2009年04月22日
DNA
前回、ポスター撮影で、紹介した石あかりの中の 二作品。
庵治町の大石産業さんの作品、その名も 『 D N A 』
「スプリング」でも、「ばね」でも、「ビローンビローン」でもありません (笑)
ものっすっごい作品です!!
石で作った ばねです。 揺れます。 支え・補強はありません。。。
庵治石の特徴(ねばり?)を生かした作品で、アイデアと職人の技が光っています!

この 『DNA』 に 「LEDのあかりを入れたい」 と、言われたとき・・・
どんなあかりを入れたらいいのか?、どうやって組み込んだらいいのか?
・・・・壊れないだろうか?・・・・・
・・・・・・・・壊したら・・・・高いんやろなぁ~??? とか、・・・・・いろいろと・・・・・。。。。。


なんとか 職人さんの ご協力で、あかりを入れることができました!!
しかし、ほんまに、「壊さんように 壊れんように」 と、 ドキドキもんでした。。。

現在、4号キまで完成しています。 すべて違ったタイプのLEDあかりを使っています。
あと、5号キ・6号キと製作が進んでいます。
只今、5号キ用のあかり・・・設計中です。。。 ・・・・・ん~、ちょっとめんどい・・・
庵治町の大石産業さんの作品、その名も 『 D N A 』
「スプリング」でも、「ばね」でも、「ビローンビローン」でもありません (笑)
ものっすっごい作品です!!
石で作った ばねです。 揺れます。 支え・補強はありません。。。
庵治石の特徴(ねばり?)を生かした作品で、アイデアと職人の技が光っています!
この 『DNA』 に 「LEDのあかりを入れたい」 と、言われたとき・・・
どんなあかりを入れたらいいのか?、どうやって組み込んだらいいのか?
・・・・壊れないだろうか?・・・・・
・・・・・・・・壊したら・・・・高いんやろなぁ~??? とか、・・・・・いろいろと・・・・・。。。。。
なんとか 職人さんの ご協力で、あかりを入れることができました!!
しかし、ほんまに、「壊さんように 壊れんように」 と、 ドキドキもんでした。。。
現在、4号キまで完成しています。 すべて違ったタイプのLEDあかりを使っています。
あと、5号キ・6号キと製作が進んでいます。
只今、5号キ用のあかり・・・設計中です。。。 ・・・・・ん~、ちょっとめんどい・・・
Posted by コランダーくん at 12:53│Comments(10)
│石あかり
この記事へのコメント
石のバネ!ものっすっごいですね♪
カッコいいです(^◇^)早く間近で見た~い
カッコいいです(^◇^)早く間近で見た~い
Posted by みぃ at 2009年04月22日 13:47
こ・・・これは・・・折れそう・・・
でも明かりもトルネードしててキレイ(*^^*)
でも明かりもトルネードしててキレイ(*^^*)
Posted by ローズティー
at 2009年04月22日 14:35

どうやって作ってるんだろう。。
作ってる所がみたいです。。。。・・・(-_-)ジィー
作ってる所がみたいです。。。。・・・(-_-)ジィー
Posted by ペンペン
at 2009年04月22日 14:55

みぃ さま
ほんまに、実物はすごいです!
見たらゼッタイ触りたくなりますよぉ~!
しかし、製作者は、ドキドキでしょうね (笑)
ローズティー さま
ありがとうございます
あかりも なかなかいいでしょうでしょう (笑)
ほんまに、ちょっとした振動でも崩れそうな感じですが、
DNA、頑張ってます!
ペンペン さま
どうやって作るんでしょうね??
コラパパも見てみたいです。。。
ほんまに、実物はすごいです!
見たらゼッタイ触りたくなりますよぉ~!
しかし、製作者は、ドキドキでしょうね (笑)
ローズティー さま
ありがとうございます
あかりも なかなかいいでしょうでしょう (笑)
ほんまに、ちょっとした振動でも崩れそうな感じですが、
DNA、頑張ってます!
ペンペン さま
どうやって作るんでしょうね??
コラパパも見てみたいです。。。
Posted by コランダーくん
at 2009年04月22日 17:45

すご~!
LED内側に巻いてるんですか?
「ビローンビローン」(笑)。すご~!
LED内側に巻いてるんですか?
「ビローンビローン」(笑)。すご~!
Posted by 瓦哲 at 2009年04月22日 19:29
瓦哲 さま
ハイ、 LEDカラー テープタイプ、2.5メートル巻いてます。
メチャメチャあかるいです!!
「 テポドン 」 って、呼ぶ人もいます (笑)。
ハイ、 LEDカラー テープタイプ、2.5メートル巻いてます。
メチャメチャあかるいです!!
「 テポドン 」 って、呼ぶ人もいます (笑)。
Posted by コランダーくん
at 2009年04月22日 20:10

さわりたい!!!
びょ~んってなるんですか!?
この作品作った人も、この中に灯り入れた人も超~職人ですね!
びょ~んってなるんですか!?
この作品作った人も、この中に灯り入れた人も超~職人ですね!
Posted by kuromaru
at 2009年04月22日 20:34

kuromaru さま
びょ~んってなるんですか!? って,
コラパパ、恐ろしゅうて、そんなこと、よう しましぇ~ん (笑)
この作品の製作にあたって・・・髪の毛がだいぶ減りました。。。(大笑)
びょ~んってなるんですか!? って,
コラパパ、恐ろしゅうて、そんなこと、よう しましぇ~ん (笑)
この作品の製作にあたって・・・髪の毛がだいぶ減りました。。。(大笑)
Posted by コランダーくん
at 2009年04月22日 21:13

これは面白いですね、素晴らしいです。
難易度高いように思います。素晴らしいです。
しかし、力入れたらどうなるんだろぉ。
バキ?って壊れるんだろうか。
あと、隙間にあったはずの石はどこに行ったんだろう。
気になります。
一番作っているところが気になります。
今回のあかりは無茶苦茶あかるいんですか。
サングラスの出番ですね^^
難易度高いように思います。素晴らしいです。
しかし、力入れたらどうなるんだろぉ。
バキ?って壊れるんだろうか。
あと、隙間にあったはずの石はどこに行ったんだろう。
気になります。
一番作っているところが気になります。
今回のあかりは無茶苦茶あかるいんですか。
サングラスの出番ですね^^
Posted by 植物のお世話係 at 2009年04月22日 21:20
植物のお世話係 さま
力入れて、縮めようとすると・・・
たぶん、バキッて、壊れると思います。。。
コラパパには、試す勇気がありません・・・
植物のお世話係さん、一度お試しになられては?
たぶん、高いでぇぇ~~~ (笑)
こんど、作り方聞いときます。
力入れて、縮めようとすると・・・
たぶん、バキッて、壊れると思います。。。
コラパパには、試す勇気がありません・・・
植物のお世話係さん、一度お試しになられては?
たぶん、高いでぇぇ~~~ (笑)
こんど、作り方聞いときます。
Posted by コランダーくん
at 2009年04月23日 09:42
