2008年11月29日
高知へ行きます
12月20日~23日 サンポート高松 シンボルタワー3F かがわプラザ
「四国のあかり展」 で展示予定の高知のあかり作品です
高知県いの町の 草流舎さん 「木精のともしび」

高知県高知市の スタジオ紙音さん 「土佐和紙のあかり」

「四国のあかり展」 の紹介が!!
時代屋さんホームページ NEWS http://www.jidaiya.co.jp/newpage8.html
明日、日曜日は
「四国のあかり展」 の打ち合わせで高知へ行ってきまぁ~す!
「四国のあかり展」 で展示予定の高知のあかり作品です
高知県いの町の 草流舎さん 「木精のともしび」

高知県高知市の スタジオ紙音さん 「土佐和紙のあかり」
「四国のあかり展」 の紹介が!!
時代屋さんホームページ NEWS http://www.jidaiya.co.jp/newpage8.html
明日、日曜日は
「四国のあかり展」 の打ち合わせで高知へ行ってきまぁ~す!
2008年11月28日
ありがとうございます
徳島県 脇町のうだつの町並み
時代屋さん のホームページに
四国のあかり展の紹介が!!!
時代屋さんホームページ NEWS
http://www.jidaiya.co.jp/newpage8.html


先日、時代屋さんへ四国のあかり展のチラシを持ってお邪魔した時、
時代屋の奥さんから
「うちのホームページでも紹介するから 資料を送って」 って、
お言葉に甘えて、資料を遅らせていただきました。
昨晩、時代屋さんのホームページを覗かせていただくと・・・
スッゴイ!! 驚きました!!!
http://www.jidaiya.co.jp/newpage8.html
是非、見てください!!
時代屋さん、本当に有難うございます。
時代屋さん のホームページに
四国のあかり展の紹介が!!!
時代屋さんホームページ NEWS
http://www.jidaiya.co.jp/newpage8.html
先日、時代屋さんへ四国のあかり展のチラシを持ってお邪魔した時、
時代屋の奥さんから
「うちのホームページでも紹介するから 資料を送って」 って、
お言葉に甘えて、資料を遅らせていただきました。
昨晩、時代屋さんのホームページを覗かせていただくと・・・
スッゴイ!! 驚きました!!!
http://www.jidaiya.co.jp/newpage8.html
是非、見てください!!
時代屋さん、本当に有難うございます。
2008年11月27日
無料 体験教室
12月20日からサンポート高松シンボルタワー 3F
かがわプラザ で開催される 「四国のあかり展」では、
無料の体験教室も開かれます。
12月20(土)・21(日)
LED工作教室 徳島県から先生が来て教えて下さいます。


工作時間は、約30分で 各日先着50名様で締め切ります
当日受付まで・・・
もちろん、創った作品は、お持ち帰りできます。(無料です)
12月23(火祝)
竹細工教室 (竹かご作り) しおのえのバンブワークの先生が教えて下さいます。


工作時間は、約30分で 先着48名様で締め切ります
当日受付まで・・・
もちろん、創った作品は、お持ち帰りできます。(無料です)
是非、みなさん参加してください!!
かがわプラザ で開催される 「四国のあかり展」では、
無料の体験教室も開かれます。
12月20(土)・21(日)
LED工作教室 徳島県から先生が来て教えて下さいます。
工作時間は、約30分で 各日先着50名様で締め切ります
当日受付まで・・・
もちろん、創った作品は、お持ち帰りできます。(無料です)
12月23(火祝)
竹細工教室 (竹かご作り) しおのえのバンブワークの先生が教えて下さいます。
工作時間は、約30分で 先着48名様で締め切ります
当日受付まで・・・
もちろん、創った作品は、お持ち帰りできます。(無料です)
是非、みなさん参加してください!!
2008年11月26日
DM原稿のチェック中
四国のあかり展用の DM原稿の最終チェックをしています

おぉっト、これは、???

まっき~さんの巨大流木ランプシェードも展示していただけます
・・・・どなんして持って来るんやろ???
ヨ ロ ピ クゥ~ お願いしますダ!!
おぉっト、これは、???
まっき~さんの巨大流木ランプシェードも展示していただけます

・・・・どなんして持って来るんやろ???
ヨ ロ ピ クゥ~ お願いしますダ!!
2008年11月25日
洲崎寺さんのイチョウの木
四国のあかり展の打ち合わせで
牟礼町へ行ってきました。
石あかりロードのコースを走っていると
まっ黄色 の デッカァ~イィィ 木が・・・
洲崎寺さんの銀杏です

写真を撮ったんですが・・・・
・・・じぇーんじぇーんダメ・・・・・・・・・・
実物は、めちゃめちゃ素晴らしいですよぉ~!!
是非、洲崎寺さんのりっぱな銀杏 見てください!!
牟礼町へ行ってきました。
石あかりロードのコースを走っていると
まっ黄色 の デッカァ~イィィ 木が・・・
洲崎寺さんの銀杏です

写真を撮ったんですが・・・・
・・・じぇーんじぇーんダメ・・・・・・・・・・

実物は、めちゃめちゃ素晴らしいですよぉ~!!
是非、洲崎寺さんのりっぱな銀杏 見てください!!
2008年11月24日
急がな いかぁ~ん!
「四国のあかり展」 のチラシ
枚数を数えながら、お届け先別に仕分けしていまぁ~す

急いでお届けしますんで・・・
待っててくださぁ~い!!
・・・・・・・・いらん言うても・・・置いて帰ります
枚数を数えながら、お届け先別に仕分けしていまぁ~す
急いでお届けしますんで・・・

待っててくださぁ~い!!
・・・・・・・・いらん言うても・・・置いて帰ります
2008年11月23日
2008年11月22日
ふるさとの家 ・井筒屋敷へ
大窪寺から車で約10分、
東かがわ市の五名、ふるさとの家へ行ってきました

五名郵便局のすぐ前、旧の郵便局を 「ふるさとの家」と名付け
地域の人達が作った手作りの作品(陶芸・民芸家具・竹細工・染物・
織物・竹の皮で編んだぞうり等)その他、数多くの展示即売、
五名の特産物(野菜、きのこ、猪肉・・・ ) などの販売をしています。


店の奥には、「ふるさと茶屋杉菜」があり
猪餃子や 猪カレーうどん などを食べることができます
今日の昼食 「杉菜膳」 800円

猪カレーうどん・・・すごいねぎでした

まぜると・・・猪の肉が・・・

美味しかったですよぉ~~~
あっ、それから、おにぎりは3個まで料金はいっしょです
今日は、お客さんが多かったので、ぼくの時は、2個まででした
あとのお客さんは、1個でした・・・
早い時間がお得です
営業日は、毎週土曜日と毎月10日のみです。
営業時間は9時~15時です
お腹もいっぱいになったところで・・・・車をとばして
引田町の 讃州 井筒屋敷さんへ
五名ダム

井筒屋敷さん

手袋のイベントで大変賑わってました

おおぉっと、ビツクリ!!

コランダーくんが、たびたびお世話になっている
RNCラジオの、のんちゃんにバッタリ!!
「四国のあかり展来てねぇ~」 ってお願いして
脇町の、うだつの町並み時代屋さんへ・・・
・・・・道の駅しおのえさんへ・・・・・
・・・・コランダーくんとこの事務所に帰ってきました。
東かがわ市の五名、ふるさとの家へ行ってきました
五名郵便局のすぐ前、旧の郵便局を 「ふるさとの家」と名付け
地域の人達が作った手作りの作品(陶芸・民芸家具・竹細工・染物・
織物・竹の皮で編んだぞうり等)その他、数多くの展示即売、
五名の特産物(野菜、きのこ、猪肉・・・ ) などの販売をしています。
店の奥には、「ふるさと茶屋杉菜」があり
猪餃子や 猪カレーうどん などを食べることができます
今日の昼食 「杉菜膳」 800円
猪カレーうどん・・・すごいねぎでした
まぜると・・・猪の肉が・・・
美味しかったですよぉ~~~
あっ、それから、おにぎりは3個まで料金はいっしょです
今日は、お客さんが多かったので、ぼくの時は、2個まででした
あとのお客さんは、1個でした・・・
早い時間がお得です
営業日は、毎週土曜日と毎月10日のみです。
営業時間は9時~15時です
お腹もいっぱいになったところで・・・・車をとばして
引田町の 讃州 井筒屋敷さんへ
五名ダム
井筒屋敷さん
手袋のイベントで大変賑わってました
おおぉっと、ビツクリ!!
コランダーくんが、たびたびお世話になっている
RNCラジオの、のんちゃんにバッタリ!!
「四国のあかり展来てねぇ~」 ってお願いして
脇町の、うだつの町並み時代屋さんへ・・・
・・・・道の駅しおのえさんへ・・・・・
・・・・コランダーくんとこの事務所に帰ってきました。
2008年11月21日
サンポート行ってきました
朝一、サンポートで 「四国のあかり展」 の打ち合わせがあり、
その後、物産展覗いてみました。
あいにくの雨・・・

まだ、時間も早かったのか、人も少なめ

あおおにくんもサンポくんもちょっと寂しそうでした

あしたは、ひこにゃんが応援に来るそうです
あしたは是非、サンポートへ!!
その後、物産展覗いてみました。
あいにくの雨・・・
まだ、時間も早かったのか、人も少なめ
あおおにくんもサンポくんもちょっと寂しそうでした
あしたは、ひこにゃんが応援に来るそうです
あしたは是非、サンポートへ!!
2008年11月19日
カンボジアのビール
先月、まんのう公園での 「かりんまつり」 で
お世話になりました 国際交流協会のボランティアの方から
カンボジアのお土産が届きました
先週、カンボジアで 5日間のボランティアに参加されたそうです。
カンボジアのビール

クッキー

ありがとうございました
どんなお味かなぁ? 楽しみぃぃぃ~~~
お世話になりました 国際交流協会のボランティアの方から
カンボジアのお土産が届きました

先週、カンボジアで 5日間のボランティアに参加されたそうです。
カンボジアのビール
クッキー
ありがとうございました

どんなお味かなぁ? 楽しみぃぃぃ~~~
2008年11月18日
四国のあかり展
四国のあかり展
チラシの原稿ができました

12月20日(土)~23日(火祝)まで
サンポート高松シンボルタワー 3F かがわプラザ
香川県を中心に四国4県のあかり作品が展示されます
牟礼町の石あかり・塩江町の竹灯り・国分寺町の木のあかり
観音寺市の灯り瓦・林町の照明フレーム プリザーブドフラワー
木太町のステンドグラスランプシェード
愛媛県からは、南古堂さんの 伊予のあかり
徳島県からは、陶工房 祐さんの 陶器のランプシェード
高知県からは、スタジオ紙音さんの 土佐和紙のあかり
草流舎さんの 木精のともしび
などなど
数多くのあかり作品が集まります
お楽しみにぃ~~
コランダーくんとこのボトルランプ・LED光源も・・・
チラシの原稿ができました

12月20日(土)~23日(火祝)まで
サンポート高松シンボルタワー 3F かがわプラザ
香川県を中心に四国4県のあかり作品が展示されます
牟礼町の石あかり・塩江町の竹灯り・国分寺町の木のあかり
観音寺市の灯り瓦・林町の照明フレーム プリザーブドフラワー
木太町のステンドグラスランプシェード
愛媛県からは、南古堂さんの 伊予のあかり
徳島県からは、陶工房 祐さんの 陶器のランプシェード
高知県からは、スタジオ紙音さんの 土佐和紙のあかり
草流舎さんの 木精のともしび
などなど
数多くのあかり作品が集まります
お楽しみにぃ~~
コランダーくんとこのボトルランプ・LED光源も・・・
2008年11月16日
2008年11月13日
2008年11月12日
デッカイ ピンク
新型LED揺らぎろうそく ( ピンク色) の試作品
テストしてきました。
左側が今回試作したデッカイLED揺らぎろうそく
(100ボルトのコンセントに直接差し込めます)

点灯した様子 (乾電池式の揺らぎろうそくが小さく見えます)

某所で 先日と同じように灯篭に入れてテストしました

時間は、17時前 周囲は、前回より かなり明るいです
LEDの数は、乾電池式揺らぎろうそくの約4倍使ってます
消費電力は、1.5ワット位です
さて、次はどんなあかりを・・・・
テストしてきました。
左側が今回試作したデッカイLED揺らぎろうそく
(100ボルトのコンセントに直接差し込めます)
点灯した様子 (乾電池式の揺らぎろうそくが小さく見えます)
某所で 先日と同じように灯篭に入れてテストしました
時間は、17時前 周囲は、前回より かなり明るいです
LEDの数は、乾電池式揺らぎろうそくの約4倍使ってます
消費電力は、1.5ワット位です
さて、次はどんなあかりを・・・・
2008年11月11日
なかなか いい感じ~ ♪
この間作った ピンクのLEDろうそくを灯篭に入れて
どんな感じになるか試してみました
乾電池式 ピンクのLED揺らぎろうそく

某所の灯篭に入れてみました。

こぉ~んな感じです
灯篭が大きいので、ピンクのLED揺らぎろうそくを2本入れてます
もう少し明るさが・・・ということで・・・
新型 LED揺らぎろうそくピンク色 100ボルト電源(アダプター)仕様
かなぁ~り明るいヤツ が、完成間近です!
明日、某所の灯篭に入れて、テストする予定です。
どんな感じになるか試してみました
乾電池式 ピンクのLED揺らぎろうそく
某所の灯篭に入れてみました。
こぉ~んな感じです
灯篭が大きいので、ピンクのLED揺らぎろうそくを2本入れてます
もう少し明るさが・・・ということで・・・
新型 LED揺らぎろうそくピンク色 100ボルト電源(アダプター)仕様
かなぁ~り明るいヤツ が、完成間近です!
明日、某所の灯篭に入れて、テストする予定です。
2008年11月10日
しおのえへ行ってきました
9日(日曜日)しおのえへ行ってきました。
12月20日から開催予定の「四国のあかり展」 出展予定の竹灯り、
バンプワークさんとの打ち合わせ


12月23日 体験コーナーで竹細工教室を開いていただきます。
このような竹かごをつくります(無料)

例によって、道の駅しおのえさんへ

セクスィー店長のおすすめ 雲丹のり


買って帰って晩酌の肴に
これいけますよ! おいしかったぁ~!! おすすめでぇ~す!!!
ありました!ありました! しおのえ産のマツタケ!!

大きい方から 5,000円・3,000円・2,000円
残念ながら・・・
コランダーパパには手が出ません・・・
マツタケ食べたいよぉ~~~
コランダーパパに愛の手を・・・
12月20日から開催予定の「四国のあかり展」 出展予定の竹灯り、
バンプワークさんとの打ち合わせ
12月23日 体験コーナーで竹細工教室を開いていただきます。
このような竹かごをつくります(無料)
例によって、道の駅しおのえさんへ
セクスィー店長のおすすめ 雲丹のり
買って帰って晩酌の肴に
これいけますよ! おいしかったぁ~!! おすすめでぇ~す!!!
ありました!ありました! しおのえ産のマツタケ!!
大きい方から 5,000円・3,000円・2,000円
残念ながら・・・
コランダーパパには手が出ません・・・
マツタケ食べたいよぉ~~~
コランダーパパに愛の手を・・・
2008年11月07日
こんなになりました
一ヶ月位前に、道の駅しおのえの
セクスィー店長に頂いた
金運招来・福徳円満、幸せを呼ぶ黒柿
いいことが沢山ありましたよ!
セクスィー店長 ありがとうございました!!


だけど、今・・・・・・・・こんなになりました
このまま置いとってええんやろか??
ん~~~~ わからぁ~~ん・・・・・・
セクスィー店長に頂いた
金運招来・福徳円満、幸せを呼ぶ黒柿
いいことが沢山ありましたよ!

セクスィー店長 ありがとうございました!!
だけど、今・・・・・・・・こんなになりました
このまま置いとってええんやろか??
ん~~~~ わからぁ~~ん・・・・・・
2008年11月06日
ピンクのろうそく
久しぶりの新作でぇぇ~~す!!
LED揺らぎろうそく ピンク色 できました!!
点灯する前です

点灯しました

プラスチックのカバーをかけてみました

こぉ~んな感じです
ろうそくの炎のように揺らぎます
さて、どのような使い方が???
LED揺らぎろうそく ピンク色 できました!!

点灯する前です
点灯しました
プラスチックのカバーをかけてみました
こぉ~んな感じです
ろうそくの炎のように揺らぎます
さて、どのような使い方が???
2008年11月04日
奥の湯公園竹灯り
お久しぶりで御座りまするぅ~~~
昨日(11月3日)、しおのえの「奥の湯温泉」のちょっと奥、
奥の湯公園で、竹灯りのイベントがありました
もみじ庵さん

もみじ庵さんの前の川原に並べられた竹灯り

コランダーくんとこのLED竹あかりも・・・

しおのえ山中は、日が暮れると めっちゃ寒~~い・・・です。
もみじ庵さんで、しおのえ名物の「しっぽく蕎麦」と
「打ち込みうどん(どじょう入り)」をいただきました。
うんまかったぁ~、あったまったぁ~ ですよ!!
次回は、来年の6月頃の予定だそうです。
昨日(11月3日)、しおのえの「奥の湯温泉」のちょっと奥、
奥の湯公園で、竹灯りのイベントがありました
もみじ庵さん
もみじ庵さんの前の川原に並べられた竹灯り
コランダーくんとこのLED竹あかりも・・・
しおのえ山中は、日が暮れると めっちゃ寒~~い・・・です。
もみじ庵さんで、しおのえ名物の「しっぽく蕎麦」と
「打ち込みうどん(どじょう入り)」をいただきました。
うんまかったぁ~、あったまったぁ~ ですよ!!
次回は、来年の6月頃の予定だそうです。