2009年09月12日
雨が・・・
香川町は、雨降ってます。。。
コランダーくんとこの事務所から いつも見える屋島は見えません。。。

いつも見える屋島

今日は石あかりロード イベントの日
今から準備して、牟礼へ向います!
みなさん遊びに来てくださいね!!
・・・・・・・雨さん、夕方までに止んでね!(笑)
コランダーくんとこの事務所から いつも見える屋島は見えません。。。

いつも見える屋島

今日は石あかりロード イベントの日
今から準備して、牟礼へ向います!
みなさん遊びに来てくださいね!!
・・・・・・・雨さん、夕方までに止んでね!(笑)
2009年09月07日
JAPAN 石あかりコンテスト 2009
先日、2009年石あかりコンテストの結果が発表されました。
コランダーくんとこのLED光源を使って頂いた作品が!!
【最優秀賞】 作品名 『ANDON 秋』

受賞者 大石産業 岩澤啓一さん (高松市庵治町)
【帯広賞】 作品名 『こころ』

受賞者 落合 賢さん (高松市牟礼町)
おめでとうございます!
コラパパ、メチャメチャ嬉しいです! メチャメチャ喜んでます!!

審査結果
JAPAN石あかりコンテスト2009
※ 写真は、瓦哲さんのブログから、黙って持ってきました。怒らんとってね!
コランダーくんとこのLED光源を使って頂いた作品が!!
【最優秀賞】 作品名 『ANDON 秋』

受賞者 大石産業 岩澤啓一さん (高松市庵治町)
【帯広賞】 作品名 『こころ』

受賞者 落合 賢さん (高松市牟礼町)
おめでとうございます!
コラパパ、メチャメチャ嬉しいです! メチャメチャ喜んでます!!



審査結果

※ 写真は、瓦哲さんのブログから、黙って持ってきました。怒らんとってね!
2009年09月06日
NEW 石あかり!
昨日、石あかりロードに
『NEW石あかり』 を設置しました!


作品名は??? 11号機
ブラックライト (UV LED)を使っています。
作品の周りに映し出された紫のライン・怪しげに光る螺旋、
今までに無かった、おもしろい作品です。
是非、見て下さいね!!
石あかりロード 9月23日迄!!
『NEW石あかり』 を設置しました!


作品名は??? 11号機
ブラックライト (UV LED)を使っています。
作品の周りに映し出された紫のライン・怪しげに光る螺旋、
今までに無かった、おもしろい作品です。
是非、見て下さいね!!
石あかりロード 9月23日迄!!
2009年09月01日
信じられません・・・
先ほど、石あかりロードの関係者の方から連絡が入りました
「石あかりコンテスト会場の作品が壊された」 と。。。
詳しいことは、よく分かりませんが・・・
コランダーくんとこのあかりを使って頂いた作品です

地元の石屋さんが、精魂込めて創り上げた作品を・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・本当に 信じられません。。。
「石あかりコンテスト会場の作品が壊された」 と。。。
詳しいことは、よく分かりませんが・・・
コランダーくんとこのあかりを使って頂いた作品です

地元の石屋さんが、精魂込めて創り上げた作品を・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・本当に 信じられません。。。
2009年08月27日
デジカメがぁあぁぁーーー・・・
お久しぶりで御座います。
相変わらず、バタバタしております (笑)
昨晩、おととい設置した 『あえると いいね』 (石あかり新作)を
見に行ってきました。
しかぁ~し、・・・・・・・・・・
例によって、石あかりロード北端、石あかり案内所へ・・・
それから、コランダーくんとこで作ったLEDの光源チェックに・・・
JAPAN 石あかりコンテスト 2009会場へ

この会場では、石あかりの人気投票が・・・
投票すれば、抽選でステキな「石の小物」が当たります!
8月29日(土) 石あかりコンテスト投票 最終日 です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清き一票を!! (笑)
石あかりの写真を撮りながら・・・・・


・・・・・・・・・この写真を最後に
コラパパの古ぅ~~い、デジカメ・・・・・

おもぉ~い病気にかかったようです。。。。。(泣・・・)
デジカメ、再起不能みたいです。。。(涙涙涙・・・・)
っと、いうことで、石あかりの新作UPできませんでした。。。
『あえると いいね』 新作、とても素晴らしい作品です!
石あかりロードで実物を見て下さいね!!
・・・・・・デジカメ、どっかに落っとらんやろか??? (笑)
コランダーくんに愛の手を!!
相変わらず、バタバタしております (笑)
昨晩、おととい設置した 『あえると いいね』 (石あかり新作)を
見に行ってきました。
しかぁ~し、・・・・・・・・・・
例によって、石あかりロード北端、石あかり案内所へ・・・
それから、コランダーくんとこで作ったLEDの光源チェックに・・・
JAPAN 石あかりコンテスト 2009会場へ

この会場では、石あかりの人気投票が・・・
投票すれば、抽選でステキな「石の小物」が当たります!
8月29日(土) 石あかりコンテスト投票 最終日 です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清き一票を!! (笑)
石あかりの写真を撮りながら・・・・・


・・・・・・・・・この写真を最後に
コラパパの古ぅ~~い、デジカメ・・・・・

おもぉ~い病気にかかったようです。。。。。(泣・・・)
デジカメ、再起不能みたいです。。。(涙涙涙・・・・)
っと、いうことで、石あかりの新作UPできませんでした。。。
『あえると いいね』 新作、とても素晴らしい作品です!
石あかりロードで実物を見て下さいね!!
・・・・・・デジカメ、どっかに落っとらんやろか??? (笑)
コランダーくんに愛の手を!!
2009年08月21日
まだ、生きてます!(笑)
お久しぶりで ござりまするぅう~~~~
コラパパたち まだ、生きております! (笑)
なんやかんやと バタバタしております。。。
牟礼源平 石あかりロード、21日目・・・
『NEW 石あかり』 設置してきました。(作品名は???です。)


石あかりロード沿い、室内展示場にあります。
見て下さいね!!
明日、22日土曜日
コラパパたちは、石あかりロードの北の方で
ぼぉ~~っと、突っ立ってますんで、 遊んでやって下さぁ~~い! (笑)
コラパパたち まだ、生きております! (笑)
なんやかんやと バタバタしております。。。
牟礼源平 石あかりロード、21日目・・・
『NEW 石あかり』 設置してきました。(作品名は???です。)


石あかりロード沿い、室内展示場にあります。
見て下さいね!!
明日、22日土曜日
コラパパたちは、石あかりロードの北の方で
ぼぉ~~っと、突っ立ってますんで、 遊んでやって下さぁ~~い! (笑)
2009年08月10日
石あかりロード 8回目 (笑)
またまた今日も、石あかりロード行ってました。(笑)
北の「石あかり案内所」の近くにある作品です。
『しあわせふくろう』

『真実の石』

天候があまり良くないにも関わらず、
たくさんのお客さんが、石あかりを楽しまれていました。
遠くは、沖縄から来られた方も・・・・・

カニさんも石あかりを楽しんでましたぁ~!? (笑)
北の「石あかり案内所」の近くにある作品です。
『しあわせふくろう』

『真実の石』

天候があまり良くないにも関わらず、
たくさんのお客さんが、石あかりを楽しまれていました。
遠くは、沖縄から来られた方も・・・・・

カニさんも石あかりを楽しんでましたぁ~!? (笑)
2009年08月08日
石あかりロード
昨日、石あかりの新作を設置してきました。
写真はよくありませんが・・・・

おもしろい石あかりです・・・ ぜひ見てください!!
こちらの作品は、庵治石と鉄のコラボ作品です

こちらは、高松工芸デザイン科の生徒さんのデザイン作品です。

昨晩は、高松市長も石あかりロードを視察されていました。

今日は土曜日、石あかりロード各所で いろいろなイベントがあります
みなさん、ぜひ遊びに来て下さい!!
コラパパたちも 石あかりロードの北の方にいまぁ~す!
写真はよくありませんが・・・・

おもしろい石あかりです・・・ ぜひ見てください!!
こちらの作品は、庵治石と鉄のコラボ作品です

こちらは、高松工芸デザイン科の生徒さんのデザイン作品です。

昨晩は、高松市長も石あかりロードを視察されていました。

今日は土曜日、石あかりロード各所で いろいろなイベントがあります
みなさん、ぜひ遊びに来て下さい!!
コラパパたちも 石あかりロードの北の方にいまぁ~す!
2009年08月06日
今日は、よく歩きました(笑)
今日は、切り絵作家の酒井淳美さんとデートしてました。(笑)
午後1時、四国村で待ち合わせ・・・
四国村に めちゃめちゃ詳しい Kさんにガイドしていただき
めちゃ暑の中、歩きに歩きました。(笑)



11月に四国村で何かが???・・・・・・
そして、豪華な夕食! 『会席 石あかり』




たいへん美味しゅうございました!
ご馳走さまでした!!
そして、石あかりロードへ



石あかりロード往復 約2キロ、
素晴らしい石あかり作品の数々、
今日は、ゆっくりと時間をかけて、見て回ることができました。
そして、酒井淳美さんをホテルに送り届け
香川町の事務所に帰ってきたのでした。
明日は、たぶん筋肉痛??・・・・・・(笑)
午後1時、四国村で待ち合わせ・・・
四国村に めちゃめちゃ詳しい Kさんにガイドしていただき
めちゃ暑の中、歩きに歩きました。(笑)



11月に四国村で何かが???・・・・・・
そして、豪華な夕食! 『会席 石あかり』




たいへん美味しゅうございました!
ご馳走さまでした!!
そして、石あかりロードへ



石あかりロード往復 約2キロ、
素晴らしい石あかり作品の数々、
今日は、ゆっくりと時間をかけて、見て回ることができました。
そして、酒井淳美さんをホテルに送り届け
香川町の事務所に帰ってきたのでした。
明日は、たぶん筋肉痛??・・・・・・(笑)
2009年08月02日
石あかりロード初日
雨でした。。。
雨が降る前の石あかり コンテスト会場

ゲージツ家 クマさんデザインの石あかり
光源は、コランダーくん印のものです (笑)
建築士と石屋さんのコラボ作品

そして、雨が・・・・・・・

久しぶりに・・・・びしょ濡れに・・・・
・・・・・・・いままで 「晴れ男」 って、言われていたのにぃ~~~・・・ (泣)
雨が降る前の石あかり コンテスト会場
ゲージツ家 クマさんデザインの石あかり
建築士と石屋さんのコラボ作品
そして、雨が・・・・・・・
久しぶりに・・・・びしょ濡れに・・・・
・・・・・・・いままで 「晴れ男」 って、言われていたのにぃ~~~・・・ (泣)
2009年08月01日
石あかりロード
今日、8月1日から
牟礼源平 『石あかりロード』 が始ります!!



今年は、カラフルで おもしろい石あかり作品がたくさんありますよ!!
ぜひ、見に来て下さいね!!

『石あかり月あかりライブ』 も 19時から州崎寺さんで・・・・・・お見逃しなく!!
牟礼源平 『石あかりロード』 が始ります!!



今年は、カラフルで おもしろい石あかり作品がたくさんありますよ!!
ぜひ、見に来て下さいね!!

『石あかり月あかりライブ』 も 19時から州崎寺さんで・・・・・・お見逃しなく!!
2009年07月31日
石あかり試験点灯
8月1日から開催される 牟礼源平 『石あかりロード』
今日の夕方から試験点灯が始ります


昨晩、なんとかあかり入れまで こぎ着けた「石の観覧車」
この観覧車、回ってます!
こちらは、昨日完成した庵治石と鉄のコラボ作品

今晩、石あかりロードの試験点灯覗いてきます!
コランダーくんとこで作ったLEDのあかり・・・・・
「うまいこと点いとるように・・・・」 と、祈りつつ・・・(笑)
今日の夕方から試験点灯が始ります


昨晩、なんとかあかり入れまで こぎ着けた「石の観覧車」
この観覧車、回ってます!
こちらは、昨日完成した庵治石と鉄のコラボ作品

今晩、石あかりロードの試験点灯覗いてきます!
コランダーくんとこで作ったLEDのあかり・・・・・
「うまいこと点いとるように・・・・」 と、祈りつつ・・・(笑)
2009年07月28日
石あかりロード
お久しぶりでござりまするぅ~~~
今日、28日より
石あかりの設置が始りました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・始ってしまいました。。。(笑)



コランダーくんとこのあかり・・・・・なかなか追いつかぁ~ん・・・・・・(泣・・・)
間に合うんやろか???・・・
石あかりロード開催まで・・・・・あと、3日・・・
・・・・・・
今日、28日より
石あかりの設置が始りました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・始ってしまいました。。。(笑)



コランダーくんとこのあかり・・・・・なかなか追いつかぁ~ん・・・・・・(泣・・・)
間に合うんやろか???・・・
石あかりロード開催まで・・・・・あと、3日・・・
・・・・・・
2009年07月22日
やっとここまで・・・
石あかりロードまで、あと・・・10日
石あかり、据付まで、あと・・・6日
石あかりの光源作り、ガンバッテます!
かなり、焦ってます(笑)
石あかり用の手作り部品です (スリップリング)

これは、自転車のタイヤチューブです。

このチューブを輪切りにして・・・
何枚も重ねて・・・・
タイヤを作りました。。。

これらの手作り部品は、石あかりに使われます。
石あかりロードで見てくださいね!
・・・・・・まだまだ、めんどいんが残っとる。。。。
ほんまに、間に合うんやろか??? (汗汗汗汗・・・)
石あかり、据付まで、あと・・・6日
石あかりの光源作り、ガンバッテます!
かなり、焦ってます(笑)
石あかり用の手作り部品です (スリップリング)
これは、自転車のタイヤチューブです。
このチューブを輪切りにして・・・
何枚も重ねて・・・・
タイヤを作りました。。。
これらの手作り部品は、石あかりに使われます。
石あかりロードで見てくださいね!
・・・・・・まだまだ、めんどいんが残っとる。。。。
ほんまに、間に合うんやろか??? (汗汗汗汗・・・)
2009年07月09日
朝から・・・・・
8月1日から始る 「牟礼 源平 石あかりロード」
石あかりの光源の打ち合わせで、
牟礼町・庵治町を一日中走り回ってました (笑)
今年は、石あかりロードに 「企画展示 」 のコーナーが設けられます。
ソーラー発電を利用した 『 ECO 石あかり 』
『 建築士と、石工のコラボ 』
『 デザイナーと、石工のコラボ 』
建築士さん・デザイナーさん・石屋さんが連携して、
素晴らしい石あかり作品を・・・・・・・
コランダーくんとこのLED光源も何点か使っていただいてます!
石あかりロード ぜひ、来て下さいね!!
石あかりロード開催まで、あと・・・・・23日



写真は、牟礼からの帰り コラパパたちがいつも通るコースです
牟礼から 香川町のコランダーくんの事務所まで
車で40分くらいかかります..............。
石あかりの光源の打ち合わせで、
牟礼町・庵治町を一日中走り回ってました (笑)
今年は、石あかりロードに 「企画展示 」 のコーナーが設けられます。
ソーラー発電を利用した 『 ECO 石あかり 』
『 建築士と、石工のコラボ 』
『 デザイナーと、石工のコラボ 』
建築士さん・デザイナーさん・石屋さんが連携して、
素晴らしい石あかり作品を・・・・・・・
コランダーくんとこのLED光源も何点か使っていただいてます!
石あかりロード ぜひ、来て下さいね!!
石あかりロード開催まで、あと・・・・・23日



写真は、牟礼からの帰り コラパパたちがいつも通るコースです
牟礼から 香川町のコランダーくんの事務所まで
車で40分くらいかかります..............。
2009年07月02日
LED点灯試験
8月1日から始る むれ源平 石あかりロード
石あかり用のLED光源 点灯試験をしています



さて、この光源が入る石あかりは???
石あかりロードで見てくださいね!!
石あかりロード開催まで、あと29日・・・・・
牟礼・庵治の石屋さん ガンバって下さぁ~い!!
・・・今年の石あかりの光源作りは、なかなか めんどい!・・・です。。。(笑)
石あかり用のLED光源 点灯試験をしています



さて、この光源が入る石あかりは???
石あかりロードで見てくださいね!!
石あかりロード開催まで、あと29日・・・・・
牟礼・庵治の石屋さん ガンバって下さぁ~い!!
・・・今年の石あかりの光源作りは、なかなか めんどい!・・・です。。。(笑)
2009年06月30日
続、カバくんとリスさん
ここんとこ仕事でバタバタしてまして・・・(笑)
前回UPしたカバくんとリスさんの続きです。
カバくんとリスさん

石のベンチ

ソーラー石あかり

ソーラー石あかり発光部分のアップ

これらの石のオブジェの置かれているところは???・・・





実は、・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・墓地だったのです。
奥様がお亡くなりになり、ご主人が建てられたお墓です。
カバさんは、ご主人のニックネーム
リスさんは、奥様のニックネーム だそうです。

ご主人の奥様を思う気持ち・・・・
いついつまでも いっしょにと・・・・・
牟礼町の島本石材工業さん (石屋の親方)が、
ご主人の思いを形にしました。
階段には、車椅子が通れるスロープもついています。
あかるく、ほのぼのとした感じに仕上がってます。
このようなお墓だと、お参りも楽しくなりますよね!!
前回UPしたカバくんとリスさんの続きです。
カバくんとリスさん

石のベンチ

ソーラー石あかり

ソーラー石あかり発光部分のアップ

これらの石のオブジェの置かれているところは???・・・





実は、・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・墓地だったのです。
奥様がお亡くなりになり、ご主人が建てられたお墓です。
カバさんは、ご主人のニックネーム
リスさんは、奥様のニックネーム だそうです。

ご主人の奥様を思う気持ち・・・・
いついつまでも いっしょにと・・・・・
牟礼町の島本石材工業さん (石屋の親方)が、
ご主人の思いを形にしました。
階段には、車椅子が通れるスロープもついています。
あかるく、ほのぼのとした感じに仕上がってます。
このようなお墓だと、お参りも楽しくなりますよね!!
2009年06月27日
カバくん と リスさん
今日は、石屋の親方の愛車 『ボルボ』 に同乗させていただき
徳島県の勝浦の山奥へ行ってきました (笑)
石屋の親方の『ボルボ』 20年乗っているそうですが、ピッカピカです!

乗り心地もメッチャ良かったですよ!
コラパパの車とは、大違い・・・
目的地到着
カバくんとリスさんがお出迎え かわいいでしょ!

サンメッセ、あじストーンフェアでお披露目された石あかりも・・・
写真右奥は、石のベンチです
カバくんとリスさんのアップ

暗くなると、こんな感じになるとぉ・・・・・ (点灯テストのときの写真)

暗くなると、自動的に点灯し、3時間経つと消えます。
※ 3時間で消えるようにするのに、コラパパ達 無い知恵を絞りましたァー (笑)
電源は、コランダーくんとこで作ったソーラーシステムを使っています。
電気代は、タダです。(笑)
さて、この石のオブジェのならんだ公園のようなところは???
・・・・・・・・・・ナイショです。 ゼッタイ驚くと思いますよ! (笑)
石屋の親方さま 本日は ほんとうに ありがとうございました。
徳島県の勝浦の山奥へ行ってきました (笑)
石屋の親方の『ボルボ』 20年乗っているそうですが、ピッカピカです!

乗り心地もメッチャ良かったですよ!
コラパパの車とは、大違い・・・
目的地到着
カバくんとリスさんがお出迎え かわいいでしょ!

サンメッセ、あじストーンフェアでお披露目された石あかりも・・・

カバくんとリスさんのアップ

暗くなると、こんな感じになるとぉ・・・・・ (点灯テストのときの写真)

暗くなると、自動的に点灯し、3時間経つと消えます。
※ 3時間で消えるようにするのに、コラパパ達 無い知恵を絞りましたァー (笑)
電源は、コランダーくんとこで作ったソーラーシステムを使っています。
電気代は、タダです。(笑)
さて、この石のオブジェのならんだ公園のようなところは???
・・・・・・・・・・ナイショです。 ゼッタイ驚くと思いますよ! (笑)
石屋の親方さま 本日は ほんとうに ありがとうございました。
2009年06月24日
東京帰りの・・・
庵治ストーンフェアで、展示されていた石あかり作品などが、

東京へ 「石あかりロード」 のPRに行っていました
コランダーくんとこの
LED揺らぎろうそくや、ボトルランプもお供させて頂きました
ほんで、今日 コランダーくんとこへ帰ってきて・・・・
東京帰りのLED揺らぎろうそく達

東京帰りのLEDボトルランプは、化粧直しをして またすぐ関東へ・・・

ああぁ~ コラパパたちも、どっか行きたいよーー!!
コラパパたちは、去年の5月に岡山へ行ったきり・・・
四国から出てません・・・・・・・・・・
東京へ 「石あかりロード」 のPRに行っていました
コランダーくんとこの
LED揺らぎろうそくや、ボトルランプもお供させて頂きました

ほんで、今日 コランダーくんとこへ帰ってきて・・・・
東京帰りのLED揺らぎろうそく達
東京帰りのLEDボトルランプは、化粧直しをして またすぐ関東へ・・・
ああぁ~ コラパパたちも、どっか行きたいよーー!!
コラパパたちは、去年の5月に岡山へ行ったきり・・・
四国から出てません・・・・・・・・・・
2009年06月16日
石あかりの製作中・・・
石あかり用に加工された 庵治石に
LEDの光源を入れています
石あかりの内側

石あかりの表面は・・・


たくさんの動物たちが・・・ ジャングル!??
あかりを点けると・・・


こんな感じになりました
この石あかりは、まだ完成されてません。
もっと、進化しておもしろい作品になりますよ!
石あかりロードで観てくださいね!
むれ源平 石あかりロード 8月1日(土)~9月23日(水)
LEDの光源を入れています
石あかりの内側
石あかりの表面は・・・
たくさんの動物たちが・・・ ジャングル!??
あかりを点けると・・・
こんな感じになりました
この石あかりは、まだ完成されてません。
もっと、進化しておもしろい作品になりますよ!
石あかりロードで観てくださいね!
むれ源平 石あかりロード 8月1日(土)~9月23日(水)