2008年04月09日

紙の博物館に・・・

先日(4月8日)
香川から 8名、車3台に分乗して、高知県いの町へ行ってきました。

今回は、土佐手漉き和紙職人 尾崎あかりさんをお迎えして、
ワイワイ・ガヤガヤの交流会です。(実は真剣な・・・笑)

午後からは、紙の博物館へ場所を移して・・・
第7回 高知国際版画トリエンナーレ展の鑑賞
土佐和紙作品の勉強などなどなどなど~~~

紙の博物館に・・・




紙の博物館2階の茶室には・・・
紙の博物館に・・・

紙の博物館に・・・

尾崎あかりさんの作品 「かずら籠あかり蛍」が展示されていましたニコニコ

この作品は、祖谷のかずら橋に使われている、シラクチかずらで作られた籠、
コランダーくんとこで作ったLED和蝋燭のあかりを
尾崎あかりさん独自の手漉き和紙で、完成させたものです。

高知県いの町の紙の博物館へ行くことがありましたら
2階の茶室 覗いてくださぁ~い!!!



同じカテゴリー(LED あかり)の記事画像
ちょうちん吊り
豊浜ちょうさ祭り 行ってきました。
LED揺らぎろうそく ロングタイプ
超小型?LED揺らぎあかり
ちっちゃい竹あかり
ちょうさの提灯
同じカテゴリー(LED あかり)の記事
 ちょうちん吊り (2012-11-14 19:06)
 豊浜ちょうさ祭り 行ってきました。 (2012-10-15 18:44)
 LED揺らぎろうそく ロングタイプ (2012-09-21 20:46)
 超小型?LED揺らぎあかり (2012-09-19 16:45)
 ちっちゃい竹あかり (2011-12-04 18:50)
 ちょうさの提灯 (2011-10-11 17:15)

Posted by コランダーくん at 19:58│Comments(6)LED あかり
この記事へのコメント
二階にこんな部屋があったとは・・・

こども達連れて見にいきたいな
Posted by 湯・遊しおのえ湯・遊しおのえ at 2008年04月09日 20:03
湯・遊しおのえさま

そうなんです・・・あったんですよ・・・

ぜひ、お子様といっしょに観てくださぁ~い!!
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2008年04月09日 20:25
コランダーくん 日曜日はイベントお疲れでしたね。初めてご挨拶できました、岩釜です。高知へは日帰りでしたか?大変ですね。また今度事務所に寄らせてもらいます。
Posted by 岩釜 at 2008年04月09日 21:14
岩釜 さま

先日は大変お世話になりました
ぜひ、事務所の方へお寄り下さい!!
今後ともよろしくお願いしまぁ~す!!!
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2008年04月10日 09:34
いの町とは

私も縁が深く
私の人生に大きくかかわった大切な方がいます

この方も、いの町で
紙の会社を営んでいる方です

それに息子が進む道を
はっきり決めることができた

大切な人も高知にいます

是非高知へ近いうちに行きたいと
思っています

その時は、紙の博物館も行ってみます
Posted by kiyokiyo at 2008年04月12日 02:53
Kiyo さま

コランダーくんのパパさんも すっごく高知とは縁があります
パパは、高知と香川のハーフです。
高知には、いとこだけでも30人くらいいます。
いとこの子・孫をあわせると・・・たいへな数になってしまいます。
それから、親戚・友人・・・
もしかしたら、コランダーくんのパパと 
どこかで つながるかもしれませんね

高知へ行かれましたら、ぜひ 紙の博物館 覗いてみてください!!
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2008年04月12日 15:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紙の博物館に・・・
    コメント(6)