2008年09月02日
観音寺から・・・
観音寺から まっき~さん と 「あわじ焼」の瓦小町さん が
コランダーくんとこへ遊びに来てくれました
まっき~さんは、酒屋らしくない酒屋でおなじみの
「あるときは酒屋さん、また あるときは流木作家、そしてまた・・・・・」
・・・・・いくつもの顔を持つ スーパーマッキーさんです!!(想像通りのまっき~さんでした)
瓦小町さんは 「あわじ焼」を扱っている方で、めちゃめちゃあかるい女性です
「あわじ焼」 、 あかし焼きじゃないですよ・・・ざんねんながら 食べられません
焼き物、陶器です。淡路島の瓦は有名ですよね
おみやげいただいた あわじ焼の箸座(箸おき)です ありがとうございました。
写真では、黒っぽく見えますが、淡いいぶし銀って感じです うまげなですよ。
今度は、こちらから観音寺のまっき~さんのお店へおじゃまさせて頂きますので、
よろしくお願いします。 流木作品や、瓦小町さんの瓦座など、楽しみです。
遠いところ、おいでいただきまして、ほんとうにありがとうございました
・・・流木・あわじ焼とのコラボ・・・楽しみやぁ~~~!!!
コランダーくんとこへ遊びに来てくれました

まっき~さんは、酒屋らしくない酒屋でおなじみの
「あるときは酒屋さん、また あるときは流木作家、そしてまた・・・・・」
・・・・・いくつもの顔を持つ スーパーマッキーさんです!!(想像通りのまっき~さんでした)
瓦小町さんは 「あわじ焼」を扱っている方で、めちゃめちゃあかるい女性です
「あわじ焼」 、 あかし焼きじゃないですよ・・・ざんねんながら 食べられません
焼き物、陶器です。淡路島の瓦は有名ですよね
おみやげいただいた あわじ焼の箸座(箸おき)です ありがとうございました。
今度は、こちらから観音寺のまっき~さんのお店へおじゃまさせて頂きますので、
よろしくお願いします。 流木作品や、瓦小町さんの瓦座など、楽しみです。
遠いところ、おいでいただきまして、ほんとうにありがとうございました
・・・流木・あわじ焼とのコラボ・・・楽しみやぁ~~~!!!