2009年03月16日
明日から始ります!!
明日 17日(火)より、22日(日)まで、
丸亀市綾歌町 「ぎゃらりぃ風」さんで
「夢想窯(趣味の)作陶展」 が、開催されます

夢想窯 杉村房子さん
趣味で始めた陶芸・・・


昨年、自作の穴釜を築き・・・
初窯の作陶展
200点余の作品が展示されます



コランダーくんとこの「LEDあかり」も使っていただいてます


素晴らしい陶芸作品の数々、是非、ご覧下さい!!
お問い合わせ先、 「ぎゃらりぃ 風」 さん
丸亀市綾歌町富熊 831
TEL 0877-86-2112
窯の中の様子です。

丸亀市綾歌町 「ぎゃらりぃ風」さんで
「夢想窯(趣味の)作陶展」 が、開催されます
夢想窯 杉村房子さん
趣味で始めた陶芸・・・
昨年、自作の穴釜を築き・・・
初窯の作陶展
200点余の作品が展示されます
コランダーくんとこの「LEDあかり」も使っていただいてます
素晴らしい陶芸作品の数々、是非、ご覧下さい!!
お問い合わせ先、 「ぎゃらりぃ 風」 さん
丸亀市綾歌町富熊 831
TEL 0877-86-2112
窯の中の様子です。
Posted by コランダーくん at 17:24│Comments(6)
│作品
この記事へのコメント
‘穴釜’って、どんなんだろう。見てみたいな~。
パソコンなおったら、バリバリ更新してますね。
‘コラパパさん、冬眠から目覚める!’ですね!
パソコンなおったら、バリバリ更新してますね。
‘コラパパさん、冬眠から目覚める!’ですね!
Posted by 瓦哲 at 2009年03月16日 18:32
瓦哲 さま
‘穴釜’って、どんなんでしょうね?
ぼくも見て無いのですが、
1200℃から1300℃で、焼くことができるそうですよ
写真がよくないのですが、窯の中の様子を追加UPします。
冬眠から目覚める??・・・・・・寝ぼけてます・・・(笑)
‘穴釜’って、どんなんでしょうね?
ぼくも見て無いのですが、
1200℃から1300℃で、焼くことができるそうですよ
写真がよくないのですが、窯の中の様子を追加UPします。
冬眠から目覚める??・・・・・・寝ぼけてます・・・(笑)
Posted by コランダーくん
at 2009年03月16日 21:50

趣味で始めてって・・・
穴釜まで自分で作るとは~
作陶展はいつまでやってるんですか?
穴釜まで自分で作るとは~
作陶展はいつまでやってるんですか?
Posted by セクスィー
at 2009年03月16日 22:42

セクスィー さま
ホンマに凄いです!!
なかなかできませんよね
作陶展は、本日(17日)から22日(日)までです。
明日、18日3時前後??ラジオカーが「作陶展」行くかも??
ホンマに凄いです!!
なかなかできませんよね
作陶展は、本日(17日)から22日(日)までです。
明日、18日3時前後??ラジオカーが「作陶展」行くかも??
Posted by コランダーくん
at 2009年03月17日 09:41

あかりが入った陶器の内側の輝きが素晴らしいですね。
窯の中の様子は初めてみました。高温なんでしょうね。
窯の中の様子は初めてみました。高温なんでしょうね。
Posted by 植物のお世話係 at 2009年03月18日 01:16
植物のお世話係 さま
ありがとうございます
展示場は、かなり明るかったんですが
作品の内側に見える明かりはよく見えました
窯の中の温度は、1200~1300℃・・・すごい温度ですね
ありがとうございます
展示場は、かなり明るかったんですが
作品の内側に見える明かりはよく見えました
窯の中の温度は、1200~1300℃・・・すごい温度ですね
Posted by コランダーくん
at 2009年03月18日 14:03
