2008年09月30日
ヒグチの生キャラメル
コランダーくんとこに ヒグチの生キャラメルが届きました!!
きのう、湯・遊・しおのえさんのブログで紹介されてたヤツです
セクスィーさんが届けてくれました
ほんまに、いつもアリガトサンです



早速、お口のなかへ
ん~~甘い! 美味い!!
口の中でなめまわしていると・・・オオォット、口の奥にひっついた!
ん? 取れん!?・・・・わぁぁぁ~~窒息するぅぅ~~~・・・
しかぁ~し、そこは生キャラメル、解けるのが早い!!
窒息せんとすんだ・・・・・・
感想・・・この生キャラメルは、ほんまに美味しい!
しかぁ~し、ふつうのキャラメルより粒が かなり大きいので
気をつけないと 辛い思いをする・・・
キャラメルを食べ慣れてない ぼくには・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・もう少し小粒のほうがあってるようだ
きのう、湯・遊・しおのえさんのブログで紹介されてたヤツです
セクスィーさんが届けてくれました
ほんまに、いつもアリガトサンです

早速、お口のなかへ
ん~~甘い! 美味い!!

口の中でなめまわしていると・・・オオォット、口の奥にひっついた!
ん? 取れん!?・・・・わぁぁぁ~~窒息するぅぅ~~~・・・
しかぁ~し、そこは生キャラメル、解けるのが早い!!
窒息せんとすんだ・・・・・・
感想・・・この生キャラメルは、ほんまに美味しい!
しかぁ~し、ふつうのキャラメルより粒が かなり大きいので
気をつけないと 辛い思いをする・・・
キャラメルを食べ慣れてない ぼくには・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・もう少し小粒のほうがあってるようだ
2008年09月29日
ポポー&月下美人
道の駅 しおのえさんへ行ってきました。
セクスィーさんのブログで めちゃめちゃ気になっていた
ポポーと月下美人の花
見てきました!味わってきました!!
ポポーは、熟して木から落ちたものを食べるそうです


バナナのような香りがします
お味のほうは、バナナとはちょっと違うし・・・なんやろう???
表現が難しい・・・例えるものが思い浮かびません・・・
とにかく、甘くて美味しいです!! 大きな種が入ってます
ごちそうさまでしたぁ~
月下美人はじめて見ました!!・・・焼酎漬けですが・・・


想像以上に大きな花・・・驚きました
焼酎の中で漂う月下美人の花びらが
「はやくぅ~ 味わってぇ~
」 って、コランダーパパを誘います・・・
しかし、セクシィーさんは、・・・・・・・・・・・・・・・
マテッ!
いつ頃になったら、味わえるんだろぉ~~~???
・・・・・帰って気づきました・・・ ひぐちの生キャラメル忘れとったぁ~!!
セクスィーさんのブログで めちゃめちゃ気になっていた
ポポーと月下美人の花
見てきました!味わってきました!!
ポポーは、熟して木から落ちたものを食べるそうです
バナナのような香りがします
お味のほうは、バナナとはちょっと違うし・・・なんやろう???
表現が難しい・・・例えるものが思い浮かびません・・・
とにかく、甘くて美味しいです!! 大きな種が入ってます
ごちそうさまでしたぁ~

月下美人はじめて見ました!!・・・焼酎漬けですが・・・
想像以上に大きな花・・・驚きました

焼酎の中で漂う月下美人の花びらが
「はやくぅ~ 味わってぇ~

しかし、セクシィーさんは、・・・・・・・・・・・・・・・

いつ頃になったら、味わえるんだろぉ~~~???
・・・・・帰って気づきました・・・ ひぐちの生キャラメル忘れとったぁ~!!

2008年09月27日
ポスターが・・・・
石あかりロードが終わって1週間・・・
土曜日は、夕方から準備をして牟礼町へ行くのが楽しみでした
なんか寂しいなぁ~
事務所の窓には、未だに石あかりロードのポスターを貼ってある・・・

早く剥がさなければと思いつつ・・・剥がせない・・・
(実は、窓に貼るポスターは、事務所の中が見えないように
荒隠しの役目もしているので、剥がせない・・・)
いつもなら、次のイベントのポスターなんかが届くんですが
今回は、なんにも無い・・・
何方か、うまげなポスターがありましたら
コランダーくんとこの事務所の窓にはりますんで
持ってきてくださぁ~~い!!
土曜日は、夕方から準備をして牟礼町へ行くのが楽しみでした
なんか寂しいなぁ~
事務所の窓には、未だに石あかりロードのポスターを貼ってある・・・
早く剥がさなければと思いつつ・・・剥がせない・・・
(実は、窓に貼るポスターは、事務所の中が見えないように
荒隠しの役目もしているので、剥がせない・・・)
いつもなら、次のイベントのポスターなんかが届くんですが
今回は、なんにも無い・・・
何方か、うまげなポスターがありましたら
コランダーくんとこの事務所の窓にはりますんで
持ってきてくださぁ~~い!!
2008年09月26日
あかり見てきました
しおのえの さぬき温泉さんへ
先日設置したLED竹灯りを見に行ってきました

点灯前

点灯すると



3Fベランダから

駐車場から

こんな感じでした
たくさん写真を撮ったのですが・・・
ものすごい手振れで、お見せできません
酒の飲みすぎやろか???・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・???
今夜のしおのえは、ほんまに寒かった・・・
今度行く時は、上着持っとかないかん
先日設置したLED竹灯りを見に行ってきました
点灯前
点灯すると
3Fベランダから
駐車場から
こんな感じでした
たくさん写真を撮ったのですが・・・
ものすごい手振れで、お見せできません

酒の飲みすぎやろか???・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・???
今夜のしおのえは、ほんまに寒かった・・・
今度行く時は、上着持っとかないかん
2008年09月25日
今日の一日
朝、事務所へ行くと・・・

入り口のガラスにカマキリが
オトコマエ?の写真を撮ってやろうと正面にまわると
恥ずかしがりやさんだったのか?、飛んで行ってしまった・・・
昨夜点灯試験をしたLED
しおのえの さぬき温泉さんへ取り付けに行きました



こんな感じで設置
竹の中には、変色タイプのLEDが入っています
夜になると どうゆう風に観えるのか?・・・未確認・・・です
後日、夕刻におじゃまして、確認する予定です
報告は、また・・・
設置・配線が終り
赤松食堂さんで、チョット遅い昼食を・・・

ピンキーズさんやイケメン店長のブログで紹介されていた中華そば
・・・昔を思い出すような、懐かしいお味でした
事務所に帰ると、ナイスタイミングでイケメン店長が、差し入れを!!
ひぐちのクッキーシュー

ごちそうさまでした
今日の一日は、こんな感じで終わろうとしています・・・・・・・・
入り口のガラスにカマキリが
オトコマエ?の写真を撮ってやろうと正面にまわると
恥ずかしがりやさんだったのか?、飛んで行ってしまった・・・
昨夜点灯試験をしたLED
しおのえの さぬき温泉さんへ取り付けに行きました
こんな感じで設置
竹の中には、変色タイプのLEDが入っています
夜になると どうゆう風に観えるのか?・・・未確認・・・です
後日、夕刻におじゃまして、確認する予定です
報告は、また・・・
設置・配線が終り
赤松食堂さんで、チョット遅い昼食を・・・
ピンキーズさんやイケメン店長のブログで紹介されていた中華そば
・・・昔を思い出すような、懐かしいお味でした
事務所に帰ると、ナイスタイミングでイケメン店長が、差し入れを!!
ひぐちのクッキーシュー
ごちそうさまでした

今日の一日は、こんな感じで終わろうとしています・・・・・・・・
2008年09月24日
準備完了!?
さて、これは何でしょう??




部屋の照明を点けると・・・・

電源を切ると・・・・

これは明日取り付けに行くLEDのあかりです
いま、点灯試験をしています
点灯部はコードを伸ばすと30mあり、
1m間隔に30個のLEDを取り付けています
このあかり1個1個を ある物の中に入れて
屋外に設置します
どんなもんができたか あした?、報告します
カメラ忘れんようにせないかん・・・
部屋の照明を点けると・・・・
電源を切ると・・・・
これは明日取り付けに行くLEDのあかりです
いま、点灯試験をしています
点灯部はコードを伸ばすと30mあり、
1m間隔に30個のLEDを取り付けています
このあかり1個1個を ある物の中に入れて
屋外に設置します
どんなもんができたか あした?、報告します
カメラ忘れんようにせないかん・・・
2008年09月22日
しおのえの山奥へ・・・
しおのえの山の奥の奥へ行ってきました


内場ダムを越え、奥へ奥へ奥へ奥へ~~~行くと
奥の湯温泉があります
そのすぐ先に奥の湯公園があります
奥の湯公園には
江戸時代の古民家をそのまんまにつかった そばやさんがあります。
(江戸時代の古民家を移築)
そば処 もみじ庵 さんです
しおのえの自然に囲まれた藁葺き屋根の古民家で
美味しいそば! 最高ですよ!!
営業は、土、日、月 曜日 11時~ です
売り切れ次第、閉店だそうです
内場ダムを越え、奥へ奥へ奥へ奥へ~~~行くと
奥の湯温泉があります
そのすぐ先に奥の湯公園があります
奥の湯公園には
江戸時代の古民家をそのまんまにつかった そばやさんがあります。
(江戸時代の古民家を移築)
そば処 もみじ庵 さんです
しおのえの自然に囲まれた藁葺き屋根の古民家で
美味しいそば! 最高ですよ!!
営業は、土、日、月 曜日 11時~ です
売り切れ次第、閉店だそうです
2008年09月21日
寂しくなります・・・
牟礼の石あかりロード 終わりました・・・
あっという間だった って感じです・・・ちょっと寂しくなります・・・


もくもく遊らんどの入り口に おもしろい石あかりのベンチを発見しました


伏石石材さんの作品で、石あかりロード最終日に展示したそうです
腰掛ける所には、『おしりあい』の文字が・・・
お知り合い?・お尻会い?・・・・ちょっと気に・・・・
今回、初めて参加させていただいた石あかりロード
たくさんの方々と知り合い、たくさんの方々のお世話になり
本当に勉強になりました。
石あかりロード関係者のみなさん、ご来場くださったみなさん
本当にありがとうございました。
また来年も、よろしくお願いします!!
あっ!それから、
美人の外国人二人連れが、コランダーくんとこのあかりを買ってくれました。
はじめての外国人のお客さんに、めちゃめちゃ ドキドキでした (汗汗汗・・・)
あっという間だった って感じです・・・ちょっと寂しくなります・・・
もくもく遊らんどの入り口に おもしろい石あかりのベンチを発見しました
伏石石材さんの作品で、石あかりロード最終日に展示したそうです
腰掛ける所には、『おしりあい』の文字が・・・
お知り合い?・お尻会い?・・・・ちょっと気に・・・・
今回、初めて参加させていただいた石あかりロード
たくさんの方々と知り合い、たくさんの方々のお世話になり
本当に勉強になりました。
石あかりロード関係者のみなさん、ご来場くださったみなさん
本当にありがとうございました。
また来年も、よろしくお願いします!!
あっ!それから、
美人の外国人二人連れが、コランダーくんとこのあかりを買ってくれました。
はじめての外国人のお客さんに、めちゃめちゃ ドキドキでした (汗汗汗・・・)
2008年09月20日
石あかりロード最終日です
8月2日から、毎日点灯されてきた 牟礼町の石あかりロード
本日、最終日です

みなさん、石あかりロード観に行かれましたか??
心配された台風も通り過ぎ、最高の天気で迎える最終日
ぜひ、今宵は、石あかりロードへ!!
コランダーくんパパたちも、今年最後の石あかりロード 楽しみまぁ~す!!
みなさん 遊びに来てくださいね!!
本日、最終日です

みなさん、石あかりロード観に行かれましたか??
心配された台風も通り過ぎ、最高の天気で迎える最終日
ぜひ、今宵は、石あかりロードへ!!
コランダーくんパパたちも、今年最後の石あかりロード 楽しみまぁ~す!!
みなさん 遊びに来てくださいね!!
2008年09月19日
プリザーブドフラワー ショップ
プリザーブドフラワー ショップ ONE ON ONE さんへ行ってきました
お店は、高松市林町 頭脳化センタービル 3階 316号にあります

店内には、プリザーブドフラワーを LEDフレーム(特許出願中) に組み込み、
ライトアップするものや、ステンドグラスのケースに入ったもの
額に納められたもの、ブーケや、コサージュ などなど・・・・数多く展示されています







カラー照明付きのケースに入ったプリザーブドフラワー
照明の色の変化によって、いろいろな表情を見せてくれますよ ♪~
プリザーブドフラワー ショップ ONE ON ONE さん
是非、覗いてみてください!!
・・・コランダーくんとこのLED照明も使っていただいてまぁ~す
お店は、高松市林町 頭脳化センタービル 3階 316号にあります
店内には、プリザーブドフラワーを LEDフレーム(特許出願中) に組み込み、
ライトアップするものや、ステンドグラスのケースに入ったもの
額に納められたもの、ブーケや、コサージュ などなど・・・・数多く展示されています
カラー照明付きのケースに入ったプリザーブドフラワー
照明の色の変化によって、いろいろな表情を見せてくれますよ ♪~
プリザーブドフラワー ショップ ONE ON ONE さん
是非、覗いてみてください!!
・・・コランダーくんとこのLED照明も使っていただいてまぁ~す

2008年09月18日
マジシャンが来た!!
家庭用電話機を持ち歩く男が、コランダーくんとこへやって来た

そうです、世界的有名なマジシャン 深井 洋正氏です
電話をしながら、コランダーくんと記念撮影

あれっ! さっきまで何も無かった左腕に 刺青がっ!???
写真をもう一枚、カシャッ!

あれあれっ!! 刺青の模様が変わってる!!??
赤っ鼻のコランダーくんも びっくり!!! ・・・でした。
あっ!それから、この電話ほんとうに使えるんですよ!
コランダーくんも こんな電話ほしいよぉ~~~!!
そうです、世界的有名なマジシャン 深井 洋正氏です
電話をしながら、コランダーくんと記念撮影
あれっ! さっきまで何も無かった左腕に 刺青がっ!???
写真をもう一枚、カシャッ!
あれあれっ!! 刺青の模様が変わってる!!??
赤っ鼻のコランダーくんも びっくり!!! ・・・でした。
あっ!それから、この電話ほんとうに使えるんですよ!
コランダーくんも こんな電話ほしいよぉ~~~!!
2008年09月17日
9月14日の・・・
9月14日の 「シンボルタワー秋祭り」 のとき
ボーっとしていて撮り忘れた・・・写真 ・・・・・ちょっと?遅くなりましたが・・・
瓦哲さんのブログより、ナイショで持ってきました。・・・ゴメンナサイ・・・
サンポ神社のサンポくん

瓦哲・瓦小町さんとこの瓦座、瓦ネックレスなど
あわじ焼作品の展示

もちろん展示台は、まっき~さんの流木作品です!
コランダーくんとこのLEDあかりと並んでの展示でした。

それから・・・・・・鼻のとれる前のコランダーくんです・・・

詳しくは、瓦哲さんのブログ見てくださいね!!

http://www.fujikawa-roof.com/cgis/nucleus/index.php?blogid=1&archive=2008-9-16
ボーっとしていて撮り忘れた・・・写真 ・・・・・ちょっと?遅くなりましたが・・・
瓦哲さんのブログより、ナイショで持ってきました。・・・ゴメンナサイ・・・
サンポ神社のサンポくん

瓦哲・瓦小町さんとこの瓦座、瓦ネックレスなど
あわじ焼作品の展示


もちろん展示台は、まっき~さんの流木作品です!
コランダーくんとこのLEDあかりと並んでの展示でした。

それから・・・・・・鼻のとれる前のコランダーくんです・・・

詳しくは、瓦哲さんのブログ見てくださいね!!

http://www.fujikawa-roof.com/cgis/nucleus/index.php?blogid=1&archive=2008-9-16
2008年09月15日
顔がぁあぁぁぁ~~~
今日の、コランダーくん

後ろ姿は、いつもといっしょ

はなれて見ると・・・ちょっとちがう??
・・・・今朝も早起きしてサンポートの会場へ・・・急いで準備・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・準備完了!!
さぁ、後は子供たちを待つだけ
ん!ん!ん!んんん!!!!?????・・・・・・・・・・・・
コランダーくんのとんがった かっちょいい鼻が・・・・ないっ!!!!
どこいったんやろぅ~!ハヨ探さんと間に合わん!!
スタッフの人たちも みんなでホンマに大騒動!!
・・・結局見つからず・・・・・・
・・・どなんしょう・・・
・・・どうもならん・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
ほんでもって・・・こんな顔になっちゃいました


子供たちからは・・・「たぬきみたい」 って・・・
っていうことで、今日は、コランダヌキで ぐぁんばりました!!
・・・元のコランダーくんに・・・早よ戻らんと・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はずかすいぃ~いよおぉ~ぉ~~~~
後ろ姿は、いつもといっしょ
はなれて見ると・・・ちょっとちがう??
・・・・今朝も早起きしてサンポートの会場へ・・・急いで準備・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・準備完了!!
さぁ、後は子供たちを待つだけ
ん!ん!ん!んんん!!!!?????・・・・・・・・・・・・
コランダーくんのとんがった かっちょいい鼻が・・・・ないっ!!!!
どこいったんやろぅ~!ハヨ探さんと間に合わん!!
スタッフの人たちも みんなでホンマに大騒動!!
・・・結局見つからず・・・・・・
・・・どなんしょう・・・
・・・どうもならん・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
ほんでもって・・・こんな顔になっちゃいました

子供たちからは・・・「たぬきみたい」 って・・・
っていうことで、今日は、コランダヌキで ぐぁんばりました!!
・・・元のコランダーくんに・・・早よ戻らんと・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はずかすいぃ~いよおぉ~ぉ~~~~
2008年09月14日
シンボルタワー秋祭り、初日
シンボルタワー秋祭り初日、無事終了しました。
今日は、観音寺から瓦哲さん、瓦小町さん、息子さんが
応援に来てくれました。
あわじ焼のペンダント・コースター、あわじ焼のあかり作品など
たくさんの素晴らしいあわじ焼作品を展示していただきました。
本当にありがとうございました。
もちろん、まっき~さんの流木作品もいっしょにです。
まっき~さんの作品はじめて見せていただきました
瓦哲さん、小町さんの作品とめちゃめちゃマッチしてましたよ!!
サスガッまっき~さん!!

きょうのコランダーパパは、睡眠不足のため?、ボ~~としてて
写真撮るの忘れてました・・・すんません
気が付いたときには、・・・・・でした
・・・・こんどナイショで、瓦哲さん、小町さんのブログから
写真持ってきてUPしますんで・・・こらえてください
明日、15日もサンポートの「シンボルタワー秋祭り」に行きます。
みなさん遊びに来て下さいねぇ~~~
大道芸に縁日、おもっしょいですよ!!
きょうの コランダーくん
今日は、観音寺から瓦哲さん、瓦小町さん、息子さんが
応援に来てくれました。
あわじ焼のペンダント・コースター、あわじ焼のあかり作品など
たくさんの素晴らしいあわじ焼作品を展示していただきました。
本当にありがとうございました。
もちろん、まっき~さんの流木作品もいっしょにです。
まっき~さんの作品はじめて見せていただきました
瓦哲さん、小町さんの作品とめちゃめちゃマッチしてましたよ!!
サスガッまっき~さん!!
きょうのコランダーパパは、睡眠不足のため?、ボ~~としてて
写真撮るの忘れてました・・・すんません
気が付いたときには、・・・・・でした
・・・・こんどナイショで、瓦哲さん、小町さんのブログから
写真持ってきてUPしますんで・・・こらえてください
明日、15日もサンポートの「シンボルタワー秋祭り」に行きます。
みなさん遊びに来て下さいねぇ~~~
大道芸に縁日、おもっしょいですよ!!
2008年09月13日
石あかりロードへ
ボチボチ準備して
石あかりロードへ向います
石あかりロード最北端の石あかり作品
石あかりロード終わってから事務所に帰って
明日から始まる(14日・15日) シンボルタワー秋祭りの準備をします・・・
コランダーくんもサンポートへ行きますので
みなさん遊びにきてくださいねぇ~~

・・・あした朝、起きれるやろか???・・・
石あかりロードへ向います
石あかりロード終わってから事務所に帰って
明日から始まる(14日・15日) シンボルタワー秋祭りの準備をします・・・
コランダーくんもサンポートへ行きますので
みなさん遊びにきてくださいねぇ~~

・・・あした朝、起きれるやろか???・・・
2008年09月12日
荷物が届かん・・・
午前中に着くはずの荷物が届かん・・・
配達が多くて遅れてるんだろうと 3時まで待った・・・
しかし、まだ来ん・・・
メーカーさんに確認
「昨日、午前中の配達で〇×運輸さんに出荷しましたよ」 との答え
〇×運輸さんに電話すると
「ここでは、分かりませんからサービスセンターの方へ電話してください」
と、 サービスセンターの番号を教えてくれた
サービスセンターへ電話すると
「音声案内にしたがって、番号を押してください」・・・と、・・・長い長い案内・・・
しばらく聞いて番号を押すと女性とつながった、内容を詳しく話すと
「折り返しドライバーの方から連絡させます」と・・・
しばらく待つとドライバーから電話が入った
「荷物 来てませんよ」って・・・

メーカーさんに再び確認
「確かに送ってますよ、送り状の番号は〇×〇×××・・・・ですよ」 って
またまた、長ぁ~い音声案内を聞いて番号を押すと
今度は、さっきと違う女性の声・・・
内容を話し、送り状の番号を伝えると
「すぐに調べて、折り返し連絡いたしますのでお待ちください」とのこと
15分ぐらい経って電話が・・・
またまた、違う女性
「大変申し訳ございません。集荷センターの方で電気関係による
火災がありまして・・・発送が遅れています。」とのこと
「荷物大丈夫ですか?」とたずねると
「明日、朝一番で届けます」との答え・・・???
小心者のコランダーパパは、なんも言えなかった・・・
ほんまに大丈夫なんやろか?? 燃えてないんやろか??
まっ、しようがない、朝まで待ってみよう・・・
なんとかなるやろ~~~・・・と・・・???
こんな感じの午後でした・・・
配達が多くて遅れてるんだろうと 3時まで待った・・・
しかし、まだ来ん・・・
メーカーさんに確認
「昨日、午前中の配達で〇×運輸さんに出荷しましたよ」 との答え
〇×運輸さんに電話すると
「ここでは、分かりませんからサービスセンターの方へ電話してください」
と、 サービスセンターの番号を教えてくれた
サービスセンターへ電話すると
「音声案内にしたがって、番号を押してください」・・・と、・・・長い長い案内・・・
しばらく聞いて番号を押すと女性とつながった、内容を詳しく話すと
「折り返しドライバーの方から連絡させます」と・・・
しばらく待つとドライバーから電話が入った
「荷物 来てませんよ」って・・・

メーカーさんに再び確認
「確かに送ってますよ、送り状の番号は〇×〇×××・・・・ですよ」 って
またまた、長ぁ~い音声案内を聞いて番号を押すと
今度は、さっきと違う女性の声・・・
内容を話し、送り状の番号を伝えると
「すぐに調べて、折り返し連絡いたしますのでお待ちください」とのこと
15分ぐらい経って電話が・・・
またまた、違う女性
「大変申し訳ございません。集荷センターの方で電気関係による
火災がありまして・・・発送が遅れています。」とのこと
「荷物大丈夫ですか?」とたずねると
「明日、朝一番で届けます」との答え・・・???
小心者のコランダーパパは、なんも言えなかった・・・
ほんまに大丈夫なんやろか?? 燃えてないんやろか??
まっ、しようがない、朝まで待ってみよう・・・
なんとかなるやろ~~~・・・と・・・???
こんな感じの午後でした・・・
2008年09月11日
ハスの花
コランダーくんの事務所のすぐ前に
ハスの花が咲いてます



この事務所に来て10年以上になりますが
ハスの花・・・気が付きませんでした・・・
毎年咲いているそうです
目の前にあっても気が付かないことって・・・・・・
今まで、いろいろなことを 見逃してきたんだろうなぁ~
・・・・・・・・・・・・・反省・・・
ハスの花が咲いてます
この事務所に来て10年以上になりますが
ハスの花・・・気が付きませんでした・・・
毎年咲いているそうです
目の前にあっても気が付かないことって・・・・・・
今まで、いろいろなことを 見逃してきたんだろうなぁ~
・・・・・・・・・・・・・反省・・・
2008年09月09日
ひょうげまつり
このまえ、 しおのえへ行った時
ひょうげまつりのポスターが貼られているのを見ました。

ひょうげまつりは、コランダーくんの居るとこ、香川町浅野のお祭りです。
しかし、15年以上浅野に居ますが・・・まだ、見たことありません
今年も他のイベントと重なって行けません
来年こそは、ゼッタイに・・・
9月14日(日)午後2時より
浅野地区集落研修センターを出発だそうです。
ひょうげまつりとは
高松市香川町浅野の高塚山にある新池神社のお祭です。
むかし、この地は水の便が悪く、土地も荒れ放題だったそうです
矢延平六という人が大変苦労をして、新池を築造しました
新池ができたことによって、田畑もうるおい、地元の人たちは
たいへん感謝したそうです。
しかし、その功績を妬む者が、「玉藻城を水攻めしようと画策している」と
噂を広め、矢延平六は藩から追放されてしまったのです。
ひょうげまつりは、藩から追放されてしまった矢延平六の恩に報い
後世に伝えるための祭りです。
祭りの道具はほとんどが農作物や農具でつくられ、顔は白塗りに化粧をし、
浅野地区集落研修センターから新池まで約2キロを練り歩き
新池に みこしも何もかも投げ込んで祭りは終わりだそうです。
おどけた(滑稽な)まつりという意味で「ひょうげまつり」と呼ばれています。
(祭の神具は、県の有形民俗文化財に指定されています。)
ひょうげまつりのポスターが貼られているのを見ました。
ひょうげまつりは、コランダーくんの居るとこ、香川町浅野のお祭りです。
しかし、15年以上浅野に居ますが・・・まだ、見たことありません
今年も他のイベントと重なって行けません
来年こそは、ゼッタイに・・・
9月14日(日)午後2時より
浅野地区集落研修センターを出発だそうです。
ひょうげまつりとは
高松市香川町浅野の高塚山にある新池神社のお祭です。
むかし、この地は水の便が悪く、土地も荒れ放題だったそうです
矢延平六という人が大変苦労をして、新池を築造しました
新池ができたことによって、田畑もうるおい、地元の人たちは
たいへん感謝したそうです。
しかし、その功績を妬む者が、「玉藻城を水攻めしようと画策している」と
噂を広め、矢延平六は藩から追放されてしまったのです。
ひょうげまつりは、藩から追放されてしまった矢延平六の恩に報い
後世に伝えるための祭りです。
祭りの道具はほとんどが農作物や農具でつくられ、顔は白塗りに化粧をし、
浅野地区集落研修センターから新池まで約2キロを練り歩き
新池に みこしも何もかも投げ込んで祭りは終わりだそうです。
おどけた(滑稽な)まつりという意味で「ひょうげまつり」と呼ばれています。
(祭の神具は、県の有形民俗文化財に指定されています。)
2008年09月08日
シンボルタワー秋祭り
シンボルタワー秋祭り
縁日・大道芸人がやってくる!!
日時: 9月14日(日) 15日(月祝)
場所: サンポート高松ディックスガレリア

コランダーくんも参加しまぁ~す!!
久しぶりのイベント、だいじょうぶやろか??
壊れんことを祈りつつ・・・ ぐぁんばりますんで
みなさん遊びに来て下さいね!!

・・・そろそろ、歌の練習はじめなイカン・・・
写真の字がちっちゃいんで、こちら
見てください! とっても お得なことが!!
http://www.sunport.or.jp/event/2008/akimatsuri.pdf
縁日・大道芸人がやってくる!!
日時: 9月14日(日) 15日(月祝)
場所: サンポート高松ディックスガレリア

コランダーくんも参加しまぁ~す!!
久しぶりのイベント、だいじょうぶやろか??
壊れんことを祈りつつ・・・ ぐぁんばりますんで
みなさん遊びに来て下さいね!!

・・・そろそろ、歌の練習はじめなイカン・・・
写真の字がちっちゃいんで、こちら

http://www.sunport.or.jp/event/2008/akimatsuri.pdf
2008年09月07日
おもっしょい表彰状と・・・
JAPAN 石あかりコンテストの表彰状です
石に金文字で、おもいっきし さぬき弁
最優秀賞 島本氏の 表彰状

おまはんのこっさえた作品は
JAPAN石あかりコンテスト2008に
おいて いっちゃん うまげな
もんと認められたので
これを賞します
特別賞 伏石氏の 表彰状

おまはんのこっさえた作品は
JAPAN石あかりコンテスト2008に
おいて ようけの人から
うまげなと認められたので
これを賞します
石の民俗資料館へ 「全国のあかり展」 行ってきました












会場では、DVD映写で各地のあかりイベントの様子を紹介しています
常設の展示室には・・・



石に金文字で、おもいっきし さぬき弁
最優秀賞 島本氏の 表彰状
おまはんのこっさえた作品は
JAPAN石あかりコンテスト2008に
おいて いっちゃん うまげな
もんと認められたので
これを賞します
特別賞 伏石氏の 表彰状
おまはんのこっさえた作品は
JAPAN石あかりコンテスト2008に
おいて ようけの人から
うまげなと認められたので
これを賞します
石の民俗資料館へ 「全国のあかり展」 行ってきました
会場では、DVD映写で各地のあかりイベントの様子を紹介しています
常設の展示室には・・・