2010年05月22日

庵治石と灯り瓦

今日は、朝からウロウロしとりました。(笑)


先ずは、庵治町へ・・・

庵治ストーンフェア 2010 

庵治石と灯り瓦

庵治石と灯り瓦


大勢の人達で賑わっていました。


ほんで、おもしろい庵治石の作品を見つけました。


庵治石と灯り瓦

庵治石と灯り瓦


作品の中には、怪しげな おじさんが二人・・・
庵治石と灯り瓦

何やら密談を・・・・・(笑)


この作品、石あかりロードにも出展されるそうです。


庵治ストーンフェア 2010

会場:高松市庵治町新開市有地

明日、5月23日(日)迄です。



それから、三豊市仁尾町 古木里庫さんへ・・・


あしたさぬき 瓦工房~capara du 小町~でお馴染みの

瓦小町さん、瓦哲さん と 鬼師 神内俊二(伝統工芸士)さん のコラボ展

瓦あそび展 ~今と昔の瓦たち

庵治石と灯り瓦

庵治石と灯り瓦

庵治石と灯り瓦

庵治石と灯り瓦

ハニワくんたちも頑張ってました (笑)
庵治石と灯り瓦

素晴らしい瓦作品の数々、ワークショップなどなど、おもしろいですよ!

みなさんも 是非!!


瓦あそび展 ~今と昔の瓦たち

5月21日(金)~5月25日(火)時間: 10:00~17:00

会場: 古木里庫さん (三豊市仁尾町仁尾乙264 TEL 0875-82-3837)



同じカテゴリー(作品展)の記事画像
瓦の和ごころ展
似顔絵 ポートレイト
カントリーフェスタ in かがわ
今日の一日
行ってきました!
夢想窯(趣味の)作陶展
同じカテゴリー(作品展)の記事
 瓦の和ごころ展 (2011-08-01 22:26)
 似顔絵 ポートレイト (2011-01-22 20:18)
 カントリーフェスタ in かがわ (2010-06-26 18:06)
 今日の一日 (2010-06-20 21:56)
 行ってきました! (2010-06-05 21:08)
 夢想窯(趣味の)作陶展 (2010-06-04 20:26)

Posted by コランダーくん at 20:22│Comments(7)作品展
この記事へのコメント
忙しい所、来てもらって、ありがとうございました。

しか~し、ごめんなさい。手が話せなくて・・・。
コラ兄ぃさん達も、時間があるとき‘瓦こーすたー体験’する?

・・・・ハマルで~~。
Posted by 瓦哲 at 2010年05月23日 02:06
うさぴょんや、ぬこたんかわゆし~~~

ほしいにゃあ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年05月23日 08:42
瓦哲 さま

こちらこそ ありがとうございました。

大盛況ですね。 おめでとうございます!!

‘瓦こーすたー体験’・・・ハマッてしもうたらどなんしょ~(笑)

次のイベントもすぐですね
身体壊さないように頑張ってください。




シネマ大好き娘 さま

かわゆい作品、たくさんありますよ!!

今すぐ、古木里庫さんへ ゴォーッ!! です。 (笑)
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2010年05月23日 11:09
間違えて石の博物館いってしまった~~~

オンバみたで~
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年05月24日 05:52
シネマ大好き娘 さま

あははぁ~~ (笑)

でも、正解です!

コラパパたちも、ストーンフェア 行ったのですが・・・
すごい雨と風・・・
会場は水たまり。。。。。

しかし、スタッフの方々は、雨合羽を着て、がんばってましたよ!

デコオンバ、カッチョよかったでしょ!! (笑)
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2010年05月24日 10:47
コラパパさん達達、ありがとうございました♪

もう終わってしまいました(グスン)

なんだか“あかり展”みたいに、終わると寂しいです。。。

次なる難問は、すぐそこですぞ~、ヘッヘッヘ(^^;
Posted by 瓦小町 at 2010年05月25日 23:37
瓦小町 さま

お疲れさまでした

ほんと、大盛況でよかったですね。

おめでとうございます!!

さて、次なる難問・・・・・・・頑張らねば!! ですね。 (笑)
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2010年05月26日 13:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庵治石と灯り瓦
    コメント(7)