2010年08月26日
塩江温泉まつり
あさって、8月28日土曜日 13:00~21:30
しおのえ ホタルと文化の里 (塩江美術館があるところ)
で、「塩江温泉まつり」が開催されます!



コラパパたちは、ステージの近くでぶらぶらしとると思います。(笑)
みなさん遊びに来て下さいね!!
おまけです (笑)

今日、コランダーくんとこの事務所から見えた虹です。
しおのえ ホタルと文化の里 (塩江美術館があるところ)
で、「塩江温泉まつり」が開催されます!



コラパパたちは、ステージの近くでぶらぶらしとると思います。(笑)
みなさん遊びに来て下さいね!!
おまけです (笑)

今日、コランダーくんとこの事務所から見えた虹です。
2010年08月20日
だいしつぷわぁ~い・・・(笑)
今日、コランダーくんとこのことが、載った新聞が届きました。
8月18日付の高知新聞夕刊です。

新聞を見て、めちゃめちゃ大きく載っているのにびっくり!!
記事内容は、○○○ですが、写真が・・・・・
コランダーくんは、何回か新聞に載ったことがあるのですが、
コラパパ1号・2号は、初めての顔出し。
おでこの広いとこは、隠しようがないので、あきらめるとして・・・(笑)
ゴミ置き場のような作業場で写った側面からの写真、
ナナナナッ、ナント、頭のてっぺんが光っとるぅ・・・ (泣)
頭の方はあまり写らないように、気をつけていたつもりだったのに。。。
・・・ まっ、ええか。
他県の新聞やし、知っとる人は見とらんやろ。 (笑)
8月18日付の高知新聞夕刊です。

新聞を見て、めちゃめちゃ大きく載っているのにびっくり!!
記事内容は、○○○ですが、写真が・・・・・
コランダーくんは、何回か新聞に載ったことがあるのですが、
コラパパ1号・2号は、初めての顔出し。
おでこの広いとこは、隠しようがないので、あきらめるとして・・・(笑)
ゴミ置き場のような作業場で写った側面からの写真、
ナナナナッ、ナント、頭のてっぺんが光っとるぅ・・・ (泣)
頭の方はあまり写らないように、気をつけていたつもりだったのに。。。
・・・ まっ、ええか。
他県の新聞やし、知っとる人は見とらんやろ。 (笑)
2010年08月19日
かわい子ちゃんが!
今日は、コランダーくんとこへ
かわい子ちゃんがやってきましたぁ~

レーザー光線を使っての、
光の反射と屈折についての実験 (夏休みの自由研究だそうです)



こんな感じでした。
実験が終わって少したったころ
差し入れが届きましたぁ~


しかぁ~し、
コランダーくんとこには、ケーキを切るナイフも
包丁も無いので・・・・・

あるものを使って、こんなふうに切り分けられました。
形・大きさはバラバラですが・・・(笑)
みんなで、おいしくいただきました♪
このチーズケーキを差し入れしてくれたのは・・・・・

みなさん よぉ~くご存知のセクスィー店長!!
ほんで、かわい子ちゃんは、中学1年生になる
セクスィー店長のお嬢さんでした!
こんどは、ナイフを用意しときますんで、
また、差し入れよろしくです!! (笑)
かわい子ちゃんがやってきましたぁ~


レーザー光線を使っての、
光の反射と屈折についての実験 (夏休みの自由研究だそうです)



こんな感じでした。
実験が終わって少したったころ
差し入れが届きましたぁ~



しかぁ~し、
コランダーくんとこには、ケーキを切るナイフも
包丁も無いので・・・・・

あるものを使って、こんなふうに切り分けられました。
形・大きさはバラバラですが・・・(笑)
みんなで、おいしくいただきました♪
このチーズケーキを差し入れしてくれたのは・・・・・

みなさん よぉ~くご存知のセクスィー店長!!
ほんで、かわい子ちゃんは、中学1年生になる
セクスィー店長のお嬢さんでした!
こんどは、ナイフを用意しときますんで、
また、差し入れよろしくです!! (笑)
2010年08月17日
あかり作品を求めて
高知県吾川郡仁淀川町(旧仁淀村)へ行ってきました。


久しぶりの遠出
行けども行けども、山山山・・・
そして、たどり着いたのが
「 竹良 」さん
手漉き土佐和紙と、しなやかな土佐淡竹
高知の誇る2つの自然素材を材料にして
一から手作業で仕上げる あかり作家さんです。




竹の加工から、和紙貼り、スタンドの加工・・・・・・
などなど、すべて独学だそうです。
「絶対に手を抜かない、妥協しない」 という
竹良さんの作品、本当に素晴らしいです。
10月30日から始る「 四国のあかり展 」に
出展して頂けることになりました。
みなさんお楽しみに!!
「四国のあかり展 2010 in四国村」 10月30日~11月3日


久しぶりの遠出
行けども行けども、山山山・・・
そして、たどり着いたのが
「 竹良 」さん
手漉き土佐和紙と、しなやかな土佐淡竹
高知の誇る2つの自然素材を材料にして
一から手作業で仕上げる あかり作家さんです。




竹の加工から、和紙貼り、スタンドの加工・・・・・・
などなど、すべて独学だそうです。
「絶対に手を抜かない、妥協しない」 という
竹良さんの作品、本当に素晴らしいです。
10月30日から始る「 四国のあかり展 」に
出展して頂けることになりました。
みなさんお楽しみに!!
「四国のあかり展 2010 in四国村」 10月30日~11月3日
2010年08月16日
ありがとうございました
こんぴら歌舞伎絵看板 ナイト・アート
無事終了いたしました。




ご来場いただきましたみなさん
ほんとうにありがとうございました。
ナイト・アート関係者のみなさん
お疲れさまでした。
こんぴら歌舞伎絵看板 ナイト・アート
近日、高松でもみなさんに見ていただけるよう
計画中でございます。
投影場所・日時につきましては、決定次第ブログのほうで、
UPしてまいりますので、よろしくお願いします。
・・・・・
コランダーくんとこの かかわっている8月のイベント
2つ目が終わりました。
次は、8月28日(土) 塩江温泉まつり
みなさん遊びに来てくださいね!
おっと、その前に・・・四国のあかり展 資料集め (汗汗・・・)
明日は、高知へ 土佐和紙を使った竹細工照明の作家さんのところへ
出展のお願いに行って参ります。
ほんで、今晩は久しぶりに石あかりロードへ
駐車場の誘導のお手伝いに行く予定です。
最近・・・・・
コランダーくんとこは、なに屋さんだったのか?
よう分からんように、なってきよります。。。 (笑)
無事終了いたしました。




ご来場いただきましたみなさん
ほんとうにありがとうございました。
ナイト・アート関係者のみなさん
お疲れさまでした。
こんぴら歌舞伎絵看板 ナイト・アート
近日、高松でもみなさんに見ていただけるよう
計画中でございます。
投影場所・日時につきましては、決定次第ブログのほうで、
UPしてまいりますので、よろしくお願いします。
・・・・・
コランダーくんとこの かかわっている8月のイベント
2つ目が終わりました。
次は、8月28日(土) 塩江温泉まつり
みなさん遊びに来てくださいね!
おっと、その前に・・・四国のあかり展 資料集め (汗汗・・・)
明日は、高知へ 土佐和紙を使った竹細工照明の作家さんのところへ
出展のお願いに行って参ります。
ほんで、今晩は久しぶりに石あかりロードへ
駐車場の誘導のお手伝いに行く予定です。
最近・・・・・
コランダーくんとこは、なに屋さんだったのか?
よう分からんように、なってきよります。。。 (笑)
2010年08月15日
ナイトアート最終日です
13日から始まりました
こんぴら歌舞伎絵看板 ナイト・アート
本日15日、最終日です。

歌舞伎絵暦 弐の座の1場面です。
15日付、四国新聞で紹介されていました。


今日は、一の橋公園前の金倉川で灯篭流しがありますので、
一の橋公園で投影していた壱の座の演目は、
弐の座と一緒に投影します。
みなさん 見に来てくださいね!!
午後7時半から9時まで投影してます。
こんぴら歌舞伎絵看板 ナイト・アート
本日15日、最終日です。

歌舞伎絵暦 弐の座の1場面です。
15日付、四国新聞で紹介されていました。


今日は、一の橋公園前の金倉川で灯篭流しがありますので、
一の橋公園で投影していた壱の座の演目は、
弐の座と一緒に投影します。
みなさん 見に来てくださいね!!
午後7時半から9時まで投影してます。
2010年08月14日
こんぴら ナイト・アート
今日、NHKお昼のニュースで
昨夜の歌舞伎絵看板ナイト・アートが紹介されました。





こんぴらさん表参道付近、4ヶ所で投影してます。
みなさん、こんぴらへ夕涼みがてら
歌舞伎絵看板 ナイト・アート 見に来てくださいね!!
14日(土)・15日(日)19:30~21:00迄
お待ちしてまぁ~す!!
昨夜の歌舞伎絵看板ナイト・アートが紹介されました。





こんぴらさん表参道付近、4ヶ所で投影してます。
みなさん、こんぴらへ夕涼みがてら
歌舞伎絵看板 ナイト・アート 見に来てくださいね!!
14日(土)・15日(日)19:30~21:00迄
お待ちしてまぁ~す!!
2010年08月11日
歌舞伎絵ナイトアート
こんぴら歌舞伎絵看板
ナイト・アート
投影用DVDができました!!

1枚のDVDに8枚の絵看板(演目)が入っています。
8月13・14・15日 夕方7時30分から9時まで
こんぴらさん表参道周辺4ヶ所で投影します。(小雨決行)
琴平町発!動く歌舞伎絵看板&
弁士が語る歌舞伎ストーリー!
こんぴら歌舞伎絵看板ナイト・アートは、
「弁士が語る歌舞伎ストーリー」と
「語りに合わせた絵の動き」とを組み合わせ、
1つのアートとして映写する
歌舞伎のまち・琴平町発のイベントです。
弁士の語りと、懐かしさ漂うレトロ調な絵の動きに、
普段とはちがう歌舞伎絵の世界を楽しんでいただけます。
今回は特別に弁士が登場し、ライブでストーリーを語ります。
弁士 中越 恵美 さん (劇団マグダレーナ)
みなさん来て下さいね!
ほんで、こっちは



コランダーくんとこの事務所のすぐ前のお家の壁に投影させてもらって、
今日届いた、4台目のプロジェクターのテストをしているところです。
ちょっと光量が不安ですが・・・・・
「 気合 」 で、なんとかせないかん!
って、・・・「気合」で、なんとかなるもんやろか??? (笑)
ナイト・アート
投影用DVDができました!!

1枚のDVDに8枚の絵看板(演目)が入っています。
8月13・14・15日 夕方7時30分から9時まで
こんぴらさん表参道周辺4ヶ所で投影します。(小雨決行)
琴平町発!動く歌舞伎絵看板&
弁士が語る歌舞伎ストーリー!
こんぴら歌舞伎絵看板ナイト・アートは、
「弁士が語る歌舞伎ストーリー」と
「語りに合わせた絵の動き」とを組み合わせ、
1つのアートとして映写する
歌舞伎のまち・琴平町発のイベントです。
弁士の語りと、懐かしさ漂うレトロ調な絵の動きに、
普段とはちがう歌舞伎絵の世界を楽しんでいただけます。
今回は特別に弁士が登場し、ライブでストーリーを語ります。
弁士 中越 恵美 さん (劇団マグダレーナ)
みなさん来て下さいね!
ほんで、こっちは



コランダーくんとこの事務所のすぐ前のお家の壁に投影させてもらって、
今日届いた、4台目のプロジェクターのテストをしているところです。
ちょっと光量が不安ですが・・・・・
「 気合 」 で、なんとかせないかん!
って、・・・「気合」で、なんとかなるもんやろか??? (笑)
2010年08月06日
(訂正) こんぴらナイトアート
昨日のブログで、
こんぴらナイトアートの試写会を
表参道付近と書いてましたが、
マチガイでした。 すみません。。。
ほんで、正しくは こちらです。
日 時:平成22年8月6日(金)20時から
場 所:琴平町教育集会所
(琴平町苗田 1020-1)
内 容:地元の夏祭りが行われている会場で、
歌舞伎絵看板ナイトアート「壱の座」を
構成する8枚の絵看板を映写します。
お時間のあります方は、是非 覗いて見て下さい!!
はじめての場所での投影、(まだどんな所か見てません)
チト心配ですが・・・
まっ、「なんとかなるやろう」
って、ことで 行ってきまぁ~す!! (笑)
こんぴらナイトアートの試写会を
表参道付近と書いてましたが、
マチガイでした。 すみません。。。
ほんで、正しくは こちらです。
日 時:平成22年8月6日(金)20時から
場 所:琴平町教育集会所
(琴平町苗田 1020-1)
内 容:地元の夏祭りが行われている会場で、
歌舞伎絵看板ナイトアート「壱の座」を
構成する8枚の絵看板を映写します。
お時間のあります方は、是非 覗いて見て下さい!!
はじめての場所での投影、(まだどんな所か見てません)
チト心配ですが・・・
まっ、「なんとかなるやろう」
って、ことで 行ってきまぁ~す!! (笑)
2010年08月04日
こんぴら ナイトアート
こんぴら ナイトアートのチラシが届きました。

こんぴら歌舞伎絵看板 ナイトアート
日時 8月13(金)・14(土)・15(日)
19:30~21:00(小雨決行)
場所 金刀比羅宮表参道口周辺
みなさん来て下さいね!!
詳細は後日UPしますのでよろしくです。
8月6日(金)20時頃から表参道付近で、
最終?投影テストしますので、お時間のある方は、見に来てください!
おっと、今っ、
「四国のあかり展のチラシ資料、どなんなっとんや!」
って、声が・・・・・聞こえたような??? (空耳?・・・)
モチット、待って下さいね (汗汗・・・) 続きを読む

こんぴら歌舞伎絵看板 ナイトアート
日時 8月13(金)・14(土)・15(日)
19:30~21:00(小雨決行)
場所 金刀比羅宮表参道口周辺
みなさん来て下さいね!!
詳細は後日UPしますのでよろしくです。
8月6日(金)20時頃から表参道付近で、
最終?投影テストしますので、お時間のある方は、見に来てください!
おっと、今っ、
「四国のあかり展のチラシ資料、どなんなっとんや!」
って、声が・・・・・聞こえたような??? (空耳?・・・)
モチット、待って下さいね (汗汗・・・) 続きを読む
2010年08月03日
大合唱でございます (笑)
コラパパの住み家にある
カリン・うめ・みかん・もみじ・・・・・
あらゆる木にとまって鳴いております。

クマゼミ・・・・・
毎朝、セミの声で目覚めます。
ほんまに、にぎやかでございます。 (笑)
100ぴき以上はいると思われます。
ほんまに、ホンマニ、にぎやかでございます。 (笑)
この大合唱は、いつまでつづくのでしょうか。。。
カリン・うめ・みかん・もみじ・・・・・
あらゆる木にとまって鳴いております。

クマゼミ・・・・・
毎朝、セミの声で目覚めます。
ほんまに、にぎやかでございます。 (笑)
100ぴき以上はいると思われます。
ほんまに、ホンマニ、にぎやかでございます。 (笑)
この大合唱は、いつまでつづくのでしょうか。。。
2010年08月02日
ちょっといっぷく (笑)
ここんとこのバタバタ状態から
ちょっと開放?されたコラパパでございます。(笑)
7月31日
真夏氏と打ち合せの後
投影用映像作り・・・・・
出来上がったのは、8月1日 朝7時。。。
久しぶりの貫徹。 「あぁ眠ぅ~」
シャワーを浴び、機材を積み込んで
急いでサンポートへ
真夏竜が語る
「池原昭治の童絵と民話」

予定していた会場の機材が使えず・・・
焦りまくりでのセッティング・・・
・・・・・ほんで、ぶっつけ本番。。。
真夏竜さんの素晴らしい語り、盛り上がりました。
ご来場頂きましたみなさん
ほんとうにありがとうございました。
撤収後、コランダーくんとこの事務所へ帰り機材を降ろし、
8月1日オープンの 「ユーピユーピ」 さんへご挨拶に (笑)
内装も変わり、とてもいい感じです。
そして、すばらしい作品たちが、みなさんのご来店を待ってますよ!
それから、久しぶりに牟礼町へ
「石あかりロード」
駐車場・道路も整備され、きれいで利用し易くなってます。
展示された石あかりも ほんとうに素晴らしいですよ!
みなさんも是非、行って見て下さい!!
午後9時ころ、そろそろ限界・・・
住み家に帰り、爆睡に至るのでありました。(笑)
ちょっと開放?されたコラパパでございます。(笑)
7月31日
真夏氏と打ち合せの後
投影用映像作り・・・・・
出来上がったのは、8月1日 朝7時。。。
久しぶりの貫徹。 「あぁ眠ぅ~」
シャワーを浴び、機材を積み込んで
急いでサンポートへ
真夏竜が語る
「池原昭治の童絵と民話」

予定していた会場の機材が使えず・・・
焦りまくりでのセッティング・・・
・・・・・ほんで、ぶっつけ本番。。。
真夏竜さんの素晴らしい語り、盛り上がりました。
ご来場頂きましたみなさん
ほんとうにありがとうございました。
撤収後、コランダーくんとこの事務所へ帰り機材を降ろし、
8月1日オープンの 「ユーピユーピ」 さんへご挨拶に (笑)
内装も変わり、とてもいい感じです。
そして、すばらしい作品たちが、みなさんのご来店を待ってますよ!
それから、久しぶりに牟礼町へ
「石あかりロード」
駐車場・道路も整備され、きれいで利用し易くなってます。
展示された石あかりも ほんとうに素晴らしいですよ!
みなさんも是非、行って見て下さい!!
午後9時ころ、そろそろ限界・・・
住み家に帰り、爆睡に至るのでありました。(笑)