2012年10月19日
こんぴら歌舞伎絵看板
こんぴら温泉郷アートプロジェクト
「秋の宵街散歩、動く歌舞伎絵看板の夕べ。」
始まりました。
鳴 神
義経千本桜 川連法眼館の場
芦屋道満大内鑑 葛の葉
芦屋道満大内鑑 葛の葉
四国こんぴら歌舞伎大芝居の上演演目を描いた歌舞伎絵看板を映写して、
弁士が絵の動きに合わせてストーリーを語ります。
琴平ならではの ノストラジックな雰囲気が漂うイベントです。
みなさんも 是非、ご覧下さい!
入場無料です。
駐車場は、こんぴらさん表参道 金陵の郷すぐ西側、ナカノヤさんの駐車場をご利用下さい、
16:30以降は無料で駐車できます。
(駐車場の入り口の係の人に 「てんてこ舞2階の動く歌舞伎絵看板の夕べを見にきました。」と言ってください。)
開催日時: 2012年10月19・20・26・27日 11月2・3・9・10日
動く歌舞伎絵看板の上映 18:10~18:30
※ 17:30から こんぴら名所案内のビデオを上映しております。
(こちらも必見です。)
場所: こんぴらさん表参道 「うどん茶屋 てんてこ舞 2階」
「秋の宵街散歩、動く歌舞伎絵看板の夕べ。」
始まりました。




四国こんぴら歌舞伎大芝居の上演演目を描いた歌舞伎絵看板を映写して、
弁士が絵の動きに合わせてストーリーを語ります。
琴平ならではの ノストラジックな雰囲気が漂うイベントです。
みなさんも 是非、ご覧下さい!
入場無料です。
駐車場は、こんぴらさん表参道 金陵の郷すぐ西側、ナカノヤさんの駐車場をご利用下さい、
16:30以降は無料で駐車できます。
(駐車場の入り口の係の人に 「てんてこ舞2階の動く歌舞伎絵看板の夕べを見にきました。」と言ってください。)
開催日時: 2012年10月19・20・26・27日 11月2・3・9・10日
動く歌舞伎絵看板の上映 18:10~18:30
※ 17:30から こんぴら名所案内のビデオを上映しております。
(こちらも必見です。)
場所: こんぴらさん表参道 「うどん茶屋 てんてこ舞 2階」
2012年10月15日
豊浜ちょうさ祭り 行ってきました。
昨日(10月14日)、「豊浜ちょうさ祭り」最終日、行ってきました。




コランダーくんとこで作った「LEDゆらぎあかり」、
2年目、がんばってました。
コラパパ、今年で4回目の参加。
ん~~~・・・足・こし・肩・腕 が、・・・痛ぅぅぅ~~~(笑)
こちらは、10月6日に行った満濃のおまつり



まんのう町のちょうさで、ちょうちんを付けているのは、
写真の「上組太鼓台」だけだそうです。
ちょうちんのあかりは、乾電池式のLEDを使用してますので
配線が無く、すっきりしています。
おしらせ
コランダーくんとこのホームページが、リニューアルしました!(笑)
お暇な時に、覗いてくださいね。
コランダーくんとこのホームページ




コランダーくんとこで作った「LEDゆらぎあかり」、
2年目、がんばってました。

コラパパ、今年で4回目の参加。
ん~~~・・・足・こし・肩・腕 が、・・・痛ぅぅぅ~~~(笑)
こちらは、10月6日に行った満濃のおまつり



まんのう町のちょうさで、ちょうちんを付けているのは、
写真の「上組太鼓台」だけだそうです。
ちょうちんのあかりは、乾電池式のLEDを使用してますので
配線が無く、すっきりしています。
おしらせ
コランダーくんとこのホームページが、リニューアルしました!(笑)
お暇な時に、覗いてくださいね。
