2008年01月10日

ただ今実験中!!

提灯用に開発中のLEDろうそく試作品完成!?

第一回戦

本物のろうそくと、LED試作ろうそくを提灯に入れてみました。

ただ今実験中!!


さて、どちらがLED試作ろうそくでしょう?

ただ今実験中!!

サン・ニー・イチ・ゼロ ハイッ!






ただ今実験中!!

正解は・左側の提灯です。

比較実験結果

第一回戦

LED試作ろうそくの負け。

本物のろうそくに明るさで負けてしまいました。残念・・・
しかし、炎のゆらぎは、いい勝負でした。

さっ!第二回戦にむかって、おしごと、おしごと!!



同じカテゴリー(LED あかり)の記事画像
ちょうちん吊り
豊浜ちょうさ祭り 行ってきました。
LED揺らぎろうそく ロングタイプ
超小型?LED揺らぎあかり
ちっちゃい竹あかり
ちょうさの提灯
同じカテゴリー(LED あかり)の記事
 ちょうちん吊り (2012-11-14 19:06)
 豊浜ちょうさ祭り 行ってきました。 (2012-10-15 18:44)
 LED揺らぎろうそく ロングタイプ (2012-09-21 20:46)
 超小型?LED揺らぎあかり (2012-09-19 16:45)
 ちっちゃい竹あかり (2011-12-04 18:50)
 ちょうさの提灯 (2011-10-11 17:15)

Posted by コランダーくん at 19:50│Comments(3)LED あかり
この記事へのコメント
これはおもしろい実験ですね。
コランダーさんが開発されてるんですか。
すごいですね。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年01月10日 21:37
たみ家さま

温暖化が急激に進む中、わずかながらでも地球環境の維持に貢献できたらと・・・

消費電力はきわめて少なく、長寿命であり、発熱も非常に少ない、 
LED(発光ダイオード)を使った、照明・あかりの開発に取り組んでいます。

今回の提灯のあかりは、「ろうそくだと火事の危険性があり、電球では、長期間点灯する場合、電気代がかなりかかり、電球の取替えなど維持管理が面倒である」ということで、単4乾電池3本、4.5ボルトで試作してみました。

まだ、計測はしていないのですが、おそらく、40~50時間位点灯できるのではないかと・・・??

香川町のガソリン道沿いで、ほそぼそと、開発、実験、 実験と、
LED照明の普及を願いつつ・・・
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2008年01月11日 10:28
コランダーさんお返事ありがとうございます。

LEDといえば、半分、宣伝みたいになりますが、うちも先月から栗林公園の東門前の新店舗で、LED看板をつけてます。
そこは、まだ本格的に営業してないので、交通量も多いことだし、知り合いのお店や会社の宣伝を流してます。

商業用のLED看板を見ていると、ちょっと前のバージョンがすごく古臭く見えるので、よほど進歩のスピードが速いんでしょうね。

またいろいろ教えてくださるとうれしいです。
よろしくお願いします。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年01月13日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ただ今実験中!!
    コメント(3)