2008年06月01日
うだつの町並みへ・・・
はじめて 徳島県脇町のうだつの町並みへ行ってきました。


5月3日から時代屋さんの画廊での個展
酒井敦美さんの 『一画二驚・光の切り絵展 ー船出ー』
最終日、なんとか間に合いました!!

一画二驚・光の切り絵展

一枚の額に入った切り絵、光によって表情が変わります。
酒井敦美さんのやさしくあたたかい切り絵の物語がはじまります・・・
今までに出遭ったことの無い、すばらしい作品でした。
酒井敦美さんは、作品に必要な照明も、自分でできるようにと、
電気工事士の免許まで取ったそうです。
作品に打ち込む情熱・・・ほんとうにすごいです!
それから、時代屋ご主人 「竹人形師」 藤沢竹海氏も加わって
話が盛り上がり、竹細工の職人さん、地元のひとたちも
集まってきて、話がいつまでも、いつまでも続くのでした。
今日もまた、すばらしい人たちとの出会い、最高の一日になりました。
事務所に帰りすぐ、ホームページのチェック
酒井敦美さんのHP 「四国の風」→あつみの部屋
http://sikoku.on.arena.ne.jp
時代屋さんのHP
http://www.jidaiya.co.jp
ぜひ、ご覧になって下さい!!
あっ、それから、酒井敦子さん若くて、きれいな人ですよ!!
5月3日から時代屋さんの画廊での個展
酒井敦美さんの 『一画二驚・光の切り絵展 ー船出ー』
最終日、なんとか間に合いました!!
一画二驚・光の切り絵展

一枚の額に入った切り絵、光によって表情が変わります。
酒井敦美さんのやさしくあたたかい切り絵の物語がはじまります・・・
今までに出遭ったことの無い、すばらしい作品でした。
酒井敦美さんは、作品に必要な照明も、自分でできるようにと、
電気工事士の免許まで取ったそうです。
作品に打ち込む情熱・・・ほんとうにすごいです!
それから、時代屋ご主人 「竹人形師」 藤沢竹海氏も加わって
話が盛り上がり、竹細工の職人さん、地元のひとたちも
集まってきて、話がいつまでも、いつまでも続くのでした。
今日もまた、すばらしい人たちとの出会い、最高の一日になりました。
事務所に帰りすぐ、ホームページのチェック
酒井敦美さんのHP 「四国の風」→あつみの部屋
http://sikoku.on.arena.ne.jp
時代屋さんのHP
http://www.jidaiya.co.jp
ぜひ、ご覧になって下さい!!
あっ、それから、酒井敦子さん若くて、きれいな人ですよ!!

Posted by コランダーくん at 20:54│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
県外出張お疲れ様でした、夕方道の駅に寄ったら入れ違いになってたようです。残念…会って相談したいことがありました。また事務所に寄らせていただきます。
Posted by 岩釜 at 2008年06月01日 21:23
脇町にこんなところがあるんですね、
切り絵、是非一度見たいです。
切り絵、是非一度見たいです。
Posted by まっき~ at 2008年06月01日 21:32
時代屋さんは、うだつの町並みの中でもとっても好きなお店の一つなんです☆
素敵な展覧会があったのですね・・・
素敵な展覧会があったのですね・・・
Posted by ばんどーみき
at 2008年06月01日 21:36

岩釜 さま
ざんねんでした・・・
いつでも事務所へお寄り下さい まってまぁ~す!!
まっき~ さま
はじめておじゃましたんですが
とてもいいところでしたよ。
光の切り絵展、残念ながら、今日まででした。
次は、愛媛県であります。ぜひ、行ってみて下さぁ~い!!
ばんどーみき さま
先日は、ありがとうございました。
時代屋さん、ほんとうに いいお店ですね。
はじめておじゃましたにもかかわらず、ずうずうしいコランダーくんは、
おいしいお茶を何杯も、何杯もごちそうになりました。
光の切り絵展、ホントよかったですよ。
高松でも展覧会してもらいたいですね・・・
ざんねんでした・・・
いつでも事務所へお寄り下さい まってまぁ~す!!
まっき~ さま
はじめておじゃましたんですが
とてもいいところでしたよ。
光の切り絵展、残念ながら、今日まででした。
次は、愛媛県であります。ぜひ、行ってみて下さぁ~い!!
ばんどーみき さま
先日は、ありがとうございました。
時代屋さん、ほんとうに いいお店ですね。
はじめておじゃましたにもかかわらず、ずうずうしいコランダーくんは、
おいしいお茶を何杯も、何杯もごちそうになりました。
光の切り絵展、ホントよかったですよ。
高松でも展覧会してもらいたいですね・・・
Posted by コランダーくん
at 2008年06月01日 22:03

HPで酒井敦美さんの光の切り絵を
見て感動しました
一枚の絵が光によってこんなに表情が変わるんですね
見て感動しました
一枚の絵が光によってこんなに表情が変わるんですね
Posted by 湯・遊・しおのえ at 2008年06月01日 22:57
湯・遊・しおのえ さま
でしょ~ ホントすばらしかったですよ
次回の展覧会には、ぜひ・・・
でしょ~ ホントすばらしかったですよ
次回の展覧会には、ぜひ・・・
Posted by コランダーくん
at 2008年06月02日 09:44

コランダーくん
いい出会い、一期一会
それぞれの出会いが輝く光のように
まぶしくそして、美しい・・・・・
いい作品ですね
見てみたいですね
愛媛って私も先日松山の
玉川美術館行きましたが
芸術の育まれる土壌があるんでしょうね
是非、高松で展示会して欲しいですね ♡
いい出会い、一期一会
それぞれの出会いが輝く光のように
まぶしくそして、美しい・・・・・
いい作品ですね
見てみたいですね
愛媛って私も先日松山の
玉川美術館行きましたが
芸術の育まれる土壌があるんでしょうね
是非、高松で展示会して欲しいですね ♡
Posted by kiyo
at 2008年06月03日 01:37

Kiyo さま
ハ~イ、今回も、とても素晴らしい出会いでした。
酒井敦美さんは、愛知県のかたで、四国がとても好きだそうです。
高松では、まだ展覧会を開いた事は無いそうですが、
酒井さんは、「高松へ是非行ってみたい」って、
とても高松に関心をもっておられましたので
高松での展覧会も、もうすぐ実現するのではないでしょうか?
とても楽しみです。
ハ~イ、今回も、とても素晴らしい出会いでした。
酒井敦美さんは、愛知県のかたで、四国がとても好きだそうです。
高松では、まだ展覧会を開いた事は無いそうですが、
酒井さんは、「高松へ是非行ってみたい」って、
とても高松に関心をもっておられましたので
高松での展覧会も、もうすぐ実現するのではないでしょうか?
とても楽しみです。
Posted by コランダーくん
at 2008年06月03日 10:13
