2008年02月27日

手漉き和紙

いよいよ、明日2月28日(木)から 3月9日(日)まで

「伊野の漉き人たち」Ⅲ が開催されます。


三県コラボ作品 祖谷のかずら籠蛍で、ご紹介させていただきました

土佐手漉き和紙職人 尾崎あかりさんも参加され、作品も展示されます。


手漉き和紙

仁淀川と紙の町、伊野で

紙漉き職人による手漉き和紙 

一枚一枚の紙が

生かされる時を待ってます。


【会場】 いの町 ギャラリー・コパ 
                高知県吾川郡いの町3626
【入館料】 小学生以上 100円

お問い合わせ ギャラリー・コパ  088-893-1200
          スタジオ紙音    088-884-5428

紙漉き職人による手漉き和紙・加工品の展示販売もあります。


伊野町 紙の博物館、すぐ隣です。

ぼくも、3月4日お昼頃、おじゃまする予定です。







同じカテゴリー(作品)の記事画像
まんが日本昔ばなし の・・・
住田佳瑞子 絵画展
行かなイカン!!
明日から始ります!!
陶工房 祐 さん
あかりを求めて徳島・・・
同じカテゴリー(作品)の記事
 まんが日本昔ばなし の・・・ (2009-12-06 21:22)
 住田佳瑞子 絵画展 (2009-04-12 12:26)
 行かなイカン!! (2009-04-09 20:17)
 明日から始ります!! (2009-03-16 17:24)
 陶工房 祐 さん (2008-10-14 21:50)
 あかりを求めて徳島・・・ (2008-10-13 21:35)

Posted by コランダーくん at 14:10│Comments(4)作品
この記事へのコメント
先日、手づくりのはがきを頂きました。
なんだか、ほっとした感じでうれしかったです。
紙漉きには、こんな癒しもあるんですね。
コランダー君、どんな衣装なのかな~。
Posted by にこまる at 2008年02月27日 15:34
手漉き和紙ってホ~ントいいですね♪
ぼくんちの実験でも
LEDのスルドイ光を、やわらかく、あたたかい光に変えてくれました。
和紙独特のあかりも、とっても癒されますよ!

今回の伊野行き・・・コランダーくんは世をしのぐ仮の姿・・・

                  おじちゃんスタイルでまいりまぁ~す!
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2008年02月27日 16:53
手漉き和紙 いいですね
見に行こうかな?
Posted by 湯・遊しおのえ湯・遊しおのえ at 2008年02月27日 18:43
湯・遊しおのえさま

ぜひ、ご家族づれでどうぞ!

3月1日・2日は、
紙のまち いの 「ひなまつり」 2008イベントも開催されまぁ~す!!
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2008年02月27日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手漉き和紙
    コメント(4)