2009年06月25日
いよいよ明日から・・・
はじまります!!
「土佐和紙のかたち VOL.4」
ー暮らしを楽しむ幸せな紙ー

6月26日(金)~6月30日(火) 9:00~17:00
(最終日 15:00迄)
善通寺市 灸まん美術館
生活の中で 日常使って頂けるような
土佐和紙を使ったインテリア作品・雑貨など 約 100点
土佐手漉き和紙職人 尾崎あかりさんの 手漉き和紙をはじめ
高知県伊野町の土佐和紙が数多く展示・販売されます。
土佐和紙をつかったワークショップも開催されます。
【土佐和紙のワークショップ】 (参加費 各 2000円)
26日 (金) 12:00~15:00 エコで楽しい 「一閑張り」 講師:吉川房江
28日 (日) 13:00~14:00 こころをこめて 「ラッピング」 講師:伊藤梨永こ
30日 (火) 10:00~12:00 美味しそう 「スイーツのあかり」 講師:宮田福美
お問い合わせ先
灸まん美術館 善通寺市大麻町 338 TEL・FAX 0877-75-3000
宮田福美(スタジオ紙音) TEL・FAX 088-884-5428
是非、「土佐和紙のかたち」 お楽しみ下さい!!
灸まん美術館 は、
あしたさぬきで お馴染みの 『ひでき!かんげ記!!』
とんさん のラーメン屋 「 豚 珍 館 」 のすぐ近くです!
コラパパたちは、26日(金) 初日にお邪魔して、
お昼は 「豚珍館」さんで、ラーメンの予定です (笑)
「土佐和紙のかたち VOL.4」
ー暮らしを楽しむ幸せな紙ー

6月26日(金)~6月30日(火) 9:00~17:00
(最終日 15:00迄)
善通寺市 灸まん美術館
生活の中で 日常使って頂けるような
土佐和紙を使ったインテリア作品・雑貨など 約 100点
土佐手漉き和紙職人 尾崎あかりさんの 手漉き和紙をはじめ
高知県伊野町の土佐和紙が数多く展示・販売されます。
土佐和紙をつかったワークショップも開催されます。
【土佐和紙のワークショップ】 (参加費 各 2000円)
26日 (金) 12:00~15:00 エコで楽しい 「一閑張り」 講師:吉川房江
28日 (日) 13:00~14:00 こころをこめて 「ラッピング」 講師:伊藤梨永こ
30日 (火) 10:00~12:00 美味しそう 「スイーツのあかり」 講師:宮田福美
お問い合わせ先
灸まん美術館 善通寺市大麻町 338 TEL・FAX 0877-75-3000
宮田福美(スタジオ紙音) TEL・FAX 088-884-5428
是非、「土佐和紙のかたち」 お楽しみ下さい!!
灸まん美術館 は、
あしたさぬきで お馴染みの 『ひでき!かんげ記!!』
とんさん のラーメン屋 「 豚 珍 館 」 のすぐ近くです!
コラパパたちは、26日(金) 初日にお邪魔して、
お昼は 「豚珍館」さんで、ラーメンの予定です (笑)