この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月28日

窯から出てきました

先週の土曜日、

しおのえの 巨大薫煙窯に入れた竹とヒノキが

薫煙されて出てきました


薫煙前の竹とヒノキ


薫煙された竹

黒光りして、とてもきれいです

しかし、めちゃめちゃ硬くなってます



薫煙されたヒノキ

入れた時より、かなり軽くなった感じです

切ってみると、水分もほとんど無く、切り口はきれいです

薫煙すると、直径20センチ位で、5ミリ位収縮するそうです。



皮を剥いて、輪切りにして、磨いて・・・・・・


これからが・・・・・・・・・・たいへぇ~ん.........................です。
  


Posted by コランダーくん at 18:36Comments(7)しおのえ

2009年02月27日

いよいよ明日!!

先週の土曜日

しおのえの巨大 薫煙窯へ入れたヒノキが・・・








あした、巨大窯から出てきます!!

めちゃめちゃ楽しみです!  


Posted by コランダーくん at 18:11Comments(6)しおのえ

2009年02月24日

あかりのテスト

LEDスポット型ライトの明るさのテストをしてみました


DC12ボルト 5ワット 16色 リモコン仕様のものです
( リモコンで点けたり、消したり、色を変えたり、明るさを変えたりもできます)


あの なつかしい? 四国のあかり展のカンバンに


約 3メートルの距離から・・・・

こんな感じです

写真は良くないですが・・・なかなか エエ感じ~ ♪  です。


LED揺らぎろうそく 以前のものより明るく作っています。




ライトサーベル風、変色あかり


周囲をあかるくすることは出来ませんが・・・・・

なかなか エエ感じ~ ♪  です。



あした、牟礼へ持って行って、石の本体と合わせてみます

どんな石あかりになるか???    ・・・・・・たのしみです

  


Posted by コランダーくん at 21:45Comments(12)LED あかり

2009年02月22日

桜の木......

昨日、しおのえの巨大 薫煙窯で

薫煙された桜の木を いただいてきました





桜の木の端っこの方をノコギリで切って、皮を剥いてみました。




こんな感じになりました


これから、ボチボチと磨いてみます・・・

  


Posted by コランダーくん at 17:29Comments(6)その他

2009年02月21日

ヒノキの丸太を薫煙

先日手に入れた、ヒノキの丸太

生木のため、乾燥が必要!!!!

って、ことで しおのえの巨大薫煙窯へ



薫煙窯の中、覗かせていただきました

薫煙された木材

薫煙された竹


薫煙された素材は、ほとんどの水分が取り除かれ

割れ、反り、変色などは、 ほとんど無いそうです。


今回、薫煙をお願いする ヒノキと竹


薫煙処理が完了するまで、約一週間かかるそうです

一週間後・・・・・楽しみです ♪~



お昼は、久ぶりに、奥の湯温泉のすぐ近く

もみじ庵さんへ



しおのえ名物 「しっぽくそば」


     あったまるぅ~~♪  ・・・・・・・・・・・・・満足、満足・・・でした ♪


  


Posted by コランダーくん at 16:01Comments(8)しおのえ

2009年02月18日

ヒノキの丸太

お客さんから 「ヒノキの輪切り」 の注文がっ! ???

おいおい、コランダーくんとこは・・・・電気やさんやでぇ~??

お客さん: 「ここに頼んだら、何でも作ってくれるゆうて聞いたでぇ~」 って・・・

だれが、そんなことを・・・・・・・???

って、ことで・・・・・

ヒノキを求めてしおのえへ行ってきました

知り合いの製材所へ・・・



・・・・・・・なんとか、ヒノキを ゲット・・・

事務所に持ち帰ったヒノキの丸太


厚さ3センチに、ノコギリで切って、皮をむいて、磨いて・・・・・


・・・・・どう考えても・・・・電気やさんの仕事と違う・・・

  


Posted by コランダーくん at 19:30Comments(8)しおのえ

2009年02月15日

こんなんは どう???

こんなん作りました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ライトサーベル風???








明かりを消すと、こんなかんじ・・・です





この前作った、あかりの台にボトルを置いてみました






こんなかんじ・・・です

ボトルの底は、穴を開けてます



・・・・・この頃、日が長くなったなぁ~

事務所の中がなかなか暗くならん・・・・・・

  


Posted by コランダーくん at 19:03Comments(11)LED あかり

2009年02月13日

こんなん作ってみました

表面実装型 RGB LEDを使って

ちっちゃい光源作ってみました

基板の間にワンチップ マイコンを挟み込んでいます

電源をつなぐだけで、点灯し、自動的に色が変わります



点灯してみると・・・


丸太の輪切りに仕込んでみます




コップを置いて点灯してみると・・・






こぉ~んな感じです。

かなり明るいです!!

あなたなら、どのように使いますか???  


Posted by コランダーくん at 21:28Comments(8)LED あかり

2009年02月12日

マジシャンと・・・

世界のマジシャン 「マジック ディープ」= 深井 洋正 氏と

「るみばあちゃん」 の うどん屋さんへ行ってきました。

池上製麺所のカンバン

営業時間の案内が・・・(アバウトで思わず笑ってしまいました。 ごめん・・・)


12時30分頃だったのに、もう、てんぷらは、売り切れでした・・・・
たまごはありましたが・・・

るみばあちゃんと 記念撮影



食事がおわり、コランダーくんの事務所へ

おもしろいトークとマジックで大笑い!!


コランダーくんと記念撮影

マジシャンは指先を光らせ、コランダーくんの口のなかへ・・・



そのとき! マジシャンが笑った!!

なっ、なっ、なんと!!

マジシャンの口が、・・・・コランダーくんの口と同じように光ってる!!



夜道で、こんな人に出遭ったら・・・・



                 かなり恐いかも???・・・・・・・・・・・・・・・

  


Posted by コランダーくん at 22:15Comments(6)マジシャン

2009年02月11日

マジシャンが来る!

世界のマジシャン 「マジック ディープ」 こと

深井 洋正 氏が、明日12日 さぬきうどんを食べに来ます。



前回は、携帯家庭電話をぶらさげて・・・



今回は、どんなおもっしょいネタで、笑わせてくれるんやろ ??

楽しみやぁ~~~

注意! 深井洋正氏は、お笑い芸人ではありません。
      世界的に有名なマジシャンです。

  


Posted by コランダーくん at 19:30Comments(2)マジシャン

2009年02月09日

うまいこといかん・・・

ここんとこ 毎日

エナメル線を 巻き巻きしています




いろいろな大きさ・いろんな形・・・・・・

小学生の工作教室みたいやけど・・・

一生懸命やってます


しかし、・・・・


うまいこといかん・・・

  


Posted by コランダーくん at 21:10Comments(9)その他

2009年02月06日

愛犬の石あかり

島本石材工業さんの石あかり

               完成間近です!!






今回のあかりは、わずか15ミリの隙間に

LED電球色の光源を入れ

大理石を光らせ、大理石に彫刻された模様を浮かび上がらせるものです。


大理石を均等に光らせるために・・・・・・

いろんな工夫が・・・・・



依頼主様の愛犬への思いを・・・

石屋の親方、 ガンバって下さぁ~い!!  


Posted by コランダーくん at 11:14Comments(7)LED あかり

2009年02月01日

ほっこまいは 誰!?

映画の楽校主催 

「アキレスと亀」・「ほっこまい 高松純情シネマ」 行ってきました



ロビーの片隅で開演時間を待っていると

かわいい女の子が、すぐ近くのソファーに座った

どっかで 見たことあるような?無いような?・・・

・・・っと、そのとき、高嶋監督が彼女にサインの要請・・・

ナント! そのかわいい子は、マドンナ役の大西節子さんだった!!

映画の中より、生の方がメッチャ綺麗でかわいかった!!



映画の上映が終り

女優の高畑淳子さん・高嶋弘監督・原作者の帰来雅基さんの

スペシャルトークが・・・

お題は、「ほっこまいは誰!?」 ってことで

高嶋監督が一番の「ほっこまい」やと思とったけど・・・(すんません)

原作者、出演者、それを見に来てる人、その世話をする人・・・・・・

みぃ~んな、ほんまに映画の好きな「ほっこまい」 ばっかりや!!

って、・・・・・・(すんません)

なんか、今まで知らなかった映画の世界を覗いたようで・・・

映画って、ほんまに おもっしょ~い!!




  


Posted by コランダーくん at 20:31Comments(14)シネマ