この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年09月09日

ひょうげまつり

このまえ、 しおのえへ行った時

ひょうげまつりのポスターが貼られているのを見ました。



ひょうげまつりは、コランダーくんの居るとこ、香川町浅野のお祭りです。

しかし、15年以上浅野に居ますが・・・まだ、見たことありません

今年も他のイベントと重なって行けません

来年こそは、ゼッタイに・・・


9月14日(日)午後2時より 
浅野地区集落研修センターを出発だそうです。



ひょうげまつりとは
高松市香川町浅野の高塚山にある新池神社のお祭です。

むかし、この地は水の便が悪く、土地も荒れ放題だったそうです
矢延平六という人が大変苦労をして、新池を築造しました
新池ができたことによって、田畑もうるおい、地元の人たちは
たいへん感謝したそうです。

しかし、その功績を妬む者が、「玉藻城を水攻めしようと画策している」と
噂を広め、矢延平六は藩から追放されてしまったのです。

ひょうげまつりは、藩から追放されてしまった矢延平六の恩に報い
後世に伝えるための祭りです。

祭りの道具はほとんどが農作物や農具でつくられ、顔は白塗りに化粧をし、
浅野地区集落研修センターから新池まで約2キロを練り歩き
新池に みこしも何もかも投げ込んで祭りは終わりだそうです。

おどけた(滑稽な)まつりという意味で「ひょうげまつり」と呼ばれています。
(祭の神具は、県の有形民俗文化財に指定されています。)










  


Posted by コランダーくん at 21:18Comments(8)その他