2008年04月18日
県庁にて・・・
第20回 香川県建具技能作品展に行ってきました。
ここは、マツノ・ウッドさんの展示ブースです。
新作の行灯・飾りだな・障子などが展示されています。

コランダーくんとこで作ったLEDのあかりもがんばってました

one on one さんの淡いグリーンのプリザーブドフラワーもがんばってました
・・・one on one 様 ・・・ごめんなさい・・・
写真撮る時、フラッシュたいてしも~た(泣)・・・
美しくライトアップされた花がぁ・・・撮れんかったぁ~~・・・・
実際には、この写真の1億万倍くらいきれいです
・・・あぁ、またone on one 様のお叱りがぁ~~~
ここは、マツノ・ウッドさんの展示ブースです。
新作の行灯・飾りだな・障子などが展示されています。
コランダーくんとこで作ったLEDのあかりもがんばってました


one on one さんの淡いグリーンのプリザーブドフラワーもがんばってました

・・・one on one 様 ・・・ごめんなさい・・・
写真撮る時、フラッシュたいてしも~た(泣)・・・
美しくライトアップされた花がぁ・・・撮れんかったぁ~~・・・・

実際には、この写真の1億万倍くらいきれいです

・・・あぁ、またone on one 様のお叱りがぁ~~~
Posted by コランダーくん at 17:58│Comments(9)
│LED あかり
この記事へのコメント
石とはまた違った光のやわらかさですね。
やはり、灯りはキレイですね。
やはり、灯りはキレイですね。
Posted by なほみ
at 2008年04月18日 21:42

なほみ さま
コランダーくんとこでは、LEDを使って、作品・材質を生かした
照明を作ろうと努力しています。
竹あかり、ボトルランプ、土佐の手漉き和紙のあかり、提灯、行灯
などなど、手がけてきました。 すべて手作りです。
あかりの色合い、あかるさ、形状など考えながら作っていくのは
楽しいですよ!
コランダーくんとこでは、LEDを使って、作品・材質を生かした
照明を作ろうと努力しています。
竹あかり、ボトルランプ、土佐の手漉き和紙のあかり、提灯、行灯
などなど、手がけてきました。 すべて手作りです。
あかりの色合い、あかるさ、形状など考えながら作っていくのは
楽しいですよ!
Posted by コランダーくん
at 2008年04月19日 10:19

明日怖いですよ~~(>_<)
そ~っと見守ってますね
そ~っと見守ってますね
Posted by 湯・遊しおのえ
at 2008年04月19日 14:06

湯・遊しおのえさま
やっぱりぃ~・・・・・・
あぁ~~、どなんしょ~~
ライブからルンルンで帰ってきて・・・
これ見たら・・・
おぉぉぉ~~ こわぁ~いぃぃぃ~~~
やっぱりぃ~・・・・・・
あぁ~~、どなんしょ~~
ライブからルンルンで帰ってきて・・・
これ見たら・・・
おぉぉぉ~~ こわぁ~いぃぃぃ~~~
Posted by コランダーくん
at 2008年04月19日 16:58

秀一郎は十年くらい前に建材屋に勤めていたので、木工建具関係には少しだけ知識がある。
マツノさんもお客様でした(笑)。
今も歌舞伎の小道具に金子木工さんにお願いしてます。
マツノさんもお客様でした(笑)。
今も歌舞伎の小道具に金子木工さんにお願いしてます。
Posted by 秀一郎 at 2008年04月19日 23:43
これっていつもは
宮武書店の地下でやってた展示会ですよね
建具、その仕事
熟練した職人さんによる作品展
今年はどこでやるのかなあーと思ってました
マツノさんには
建具ではないですが
家具を無理言って
何回か作ってもらいました (^-^)
コランダーくんさん、コランダーくんでいいですか
LED頑張ってますね (^-^)
宮武書店の地下でやってた展示会ですよね
建具、その仕事
熟練した職人さんによる作品展
今年はどこでやるのかなあーと思ってました
マツノさんには
建具ではないですが
家具を無理言って
何回か作ってもらいました (^-^)
コランダーくんさん、コランダーくんでいいですか
LED頑張ってますね (^-^)
Posted by kiyo
at 2008年04月20日 02:04

秀一郎さま
木工・建具関係は、ぜんぜんっていったほど、知りませんでしたが
最近、マツノさんと出会い、いろいろ教えてもらってます。
農村歌舞伎 まだ行ったことありません。
機会がありましたら、歌舞伎のことも教えてください。
よろしくおねがいします。
Kiyo さま
コランダーくんでおねがいします。
コランダーだけだと・・・「ザル」になってしまいますんで・・・
最近、いろいろな分野の匠の方々と出会うことが多くなり、
勉強、勉強の日々を送っています。
Kiyoさまのイラストも素晴らしいですね!
いつも楽しみに見させていただいてまぁ~す!!
木工・建具関係は、ぜんぜんっていったほど、知りませんでしたが
最近、マツノさんと出会い、いろいろ教えてもらってます。
農村歌舞伎 まだ行ったことありません。
機会がありましたら、歌舞伎のことも教えてください。
よろしくおねがいします。
Kiyo さま
コランダーくんでおねがいします。
コランダーだけだと・・・「ザル」になってしまいますんで・・・
最近、いろいろな分野の匠の方々と出会うことが多くなり、
勉強、勉強の日々を送っています。
Kiyoさまのイラストも素晴らしいですね!
いつも楽しみに見させていただいてまぁ~す!!
Posted by コランダーくん
at 2008年04月20日 07:33

ただいまーっす!!
ってコラーーーーーーーー!!!!!!
one on oneは心広き人間なので
怒ったりしませんよ・・・たぶん。
まぁ、背後に気をつけておいてください。
ってコラーーーーーーーー!!!!!!
one on oneは心広き人間なので
怒ったりしませんよ・・・たぶん。
まぁ、背後に気をつけておいてください。
Posted by one on one at 2008年04月21日 09:43
ONE ON ONE さま
おかえりぃ~~~!!
心広きone on one さま・・・
オテヤワラカニ・・・お願いいたしますぅぅぅ~~~
おかえりぃ~~~!!
心広きone on one さま・・・
オテヤワラカニ・・・お願いいたしますぅぅぅ~~~
Posted by コランダーくん
at 2008年04月21日 12:29
