2011年10月22日
グリーンフェスタ 国分寺
「盆栽の祭典 グリーンフェスタ 国分寺」 行ってきました。



「盆栽と瓦作品のコラボ」 素晴らしいです!!
(瓦作品は、瓦哲さん・瓦小町さんの作品です。)
みなさんも是非!!
グリーンフェスタ国分寺
10月23日(日)最終日 9:00~
高松市国分寺町 橘ノ丘総合運動公園



「盆栽と瓦作品のコラボ」 素晴らしいです!!
(瓦作品は、瓦哲さん・瓦小町さんの作品です。)
みなさんも是非!!
グリーンフェスタ国分寺
10月23日(日)最終日 9:00~
高松市国分寺町 橘ノ丘総合運動公園
2011年10月11日
ちょうさの提灯
先日の豊浜ちょうさ祭り

提灯の動画UPしました。
豊浜ちょうさ 魁太鼓
YOUTUBE 動画 ちょうさの提灯
http://www.youtube.com/watch?v=JB9j6M-F4fI
提灯の中には、
乾電池式LED揺らぎ照明平面タイプ 7種類入っています。


実物を少し遠目で見ると、明るさ・色・揺らぎ方など なかなかいい感じでした。

提灯の動画UPしました。

YOUTUBE 動画 ちょうさの提灯
http://www.youtube.com/watch?v=JB9j6M-F4fI
提灯の中には、
乾電池式LED揺らぎ照明平面タイプ 7種類入っています。


実物を少し遠目で見ると、明るさ・色・揺らぎ方など なかなかいい感じでした。
2011年10月10日
3連休?
8日土曜日
牟礼のちょうさ祭りへ


見学のみ・・・
9日日曜日
豊浜ちょうさ祭りへ

「担きくらべ」、2回参加させていただきました。

「担きくらべ」が終わると、提灯を取り付け次の会場へ
コランダーくんとこで作ったLED揺らぎ照明が入っています。
明るさ・揺らぎ具合、なかなかいい感じでした。
体力の限界を感じたコラパパたちは、22時過ぎ、退散・・・・・
そして、10日 日曜日
先日の疲れをひきづりながら、お昼前に事務所へ
・・・留守番電話に、マジシャンの深井先生からメッセージが・・・

生で見るマジックの数々、素晴らしいステージでした!
おおとりは、深井先生&キミカさんによるパラソルのマジックショー
会場は大盛り上がり!!
素晴らしいマジックショーにご招待いただき、
本当にありがとうございました。
この3連休、こんな感じで楽しく過ごしました。
しかし、・・・足・腰・肩に、痛みが・・・・・(笑)
牟礼のちょうさ祭りへ


見学のみ・・・
9日日曜日
豊浜ちょうさ祭りへ

「担きくらべ」、2回参加させていただきました。

「担きくらべ」が終わると、提灯を取り付け次の会場へ

明るさ・揺らぎ具合、なかなかいい感じでした。
体力の限界を感じたコラパパたちは、22時過ぎ、退散・・・・・
そして、10日 日曜日
先日の疲れをひきづりながら、お昼前に事務所へ
・・・留守番電話に、マジシャンの深井先生からメッセージが・・・

生で見るマジックの数々、素晴らしいステージでした!
おおとりは、深井先生&キミカさんによるパラソルのマジックショー
会場は大盛り上がり!!
素晴らしいマジックショーにご招待いただき、
本当にありがとうございました。
この3連休、こんな感じで楽しく過ごしました。
しかし、・・・足・腰・肩に、痛みが・・・・・(笑)
2011年10月07日
とよはま ちょうさ祭り
昨日の夜。

ちょうさにLED照明を取り付けに行ってました。
今回は、ちょうさの側面を照らすLED照明を・・・・
(写真の右上の照明は、2年前に取り付けたものです。)
23時頃・・・・・・ 若い衆たちが、練習に・・・・・。

とよはま ちょうさ祭り 10月 7(金)・8(土)・9(日)
本日(7日)は、100個ちかい提灯で飾られ、豊浜町内を
練り歩いていると思います。 (見に行けなくて、チト残念・・・。)
ほんで、9日の最終日、ちょうさの「担きくらべ」に参加する予定です。
・・・・・今年も懲りずに・・・(笑)

ちょうさにLED照明を取り付けに行ってました。
今回は、ちょうさの側面を照らすLED照明を・・・・
(写真の右上の照明は、2年前に取り付けたものです。)
23時頃・・・・・・ 若い衆たちが、練習に・・・・・。

とよはま ちょうさ祭り 10月 7(金)・8(土)・9(日)
本日(7日)は、100個ちかい提灯で飾られ、豊浜町内を
練り歩いていると思います。 (見に行けなくて、チト残念・・・。)
ほんで、9日の最終日、ちょうさの「担きくらべ」に参加する予定です。
・・・・・今年も懲りずに・・・(笑)