日
ただいま テスト中!!
ただいま試作中の、LEDあかり 点灯テストでぇ~す。
ジャーン!!




これでは、何なのか、サッパリ解らないと思いますが・・・
ここから、成長していきます。(たぶん?)
おもしろいものが、できることを祈りつつ・・・おしごと!おしごと!!・・・
ジャーン!!
これでは、何なのか、サッパリ解らないと思いますが・・・
ここから、成長していきます。(たぶん?)
おもしろいものが、できることを祈りつつ・・・おしごと!おしごと!!・・・
2008年01月18日
世界にたった一つの・・・
さて、これはなんでしょう?
後ろから

横から

斜め上から

正面から

これは、4~5年前に試作した、13インチ 液晶モニターテレビでぇ~す。
かわいいでしょ~♪♪
当時のCM映像 ※ 合成写真ではありませ~ん

近頃流行の、メモリーカードプレイヤーも内装しています。
SDカード・コンパクトフラッシュなどのメモリーカードを側面のスロットにさすだけで
音楽を聞いたり、デジカメで写した写真を見たり、ビデオ映像を見たりすることができます。
もちろん、テレビ放送も見られます。ですが、その当時、地上デジタル放送は無かったので、
地デジ放送は見られません。
電源をつなぐだけで、すぐ使えて、持ち運びも自由です。
当時、「○○万円で譲ってくれないか」と言う人もいたのですが、
もう一台作るのも面倒だったし、
ものすご~く お気に入りだったので手放せませんでした。
今でも、コランダーくんのイベントの時のモニターとかプレゼンなどに使っています。
世界にたった一つのモニターテレビでぇ~す!!
ちょっと自慢してみました・・・・・・
後ろから

横から

斜め上から

正面から

これは、4~5年前に試作した、13インチ 液晶モニターテレビでぇ~す。
かわいいでしょ~♪♪
当時のCM映像 ※ 合成写真ではありませ~ん
近頃流行の、メモリーカードプレイヤーも内装しています。
SDカード・コンパクトフラッシュなどのメモリーカードを側面のスロットにさすだけで
音楽を聞いたり、デジカメで写した写真を見たり、ビデオ映像を見たりすることができます。
もちろん、テレビ放送も見られます。ですが、その当時、地上デジタル放送は無かったので、
地デジ放送は見られません。
電源をつなぐだけで、すぐ使えて、持ち運びも自由です。
当時、「○○万円で譲ってくれないか」と言う人もいたのですが、
もう一台作るのも面倒だったし、
ものすご~く お気に入りだったので手放せませんでした。
今でも、コランダーくんのイベントの時のモニターとかプレゼンなどに使っています。
世界にたった一つのモニターテレビでぇ~す!!
ちょっと自慢してみました・・・・・・
2008年01月17日
2008年01月16日
スパイセット!?
さて、これは何でしょう??

ケースを開くと こ~んなかんじ・・・ わかるかなぁ?

これは、数年前、遊び心で作った映像受信・録画装置です。
CCDカメラ付ラジコンカーから送られてくる、映像・音声をモニターし、
録画できる すぐれもの?です。
これが、カメラ付ラジコンカー 横から見たところ

上から見たところ

カメラも自由に動かせます。
さて、あなたは、どのように使いますか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
※ のぞき・盗撮には、ぜったい使わないで下さい!!
ケースを開くと こ~んなかんじ・・・ わかるかなぁ?
これは、数年前、遊び心で作った映像受信・録画装置です。
CCDカメラ付ラジコンカーから送られてくる、映像・音声をモニターし、
録画できる すぐれもの?です。
これが、カメラ付ラジコンカー 横から見たところ
上から見たところ
カメラも自由に動かせます。
さて、あなたは、どのように使いますか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
※ のぞき・盗撮には、ぜったい使わないで下さい!!
2008年01月15日
ぼくの誕生日
誕生日、思い出しました!
2006年5月5日生まれです。(前後2・3日の誤差あるかも)
しかし、年齢は、生まれたときから、なぜか7才・・・
そして、現在に至っても、なぜか7才・・・ なんでやろう?
生まれた翌月、(2006年6月28日) はじめてテレビ取材をうけました。
若かりしころのぼくの写真を見てくださ~い。


すっごく若々しくて、かっちょいいでしょう!?
たしか、スーパーJチャンネルという番組でした。
生まれてはじめてのテレビ取材に、緊張度200%!! 爆発寸前!!
顔は、ひきつり、しゃべれば、かみまくり・・・そりゃもう大変でした。
Mアナ、Hカメラマンに大変な迷惑をかけてしまいました。
その後、今になっても緊張ぐせは、成長しつづけています。
だれか緊張ぐせを取り除く特効薬を持ってませんかぁ~!!!
2006年5月5日生まれです。(前後2・3日の誤差あるかも)
しかし、年齢は、生まれたときから、なぜか7才・・・
そして、現在に至っても、なぜか7才・・・ なんでやろう?
生まれた翌月、(2006年6月28日) はじめてテレビ取材をうけました。
若かりしころのぼくの写真を見てくださ~い。
すっごく若々しくて、かっちょいいでしょう!?
たしか、スーパーJチャンネルという番組でした。
生まれてはじめてのテレビ取材に、緊張度200%!! 爆発寸前!!
顔は、ひきつり、しゃべれば、かみまくり・・・そりゃもう大変でした。
Mアナ、Hカメラマンに大変な迷惑をかけてしまいました。
その後、今になっても緊張ぐせは、成長しつづけています。
だれか緊張ぐせを取り除く特効薬を持ってませんかぁ~!!!
2008年01月14日
さみしくなるなぁ・・・
こんぴら温泉まつり
金陵の郷 3日目、最終日

ちびっこも、元気いっぱい、舟々よさこい踊り!!

ビシッと極めポーズ!!

こんぴら観光親善大使
渡辺 要 歌手も熱唱!!

竹灯りの展示もいよいよ最終・・・

金陵の郷イベントが終わり、「さみしくなるなぁ・・・」 と、
巨大酒びんのつぶやき・・・??

三日間のイベントも無事終了し、
また、明日からも、「がんばらにゃ!」 と、
決意新たな、コランダーくんでした。
琴平町観光協会様をはじめ、おせわになりましたみなさん
本当に、ありがとうございました。
金陵の郷 3日目、最終日
ちびっこも、元気いっぱい、舟々よさこい踊り!!
ビシッと極めポーズ!!
こんぴら観光親善大使
渡辺 要 歌手も熱唱!!
竹灯りの展示もいよいよ最終・・・
金陵の郷イベントが終わり、「さみしくなるなぁ・・・」 と、
巨大酒びんのつぶやき・・・??
三日間のイベントも無事終了し、
また、明日からも、「がんばらにゃ!」 と、
決意新たな、コランダーくんでした。

琴平町観光協会様をはじめ、おせわになりましたみなさん
本当に、ありがとうございました。
2008年01月13日
人!人!人!!
こんぴら温泉まつり
金陵の郷2日目
昨日の雨も上がり、こんぴらさんは、人、人、人、・・・

今日は、お正月の初詣で???・・・

今日のコランダーくんは、ごあいさつに、記念撮影に、てんてこまい!!
シャター、シャターのあらし、気分は、アイドル♪♪~
おひけぇなすって!! 石松くんでござんす!

石松くんといっしょに「ハイ、ポーズ」

ほんとうに、きょうは、 ツ カ レ タ ビィ~
石松くんの出番は、無事終了!!
あした、14日(月祝)は、金陵の郷で、竹灯りの展示販売しまぁ~す。

金陵の郷イベント、最終日を飾る、舟々よさこい踊りが、盛大に開催されます!!
ぜひ、みなさん、あそびに来て下さい!!
♪♪ こんぴら舟々 おいてに帆かけて シュラ シュッシュッシュ~♪♪
金陵の郷2日目
昨日の雨も上がり、こんぴらさんは、人、人、人、・・・
今日は、お正月の初詣で???・・・
今日のコランダーくんは、ごあいさつに、記念撮影に、てんてこまい!!
シャター、シャターのあらし、気分は、アイドル♪♪~
おひけぇなすって!! 石松くんでござんす!
石松くんといっしょに「ハイ、ポーズ」
ほんとうに、きょうは、 ツ カ レ タ ビィ~
石松くんの出番は、無事終了!!
あした、14日(月祝)は、金陵の郷で、竹灯りの展示販売しまぁ~す。
金陵の郷イベント、最終日を飾る、舟々よさこい踊りが、盛大に開催されます!!
ぜひ、みなさん、あそびに来て下さい!!
♪♪ こんぴら舟々 おいてに帆かけて シュラ シュッシュッシュ~♪♪
2008年01月12日
こんぴら温泉まつり
こんぴら温泉まつり
金陵の郷 一日目、予想通りの雨・・・
しか~し、こんぴらさん参道には、カラフルな傘の花が咲きみだれ、
ちょっといい感じ♪♪

高瀬のちびっこ太鼓 ハクリョク満点!!

おともだちと記念撮影 (1タス1は にぃ~!)

明日13日(日)は、
温泉屋台村・こんぴら門前市・讃岐の獅子舞
三麺交流、
(島根県の出雲そば・奈良県の三輪そうめん・香川県の讃岐うどん)
などなど、お楽しみ いっぷぁ~い!! もちろん、無料の足湯もありまぁ~す。
ぜひ、みなさん、あそびに来て下さ~い!!
コランダーくんも 渡世ロボット 『石松くん』 で、まってまぁ~す!!
金陵の郷 一日目、予想通りの雨・・・

しか~し、こんぴらさん参道には、カラフルな傘の花が咲きみだれ、
ちょっといい感じ♪♪
高瀬のちびっこ太鼓 ハクリョク満点!!
おともだちと記念撮影 (1タス1は にぃ~!)
明日13日(日)は、
温泉屋台村・こんぴら門前市・讃岐の獅子舞
三麺交流、
(島根県の出雲そば・奈良県の三輪そうめん・香川県の讃岐うどん)
などなど、お楽しみ いっぷぁ~い!! もちろん、無料の足湯もありまぁ~す。
ぜひ、みなさん、あそびに来て下さ~い!!
コランダーくんも 渡世ロボット 『石松くん』 で、まってまぁ~す!!
2008年01月11日
石松くん デビュー!!
コランダーくん 森の石松バージョン
渡世ロボット『森の石松くん』 いよいよ12日 こんぴら デビュー!!

12日(土)・13日(日)金陵の郷入り口付近にいます。
こんぴら温泉まつり 金陵の郷イベント
みなさ~ん 遊びに来て下さ~い!!

竹灯り・LEDキャンドルなど、展示・販売も致しまぁ~す。
渡世ロボット『森の石松くん』 いよいよ12日 こんぴら デビュー!!
12日(土)・13日(日)金陵の郷入り口付近にいます。
こんぴら温泉まつり 金陵の郷イベント
みなさ~ん 遊びに来て下さ~い!!
竹灯り・LEDキャンドルなど、展示・販売も致しまぁ~す。
2008年01月10日
ただ今実験中!!
提灯用に開発中のLEDろうそく試作品完成!?
第一回戦
本物のろうそくと、LED試作ろうそくを提灯に入れてみました。

さて、どちらがLED試作ろうそくでしょう?

サン・ニー・イチ・ゼロ ハイッ!

正解は・左側の提灯です。
比較実験結果
第一回戦
LED試作ろうそくの負け。
本物のろうそくに明るさで負けてしまいました。残念・・・
しかし、炎のゆらぎは、いい勝負でした。
さっ!第二回戦にむかって、おしごと、おしごと!!
第一回戦
本物のろうそくと、LED試作ろうそくを提灯に入れてみました。
さて、どちらがLED試作ろうそくでしょう?
サン・ニー・イチ・ゼロ ハイッ!
正解は・左側の提灯です。
比較実験結果
第一回戦
LED試作ろうそくの負け。
本物のろうそくに明るさで負けてしまいました。残念・・・
しかし、炎のゆらぎは、いい勝負でした。
さっ!第二回戦にむかって、おしごと、おしごと!!
2008年01月08日
ガァ~~~ン!!!
ジャ~ン♪

ジャ~ン♪♪

ジャ~ン♪♪♪

ジャッジャ~ン♪♪♪♪

コランダーくん森の石松バージョン完成!!(パチパチパチパチ)
ちょうどその時、
学校帰りのカリンちゃんとお友達

おともだちに ないしょでツーショット(ラッキー♪♪)

そのときカリンちゃん一言
「コランダーくん 顔 こわーい」
ガァ~~~ン!!!
そんなぁ~・・・

1月 12日(土) 13日(日)
こんぴら温泉祭り
金陵の郷 入り口付近で立ってまぁ~す!!
あそびに来てくださいね まってまぁ~す!!
ジャ~ン♪♪
ジャ~ン♪♪♪
ジャッジャ~ン♪♪♪♪
コランダーくん森の石松バージョン完成!!(パチパチパチパチ)
ちょうどその時、
学校帰りのカリンちゃんとお友達
おともだちに ないしょでツーショット(ラッキー♪♪)

そのときカリンちゃん一言
「コランダーくん 顔 こわーい」
ガァ~~~ン!!!
そんなぁ~・・・

1月 12日(土) 13日(日)
こんぴら温泉祭り
金陵の郷 入り口付近で立ってまぁ~す!!
あそびに来てくださいね まってまぁ~す!!