2009年02月22日
桜の木......
昨日、しおのえの巨大 薫煙窯で
薫煙された桜の木を いただいてきました


桜の木の端っこの方をノコギリで切って、皮を剥いてみました。

こんな感じになりました

これから、ボチボチと磨いてみます・・・
薫煙された桜の木を いただいてきました
桜の木の端っこの方をノコギリで切って、皮を剥いてみました。
こんな感じになりました
これから、ボチボチと磨いてみます・・・
Posted by コランダーくん at 17:29│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
なにがでっきょんなぁ~!?
手で磨くのぉ~???
( 一一)大変だよねー!
手で磨くのぉ~???
( 一一)大変だよねー!
Posted by まっき~
at 2009年02月22日 18:33

((゚m゚;)アレマッ! 外は真っ黒なのに、中は綺麗なままなんですね。。
綺麗に水分だけ取れてるんですね。。\(^▽^)/
綺麗に水分だけ取れてるんですね。。\(^▽^)/
Posted by ペンペン
at 2009年02月22日 20:31

こんな太い木が一週間で乾くとは・・・
磨き頑張って~
磨き頑張って~
Posted by セクスィー
at 2009年02月22日 21:54

何が出来るんだろ・・
楽しみです(^^♪
真っ黒の外側でも
内側はちゃんとした木のまんま。
これもびっくりデスね。
楽しみです(^^♪
真っ黒の外側でも
内側はちゃんとした木のまんま。
これもびっくりデスね。
Posted by にこまる
at 2009年02月22日 22:30

へ~。そんな裏技があったんですね~。
勉強になります。
ちなみに真夏の私も、外は真っ黒ですが・・・。
勉強になります。
ちなみに真夏の私も、外は真っ黒ですが・・・。
Posted by 瓦哲 at 2009年02月23日 02:07
まっき~ さま
なんがでっきょんやろか? 自分でも、よう分かっとりましぇーん。
手で磨くのは・・・・しんどいきんなぁ~
ペンペン さま
皮を剥くときれいです
木材も引き締まっていて、磨くとピカピカになりそうです
しかし、磨くのがぁ・・・・
セクスィー さま
48時間火を入れて、
後は、窯の中で自然に冷ますそうです
磨き・・・がんばってみますが・・・・???
にこまる さま
さて、どんなものが出来るんでしょう???
あまり期待されると・・・電気屋さんなもんでぇ~・・・
ここんとこ、製材やさん・彫刻やさん・林業の人・・・
多くの木に関わる人とお会いして、木について教えてもらってます
木材って、おくが深いですね
瓦哲 さま
ぼくも、昔、夏になるとクロンボって呼ばれてました・・・
真夏の瓦哲さん、ポッキーチョコみたいになるのかなぁ~??
めちゃ細い身体やし・・・
暑い日には、水分を十分に取りましょう!!
なんがでっきょんやろか? 自分でも、よう分かっとりましぇーん。
手で磨くのは・・・・しんどいきんなぁ~
ペンペン さま
皮を剥くときれいです
木材も引き締まっていて、磨くとピカピカになりそうです
しかし、磨くのがぁ・・・・
セクスィー さま
48時間火を入れて、
後は、窯の中で自然に冷ますそうです
磨き・・・がんばってみますが・・・・???
にこまる さま
さて、どんなものが出来るんでしょう???
あまり期待されると・・・電気屋さんなもんでぇ~・・・
ここんとこ、製材やさん・彫刻やさん・林業の人・・・
多くの木に関わる人とお会いして、木について教えてもらってます
木材って、おくが深いですね
瓦哲 さま
ぼくも、昔、夏になるとクロンボって呼ばれてました・・・
真夏の瓦哲さん、ポッキーチョコみたいになるのかなぁ~??
めちゃ細い身体やし・・・
暑い日には、水分を十分に取りましょう!!
Posted by コランダーくん
at 2009年02月23日 10:53
